• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

なんか届いたんですけどー(笑)

なんか届いたんですけどー(笑)









poly-lack web-siteで注文した品・・・
なんか今日の夜届きました('A`)
えーwww

問い合わせメールアドレス→死亡
サイト→2007年から更新なし
BBS→リンク切れ
運営元の会社→2009年6月以降更新なし。
どっから見てもサイト死んでるようにしか見えませんが(笑)

あのー、注文後の自動返信メールしか来てなくて、何の音沙汰無くいきなり商品到着ってどういうこと??
しかも自動返信メールのメールアドレス、偽装されてるんですけど(笑)
なんなのこのサイト…

でも商品に明細の封筒と、質問の回答が丁寧に書かれていました。
対応良いのか悪いのかよくわかんないのですが・・・
封筒の内容からは誠意は伝わってきます。



ちょっと近々時間作って会社に電話してやろうと思います。
KAIZEN提案しなくては(笑)


とりあえず、POLY-LACK  Web-Siteは生きてます!(笑)
Posted at 2010/06/27 22:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2010年06月26日 イイね!

注文したが向こうから全く連絡が無い!!(追記しますた)

実はPCS以外からもクロスを注文していました。

POLY-LACK Web-Site


2007年途中から更新情報が全く更新されておらず・・・
まぁ代引きだから良いんですが。
仕方なしにここの運営会社に電話したら今日はやってないって。
あと運営会社のサイトにアクセスしたらポリラックの販売業務が無いという(笑)


サイトの運営やってないんならきちんとサイト削除しろやって。


とメール送ったら送信後わずか数秒で返信がきました。
MAILER-DAEMONさんから、
「そんなアドレスねぇよ。乙!」
と(笑)


ウワーン('A`)




---------6/27追記----------

なんか届いたんですけど(笑)
サイトちゃんと運営されてたみたいです。
ごめんなさい(ToT)

ってか自動返信メール一通のみで取引終わらす通販サイトってどうよ?
普通、後で『発送しました』とか、人の手によるなんらかのアクションがあるのに。

問い合わせのメールアドレスも死んでるし、どんなサイトだよ(笑)
Posted at 2010/06/26 13:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記? | 日記
2010年06月26日 イイね!

洗車道具購入

洗車道具購入











カーラックの塗りこみ、拭き取りにいつもはPCSイエロークロスを使用してたんですが、もうボロボロになってしまったので今回まとめて購入しちゃいました!^^
緑色のクロスは試しに買ってみたものです。
柔らかくて繊維が細かく、吸水性抜群な感触はありましたが、安いクロスなだけに期待はずれな予感。なんせ分厚い・・・好みじゃない!
一個しか買わなくて良かった。
まぁ最後の拭き取りには使えそうです。
イエロークロスは高いのですが個人的にこれが理想のクロスなのです。

イエロークロスで車水洗い→イエロークロスを良く濡らして固くしぼり、カーラックをクロスに塗りこむ→水滴が残ったままの車に塗りこみ→水滴を取りつつコーティング&水垢落とし→汚れも水滴も完全に取れてしかもコーティングもされて極上の艶が復活→楽チンー
なクロスなんですよ。

でもこれ一枚1400円もするので、ちょっともったいないのですよ。

代替できそうなクロスがないかと思い、量販店の良さげなクロスを買ってきました。
soft99のマイクロセーマ ワイドってクロスです。
一枚1000円未満で、サイズが340mm×600mmと大きいサイズです。
これ、カーラックの専用ワイピングクロスとイエロークロスのちょうど中間辺りの微妙な感触なんですよ。
明らかに違う点は、吸水性と柔らかさですかね。
イエロークロスはすごく柔らかいです。あと一回完全に水につけて濡らしてあげないと乾いた状態だと水を弾きます。
マイクロセーマはイエロークロスと比べると固めのクロスで、乾いた状態で水につけても抜群の吸水性を発揮します。
マイクロセーマを折り目で切ると、カーラックのワイピングクロスと同じくらいのサイズになります。このサイズがちょうど良いんです!^^写真無いけど。
とりあえず今度洗車する時はマイクロセーマの方で横着コーティングしてみて、どうかやってみようと思います。
ダメなら乾式施行でも使えそうなので、それでやってみよう。


うーん楽しみ^^
Posted at 2010/06/26 01:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか | 日記
2010年06月15日 イイね!

PSPナビ…

去年11月に購入したPSPナビ…

普通のポータブルナビに比べてGPSの感度が悪く、熱反射ガラスのアルマンちゃんでは期待外れの活躍ぶりでした。
GPSがダメならPEという建物から出てる電波だったかで場所を特定する事もできるのですが、GPSよりも不安定なうえに、場所特定できてもポイントポイントでしか表示せず、方角がめちゃくちゃの為使い物にならず…

しかも1日に1回~2回は完全にリセットしないと(ナビソフト終了→電源入れ直す→ナビソフト起動)固まったりGPSが動作しなくなるという…(笑)

キャッシュがいっぱいになるとかその辺関係してるんでしょう。


ただソフトの作り込みは良い方で、前に使ってたmioたん(笑)よりも断然分かりやすいナビではありました。





やはりこいつも大都会名古屋では使い物にならず。
センサー部分がもう少し大きければ…そして移動できればな~…
そんなん売ってるんかな~







近々エアナビに世代交代します(笑)
エアナビは去年名古屋で活躍した実績があるので期待大です。
Posted at 2010/06/15 10:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | モブログ
2010年06月13日 イイね!

3008に乗ってきた

今日はオイル漏れ修理(ついでにオイル交換)の為ディーラーへ行ってきました。
ディーラーに入ろうとしたら、




居た!


で、営業さんと話してると試乗させて貰えるという事で、飛び乗りました!
どうやらこれは3008griffeという上位グレードのようです。


うーん独特なエクステリアだこと。
ちょっと今までのプジョーとは違うエクステリアで、正直微妙・・・
でも悪くは無い。慣れると気に入りそうな予感。


超お気に入りなのは306を髣髴させるインパネのデザイン!

フランス車らしくて好きです^^
あと戦闘機のコクピットだったかをイメージしたようなこのスイッチ周りが惚れます!(笑)

そして注目のヘッドアップディスプレイ!!

インパネのスイッチ触ると下からウイーンって上がってきます。
どうやって映してるんだろうと思ったら手前に表示部があって、その表示を
反射させて見えるようにしてるようです。
昔のガンシューティング的な構造で面白い!
ここには速度計表示と、前車との車間距離が一定の基準(なんか速度にもよるみたい)で衝突までのカウントダウンが表示されます(笑)
無駄にカッコイイ!!

あとはセンターコンソールの収納スペース!

なんて広い(深い)のだ!!うらやましい><

内装はレザー部分が多くてすごく高級感がありました。
ドアの閉める音も剛性の高そうな音です。
ラゲッジルームは全長が短い割りにかなり広いです。
ラゲッジルームのフロアボードのポジションを下げることによって更に広く使えます(3段階に調整可能)
テールゲートも使い勝手よさそうです。

さて、試乗した感想ですが・・・
乗る前は、
この車ガラスルーフだし重そう・・・1.6のターボでしょ?加速はダルそうだな。。。
って思ってたんですが、
かなり速いです。加速良すぎですから(笑)
1.5tという車重を全く感じない車ですよ!
足回りもよく出来ていて、スピード出し気味で曲がっても足が地に貼り着いている感じでスッと曲がることができます。
何よりも驚いたのはミッションです。マニュアルモードで操作していたんですが、
ギアチェンジが早い!DSGはよく知りませんがこんなにラグ無くシフトチェンジできるとは思いませんでした。
6速でちんたら走っていれば燃費は町乗りでも14km/lはいけそうな気がしました。
あと、運転しててすごく静かな車だなと思いました(笑)
エンジン回ってんのかよってくらい、静寂性が高かったです。
ファミリーカーに持って来いかも。
オートマではありますが、このスポーツ性とコンフォート性を両立した3008、
結婚して車乗り換えるなら第一か第二候補に上がりますね。
もしオートマに乗るなら・・・
3008(グレードはどっちでもいい)か407のSV3.0かなぁと。
この時に競合しそうなのはアルファロメオかなぁ。
アルファロメオなら、SZとか、ブレラとか。
じゃぁRCZも入るなぁ。
もうファミリーカーじゃないし(笑)


次はRCZです。
いやープジョー熱いねぇ!!!!







あ、最後になりましたがオイル漏れの原因は・・・
恐らくエレメントではないかとのこと。
エレメントよりもやや上(エレメントの付け根の周りにある金属のリングの部分)にオイルの付着がありましたが、そこはオイル流れてないそうです。
恐らく高速乗った影響で上がってったのかなぁと。
今回はクオーツ9000とエレメント交換でしめて1.5万でした。
今まで何種類かのオイルを試しましたが、結局純正に戻りました。
純正の方が、長く乗っててもフィーリングの変化が少ない・・・ような気がしたんだ(笑)
あとリッター2250円と、以前よりも値段が落ちたのが大きいかな。
レッドラインは半年経つと回したときの音がちょっと汚いと言うか、荒い音になりました。
エルフは純正とほとんど変わりない感じで、良いと思いました。
Posted at 2010/06/13 23:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@蒼零 なんというルネッサンス!!」
何シテル?   06/22 15:02
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
67 8 9101112
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

シェルのSDSの読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:04:39
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:03:21
メモ ガルバニック腐食について資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:27:43

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation