• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

再生バッテリーの現実(追記した)

おこんにちは

先日車検出しました。
まだ見積り出てきたばかりで、ボチボチダメな部分発見されてました。
安全に乗るためにちゃんと診てもらえる事自体は大変ありがたいことである。

・中間のマフラーハンガーブッシュ剥離→車検通らないから交換必須らしい
・ウォーターポンププーリー亀裂
・ドライブベルト交換時期
・バッテリーヤバい。死にそうSOH44%

まあまあ、プジョーらしい感じで、見積もり金額はバッテリー交換含めて27万くらいだった。
バッテリーだけで6万くらいだった。

た、高すぎる!!!!

見積で一番気になったのがバッテリー。

SOHってなんやって思ったら、要はバッテリーの健康度とのこと。
現在の満充電時容量らしく、満充電しても設計容量の44%しかありませんよーって意味らしい。
つまり70Ah→30Ahくらいしか実容量ないよって感じ。
半分近くあるから良いやんね。
これから冬場迎えるので、寒いと更にバッテリー性能下がってしまうのでそうはいかないのですよ。
スマホはバッテリー健康度90%切ったら持ち悪いってキレて投げ捨てるのに、車のバッテリーは50%切ってるのに別に良いんじゃね?って、なんというご都合主義笑笑

バッテリー、そういえば去年再生バッテリーに交換してて、送料込みで7500円くらいの激安品だったな。

まあ1年使えてこのお値段なら、バンバンだと思う。
ていうかすごくいい買い物だった。
でもこれを毎年交換は面倒くさい。
本当重くてしんどい。
バッテリーテスター持ってないから再生バッテリーの初期性能わからなかったんだよね。
どうせなら、初期性能調べたうえで、再生バッテリーのレビューしたかった。
再生バッテリーの販売ページの内容だと、密閉型バッテリーにはナノカロイドとかいう薬品注入してないらしく、開放型だとナノカロイド注入してリペアしてるから再生品質上がるようで2年保証。これは密閉型だから保証が1年しかなかった。
再生メーカーの保証通り、1年は問題なく使えたけど、元々際どい線行ってたんだと思う。
で、こいつを何回もパルス充電しまくってSOH回復図ろうと考えたのだが、調べてたらそれだと恒久的な回復は望めない感じだったので、大人しく買い換えようと思った。
候補はこれかなー

↓ほんとは安いからこれにしたいんだけど。
懸念がある。

ブルーダイナミックはEFBでもAGMでもない。プジョーさんは純正EFBだった。後にAGMになってた。
で、↓ブルーダイナミックの説明に欧州車アイドリングストップ対応って書いてあるんだけど、これ本当なのか疑ってる。

↓バルタ公式の表記と矛盾している

↓って見てたら適合検索できたのでやってみた。

しれっと普通のブルーダイナミック出てるやん。
なんなんこれ。
うちのプジョーさんアイドリングストップ車や。アイドリングストップとか車痛むだけやしいらんのやけど。

で、書いてて気付いた。
これ黒●付いてるのが対応って意味なのかと思ってきた。なんという節穴オメメ

シルバーダイナミックなんか高いから眼中なく調べてもなかったけど、570 901 076でアマゾン検索してみたら、やっぱそういうことだった。


安くあげたい一心で探してると、都合のいい解釈をしてしまうようだな。
普通に間違えてしまいそう。

でもなんでアイドリングストップ非対応のバッテリーがこの車種の推奨に出てくるのか?
別に構わないなら安いの買っちゃうけど。
よくわからない。
大人しくEFBバッテリーのエンペラーあたりの買っておくか。

↓あ、安いの見つかったので記録しておく↓
・アトラス(韓国)のEFBバッテリー。多分最安。安くて無難な線。アトラスは韓国の大手バッテリーメーカー。品質は知らんけど。chat gptに調べてもらったら下の2つと同族だって笑


・ディバイン(中国)のAGMバッテリー。AGMでは多分最安。俺の中では一番手を出したい1品笑 中国製のノーブランド品を日本の業者がパッケージングしてDIVINEというブランドで売ってるみたい。


・エンペラのバッテリー。送料込みで多分最安がこれ。エンペラはブランドではなく、業者が中国製ノーブランド品をパッケージングした製品名っぽい。要はノーブランド。でも2年保証。ハクライネットで売ってる。ここは自分も利用したことがあり、販売している製品に問題はないと感じている。まぁボッシュしか買ったことないけど。



全然乗らないのに、お金のかかる車だこと!!

ディーラーさんには申し訳ないけど、バッテリーは自分で買って交換することにし、代わりに代車を満タン給油でお返しすることにしよう。
そんで堪忍して。

余談ですが車検の代車は見た目現行タイプ?一つ前?の208でした。
中の広さ308と大して変わらなかったけど、後部座席は狭いみたい。
子供が狭いと文句たれてました笑笑
俺は正直これで全然良いと思ってしまった笑
速いし燃費良いしハンドリング良いし。
メーター液晶パネルで手前と奥に画面表示する二層式みたいになってて、バーチャルボーイみたいな感じでカッコいいし。
でもアイドリングストップ止めるボタン見つからなくて、すごくギクシャクした運転になってしまった笑
マニュアルモードにしたらマニュアル気分ではなく、悪名高きAL4をエミュレートしたようなガクガクした運転感覚で、初めて試乗したプジョー車であるATの206と同じ感じがして懐かしかった。
あのチープな感覚がプジョー好きになった要因でもある。
俺は好きである。
当時AL4のプジョー乗ってた方からしたらカチキレ案件だろうけど。

【追記】
普通のバッテリー入れたらどうなん?って思い、調べてみたら、アイドリングストップ車にはやっぱり急速充電機能や独自の充電制御とか付いてて、アイドリングストップ対応バッテリーは急速充電に対応しているから、それを選びなさい。さもないと普通のバッテリーは急速充電に対応してないから充電効率落ちたり劣化が早まるよ。
ってのが情報として多かった。
我が相棒知ったかぶりのコピロットちゃんに聞いてみたら、面白い回答きた。
要はプジョーのアイドリングストップ車には急速充電機能無いみたいやし、アイドリングストップ無効にして乗る分にはまあ良いんじゃない?知らんけど。って感じの返事。
自分もかる~く毒吐いてるけど、ATも電動スライドドアも4WDもまともに作れない、ダウンサイジングターボくらいしか真新しいことできないプジョーが、日本車みたいな複雑な制御機構をそもそも発想すらしないだろと疑ってる。
コピロットちゃんも結構いい加減で適当なことばかり言うので、信用してないけど。


ここはやはり人柱として普通のバッテリー買ってみるかー
ブログ一覧
Posted at 2024/10/27 11:04:10

イイね!0件



タグ

関連記事

【追記あり】バッテリーを交換したの ...
マスズシさん

“VARTA シルバーダイナミック ...
cockpitさん

DS5のバッテリーを調達して交換前 ...
ケイピカさん

デサルフェーションの効果は?
わら太さん

パナソニックバッテリーカオスWDが ...
227B コミュさん

純正もAGMバッテリーでしたが、今 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2024年10月27日 15:07
会社の同僚に売却済み308のリチウムイオンバッテリーを回収するためにPSIN-7Cを夏に購入しました。
AGM一切気にせず購入してしまいましたがとりあえず動いているようです。。
コメントへの返答
2024年10月27日 15:34
こんにちは!
psin-7cだと普通のバッテリーなのでアイドリングストップ対応してないですね。
アイドリングストップ車は充電頻度高いのと急速充電するようなのでそれによる劣化が早まるから必ずアイドリングストップ車はそれ対応のバッテリー選んでねって出てくるのですが、問題なければ無視して選びたいですね!
同僚さんの検証良いですね。
うちのプジョーさん、うまくいけば車検の点検でアイドリングストップ無効化されると思うので、そうなれば普通のバッテリーにしたい所です!!

プロフィール

「@nino8446 めっちゃいいですね!ってよく見たらお値段なりの走行距離ですね笑笑 ディーゼルだからエンジンは大丈夫でしょうけど」
何シテル?   04/10 12:20
プジョー好き! であったが、今はそうでもなくなった人です。 今は特にイタリア車が好きですが、エアコン効かないのと日産よりも品質悪そうなイメージがあり手を出せてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クリスタルプロセス ラッピングフィルムクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:23:42
Zappa iPhone対応 Bluetooth4.0(BLE)、BT2.0両対応版 ELM327 OBD2スキャンツール V1.5 日本語マニュアル、6ヶ月保証付 (青) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 14:37:41
キャビンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:56:14

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation