• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inQueのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

おしゃべり自動車

おしゃべり自動車ドット絵のように、ローファイなものにテクノ感を感じるのは過去のものとなってしまいましたが、音声合成というのもその一つ。

コンピュータが身近なものとなった80年代は、ハイテク感に溢れていたと改めて思います。

画像は330セドリックの「電子制御燃料噴射付きエンジン」。いま見るとLSIもICも無いのが逆にスゴイ。


三菱スタリオンの純正オプション“ボイスエタックス”

お節介かつウルサイ(w

84年に登場したクライスラーのElectronic Voice Alert(EVA)

カナダで売られていたモデルはフランス語と英語を喋るそうです。う~ん。

しゃべるオモチャと対決!

全然会話になってないのがおかしいです。

この時代をよく現した創作落語「ロボットしずかちゃん」桂枝雀による



英語で演じたバージョンの方が音声合成らしくておかしさが出ているという稀有な落語。



そして現代…

果たしてアメリカでこのCMしてカローラ売れたんでしょうか(謎)
Posted at 2014/01/13 21:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2013年04月02日 イイね!

マルちゃん正麺と昭和の自動車広告

マルちゃん正麺というインスタントラーメンがヒットしてますね。
食べた方おられますか?

この商品のテレビCMには、ちょっと驚かされました。


これまでのCMといえば
「ゴマの香りがどうのこうの」、「ラーメンの鬼、○○がプロデュース」といったように、スペックを並べ立てる、あるいは名声を借りることで間接的に商品の優位性をPRしていました。

しかし、このCMはあからさまに「美味い」と言うだけ。
色々なテクニックを使ってはいるものの、訴えの中心は「美味い」。

なんなんだ、このCM?と、しばらく考えて結論に思い当たる。
これは昭和の広告への先祖帰りですね!

ギザギザのフキダシが「ウマイ」と点滅するような昭和40年代のCMや、「これは美味い」と自分で書いちゃった屋台の看板を現代風にスタイリッシュに表現。これがこのCMのコンセプト。

そして、結構ウケている。

CMの描いた夫婦像のように、普段インスタント麺を食べていない人が久々に食べて「美味い」とつぶやき、それが次の購買を刺激する。そんな構図に見えます。

試しに食べてみたけど、鈍い私には他との違いがあまり分かりませんでした。
インスタントラーメンというのは、そもそも美味いものだから。


さて、広告業界といえば、ヒット作が出ればそのパターンが流行るのはいつものこと。

ズバリ、次に来るのは自動車のCMでしょう!

「堅牢な構造と確実な経済性!」
「100円のガソリンで38キロも走行!」
「最小の経費で最大の働き!」

こんな、マイカー時代以前の、夢も希望もない広告が再びやって来るに違いない。
(昭和34年モーターファン広告より)

と、ここまで書いてふと気づく。



・・・・・・・・・もう、とっくに来てました。ここ数年、こんなCMばっかりです。
Posted at 2013/04/02 23:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

inQueです。とある車雑誌でライターのようなことをしてます。 BLOGでは、調査ついでに脱線してつい深入りしてしまったことや、調査中のことなど、活字にす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

驚きの大発見!!・・・☆祝アクセスカウンター190000ヒット☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:20:05
淡路ロータリーミーティング見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:59:15
デイライトを自作してみよう!(;`д´)ノ ヌヲー!(④ヒートプレス本番!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 01:10:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
昭和38年製の初代スーパーカブ 2016.10公道デビュー
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
昭和52年式マツダ ルーチェレガート。ボディカラーはテーマ色のスプレンダーパープルメタリ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
中央観光バス仕様の通勤快特号。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation