• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ問題

※CAUTION※
このブログは、お金も無いくせに背伸びして維持費等考えず夢を買ってしまった愚か者が、叶えた夢と共にどうやって四季を乗り越えようかを必死で考え、行動した内容を綴ったブログである。







おこんばんは
お久しぶりの投稿である!

そろそろ車の冬支度を考えており、タイミング悪くセレナさんは夏冬両方のタイヤが限界を迎えておりました。
そっちの方はナンカン ESSN-1(スタッドレス)、DAVANTI(ダヴァンティ) DX390(サマー)で格安解決しました。
→DAVANTIさんは装着1月も経たずにネジ踏んづけてパンク→再DAVANTING(1本買い替え)という悲劇
→しかもタイヤ屋持ってったら修理で行けますよ!って(笑)結局修理もして、修理したタイヤは予備として保管にしました。。。
夏冬合わせてもVRX2×4本の値段以下でおさまり、大変満足です。




↑ダヴァンティ-♪


↑ESSN-1 超柔らかい!スタッドレスとして十分行ける!

まぁ、セレナさんはどうでもいいんですよ。
そもそもタイヤも安いし、色々選べるし、ナンカンのスタッドレスでもESSN-1は国産となんら遜色ないので。
夏タイヤも同じ。
なーん問題無いがいね。


問題はプジョーさんですよ。
私は別にお金持ちじゃないのであるッッッ!
私はお金が無いのである!

308gtiの270って、フロントブレーキキャリパーがでかすぎて18インチだとまず干渉してしまいます。
実際に508の純正18インチホイールを履かせてみましたが、スポーク部分ではなく内径が足りず内側の内周?部分でキャリパーに干渉しました。
(社外18インチホイールで一部ギリギリ履けるものがあるようだが、クリアランスあるか不明。そんなギリギリの事はしたくない)
なので、基本19インチで同じくらいのオフセットにするしかありません。
270向けオプションホイール出さないプジョージャポンさん、ホントゴイスー
元々、冬乗らないつもりでこの車買ったわけですが、子供を習い事などに連れていかないといけないのでやっぱりそういうわけには行きません。
ってことで色々悩んだあげく、ホイールはヤフオク、タイヤは安定のナンカンにしました。
ホイールは多分5008のオプションホイールを格安でゲット。
センターキャップ無し、ガリ傷だらけだけどそんなんスタッドレスなのでお構いなし。
歪みや割れがなければOK
傷に関しては、ヤスリで整えて上から何か貼ればいいかなと考えてます。
タイヤはナンカンなんだけど、近いサイズでESSN-1は無し。
ていうか235/35R19っていうスタッドレスがメジャーブランドではほぼ存在しない。
あってもコンチやピレリみたいな欧州メーカーか一部のアジアメーカーくらい。
国産はゼロ
欧州メーカーではタイヤだけで4本で25万くらい。
下手したらホイールより高い上に性能的に3シーズンしか使えない
現実的に探すとナンカンしかない。
ってなると、SV-55かSV-3。。。
これ、2つともウインタータイヤではあるけど冬の乾燥路面向けであって、凍結路は得意ではないタイヤなんだな~。。。

↑本国サイトSV-3のページにはどこにも凍結路(アイストラクション)なんて書いてないし(笑)
SV-55も同じ

↑ESSN-1には凍結路対応が明記されている。

↑SV-3、タイヤパターンは攻めててカッコイイ。こんなスタッドレス見たこと無い作った人マジ何考えてるの?(笑)
オールシーズンタイヤっぽい考えで作ってるとしか思えない。
因みにタイヤの硬さは実際に触ってみましたが新品の夏タイヤって感じです。
(ちょっと柔らかめ?VRX2とは比較にならないくらい硬い。柔らかさは3/4ダヴァンティくらい)
新品の夏タイヤ(ナンカン NS-2)にギザギザ切り込み入れてグリップ力高めましたよ~って感じ。

不安はありますが、SV-3に決めました。
SV-55にしなかった理由は単純にSV-3が後発だったからです。
どっちも国内での情報が少なく、ぶっちゃけパターンかっこいいし、新しいし、SV-3でいいやーこっちの方が少し安いしね!サイズは1.4cm程径が大きくなるけど、まぁ大丈夫だろーアハハってノリで決めました。
大分疲れてたんです。僕。
(SV-55だとジャストサイズありました)

まぁまだ組付けもしてないので、実際使ってみてどうかって所なんで、とりあえず冬に間に合ったし良いかって思ってます。
ぶっちゃけ凍結なんて、ここらじゃ1月~2月くらいだし、最近の冬はどこも塩まみれなのであまり出くわすことはないんです。

と、いうことで、来年3月までにパーツレビューが上がっているかつ、ポジティブなレビュー内容であれば少なくとも私と夢共に生きているということになります。
硬さはアレだけど、冬場は停車してる車にも追い越されるくらいのノロノロ運転なので十分行ける気はする(笑)

肝心のコストは、ホイールとタイヤ、工賃含めても19インチのVRX2×2本分以下でした。
命と引き換え感が半端ない(笑)
Posted at 2019/10/08 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記
2014年10月03日 イイね!

1年点検

1年点検こんばんは

本日、愛車を1年点検に出しました。
今回はいつもの点検プラス、助手席側のロワアームも交換します。

それと・・・
愛車様今年で10周年なので、別途特別リフレッシュも行います。

本当はクラッチとハブベアリングとミッションオイルも交換したいところでしたが来年の車検時に見送りました。


で、今回は部品交換があったので日曜日まで預けることとなり、1年点検で初の代車を借りることになりました。
その代車がなんと208GTI!
右ハンドルの6MTでしたが、バックギアが特殊なくらいで全く違和感なく運転できました。
違和感あるのがハンドリングですね。
切れ角が分かりにくいというか。
クイックなのは運転しててすごく気持ちいいです。
トルク太いし、加速感半端無いし、RCZRと違ってジェントルだし。
内装も綺麗だし。
ダッシュボードの反射が気になるけど。
プジョーではありえないと感じたのが給油口に給油ノズルが全部入る所です。
これにはびっくりでした(笑)
マジで買い換えたい。


でも嫁様に粉砕されるし(笑)


愛車の荒々しい感じも良いんだけどねぇ。



Posted at 2014/10/03 20:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2014年08月01日 イイね!

ヤングコーン











着けました。
点灯させるとすごい眩しいぜ!




ほんとはルームランプ用に買ったんだけど物理的に入らなくて、それも想定してスモールに使えそうなのを2個買いました。
どっちに転んでも良いんです。
2個とも楽天のポイント使って買ったので懐傷まず(笑)


ちなみにルームランプは別のを着けてます。
Posted at 2014/08/06 19:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2014年03月09日 イイね!

久々の投稿ですが。。。

車ぶつけました\(^o^)/
不幸中の幸い、自爆しただけでケガや物損も無し。
足回りが逝きました。結構重症です。



朝ネネを保育園に送ってって、そこから会社行く日だったんですが。。。
ネネを車に乗せる→壮絶な拒否行動→しばらく格闘→保育園到着。お母さん達の路駐のマナーが悪すぎて停められず→保育園の周り走ってたらようやく空スペースが出来たため路駐。なんとか先生に預けるも結構時間押してる。ていうかヤバい。

そして通勤路、なぜかいつもより道が混んでた。
トラックも多ければ普通乗用車も多い。
信号でひっかかり全く進まない。
青になってんのに全く進まない!

更に押してくる時間。
焦る自分。60出しても良い道を30台で走るおバカドライバーのお陰でふん詰まりになっててもあぶないから追い越しせず我慢して走ってました。
やばかったんですよ。


会社の近くまできたところで他の車いなくなったし飛ばしてたんですよ。
で、道路から会社に入るところで、いつもなら60で曲がってもグリップしてたからいつも通り突っ込んだら、
横滑りしだす→レンガブロックに運転席側のタイヤが激突→ぶつかったお陰で曲がれた→あと3秒くらいで遅刻だったけどセーフ!→修理費15万('A`)
路面ウエット、スタッドレスタイヤという事をスッカリ忘れてた。。。そら滑るわ。

車はなんとか走りますが、ハンドルを左に30°程切った状態じゃないと直進しません。足回りが後ろに3cm程ずれてる(笑)
破損箇所としては、ハブナックル、ショックアブソーバ、ロワアーム、ホイールです。
部品はハブナックル以外国内在庫1点ずつあったけど、ハブナックルがバックオーダ。。。
いつ来るか→今でしょ!違います月末です\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

で、色々探してたら部品取りで1点発見。ハブベアリング交換すれば使えるようなので購入。なんとかなりそう。
ホイールは完全に変形してて、売ってないし修理不可\(^o^)/

どうするかと考えていたらプジョー仲間から使ってない16インチ譲ってくれるという連絡が!!!
しかもスタッドレスも付いているという!
6年落ちのブリジストンのmz-03!溝さえあれば十分使える!
ということでなんとかなりそうです。

今回はこのスタッドレスで過ごして、次の冬にタイヤ買わないと。ブリジストン高いしナンカンでも逝ってみようかな。


修理費用は自損入ってるけど車対車のみなので使えず。
痛い出費となります(´д`|||)
今後ネネを送ってく日はさらに30分くらいは早くでるようにしなければ。

今使ってるスタッドレスのホイールはクズ屋に持ってたら少しはお金になるかな?
鉄ならなるだろうけど、アルミだとどうなるやろ。
Posted at 2014/03/09 17:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2013年11月12日 イイね!

ユーロナンバー、アウトー

はい。

この前車検通したらユーロナンバー前後とも外され、移設したフロントナンバープレートもセンターへ戻され、外観が劣化したような状態で帰ってきたアルマンさん。

アルマンさん『ワタシ、ホワイティなマツダのデミオさんですよぉ~?』
って100mくらい離れた所から言われたら『あ~デミオデミオ』って言ってしまいそうな勢いです。

なんか、去年秋か今年の春あたりから検査基準が厳しくなったようです。

・ユーロナンバー装着NG。ナンバープレートの近くに何も着けるな!
・ナンバープレート移設NG。センターに無いとダメ!絶対!
・ナビはダッシュボードから上(フロントガラス)にはみ出てはいけない!←これはどうでもいいか。
・反射材ちょっとでも色落ちとかしてたらアカン!
・ナンバープレートの封印になんか着けたらダメ!絶対!

とりあえず聞いた範囲でこれだけNGだそうです。
厳しくなったねー。
前回は後ろのユーロナンバーと封印のとこに付けてたキャップだけしかひっかからなかったのに。

まぁやっててもポリスメンに突っ込まれることはあまり無いと思いますが、違反したり事故した際に指摘→良いことにはならない。って感じなんで、ユーロナンバー再取り付け、ナンバープレート移設はやめておこうかなと。

ほんと、だんだんつまらない事になってきてるね。
ナンバープレート横にずらすのは確かに少し危ないかなとは薄々感じてはいたけど。

それよりもさ、任意保険に入ってなくて、弁償する能力の無い奴に車所持させない仕組み作ってくれ。
Posted at 2013/11/12 14:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記

プロフィール

「@蒼零 なんというルネッサンス!!」
何シテル?   06/22 15:02
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェルのSDSの読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:04:39
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:03:21
メモ ガルバニック腐食について資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:27:43

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation