• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dare☆Koiのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

チル様といっしょ♪だモン!

チル様といっしょ♪だモン!先週10.24(木)の話になりますが、どうぞお付き合いくださいませ。
そうこの日は、つかさ@245さん主催の『究極のお戯れ』が兵庫県某所にて開催された日です。

”チル様ファンならば、参加するのが当然の義務!”
と言う訳で、平日試練を乗り越えて自分も参加して参りました。。。(笑


往きの道中においては、
fortisさんの愛車”ふぉるちー”がイキナリご機嫌斜めだったり、
・ハイドラ観光名所CP巡りで立ち寄った平等院が改修中だったり、


・宇治東ICを乗り逃がしたり、
・姫路城も改修中だったり、


・不馴れな道で危うく逆走しかけたり、、、
と些細なトラブルや想定外の事態に見舞われましたが、
ほぼ定刻通り『揖保乃糸そうめんの里』に辿り着きました。

(そうめんの里までの平均燃費)


既にりゅ~くさんが一番乗りを決めてお待ち兼ね~
3台揃えて記念撮影していると、、、

程無くして主賓のチル様を引き連れ、つかさ@245さんがご到着~


”全員集合!”した所で、すかさず2時間弱の昼食タイムの始り始り~

皆さん温かい『にゅうめん』系を中心に攻められる中、
自分は、期間限定の『カルボナーラうどん』を攻めてみた。
味的には極普通に美味しいカルボナーラ!
でも麺が軟らか過ぎて、ちょっぴりミスマッチな感じでした。。。

それと、ご飯物が欲しかったので『そうめん巻寿司』をっ!
まさか、ご飯の代わりにそうめんが使われてるなんて・・・
fortisさんと共に撃沈です!!orz
でも、思いもしなかったとは言わな~い。(笑

相当凹んでる様に見えたのか、つかさ@245さんより救いの手が!
他にも頼んであるからと、にゅうめん付属のご飯を戴きました。(アザース!
カルボナーラうどん付属のパンよりも、断然ご飯の方が合ってましたわ。。。(笑

そして、〆に食後のコーシーを皆で頂く♪
つかささん、美味しいホットコーシーご馳走様でした~

てゆーか、会計時に支払いミスを犯してしまって誠に申し訳ありませんでした。
コーシー飲んだ事、スッカリ忘れてましたよ。(反省


そして、いよいよお待ち兼ねチル様撮影タイムの始り始り~
先ずは軽く私服姿のまんまのチル様を皆で順番に和気あいあい回し撮り♪
(fortisさんの背後を取るりゅ~くさん)


(きゃわうぃーねぇ~)


(お邪魔虫なKYバス)



一巡後はチル様に本格的なコスプレを決めて頂く為に、
場所をセントラルサーキットへ移す事になりました。
出発前、りゅ~くさんから『受付で入場目的を聞かれ、入場料が1~2千円かかりますよぉ~!』
と説明を受けたが、実際は、

自分:ごめんください。
受付:どなたですか?
自分:前のクルマに釣られてやって来た滋賀のダレ☆コイです。
受付:お入りください。
自分:ありがとう!

と、こんな感じのやりとりで、、、(嘘)
受付を華麗にスルー!!

えっ、何なの?顔パスなのぉ~?
どうやら、先導のつかさ@245さんがお支払いして下さった模様!
重ね重ねごっつぁんでした~

ココに至って生憎の雨のセントラルな様相を呈して参りましたが、
チル様にCA風(?)な衣装に着替えてもらって撮影続行する頃には、
奇跡的に雨が止んでおりました。
(アンニュイな感じ)


(この日の為に買っておいた特注傘)


(傘流用)


(ハイ、ピース!)

撮影が終わった途端、再び雨が降り始めると言う不思議な天気!?
これもひとえに、あるお方の『仏通力』の成せる業なのでしょう・・・(笑


この後は、三木の唐々亭へと移動して、夕食タイムの始り始り~
ココからは、つかさ@245さんの奥様とお子さんも合流です。

甘辛い鍋はホント癖になる味ですが、焼肉もこれまた美味なんですよねぇ~
唐々亭フルコースにウーロン茶で舌鼓を打ちながら、宴は3時間ほど続き解散となりました。


翌日普通に仕事だと言うのに、
還りの道中もハイドラー魂全開で、fortisさんと京都で寄り道プレイ♪
(清水寺)


京都をちょっぴりウロウロしてから、
その後は下道縛りのやや遠回り気味な帰路を選択した都合、
帰宅したら深夜1時を少し過ぎておりました。。。
(往復の平均燃費)



当日お集まりの皆様、お疲れ様でした。
なお、主催のつかさ@245さんには大変お世話になりました。(ペコリ!
また次回も(?)ヨロシクお願いします~♪

Posted at 2013/11/01 03:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

『琵琶湖一周しませんか?』オフに行ってキタァー!!

『琵琶湖一周しませんか?』オフに行ってキタァー!!みんカラ放置プレイ気味で久々のブログ更新となりますが、一つお付き合いの程を♪

一昨昨日は、ゴハン2011さん主催の『琵琶湖一周しませんか?』オフに参加して来ました。

今年のGWにハイドラを始め、約2ヶ月前に一度チャレンジしたものの、時間の都合で琵琶湖大橋を渡ってしまい、結果的に2ヶ所のチェックポイントを取り損ねた状態でした。
気分的には琵琶湖一周しながらも、現実的にはバッジゲットならず・・・orz

と言う訳で、耽々とリベンジの機会を狙っておりました。
実はラブ&ララさんの都合に合わせて同行する予定もありましたが、日程が未定のままで・・・
そんな折、fortisさんから渡りに船な今回のお誘い入電!
ラブ&ララさんも既に本計画に乗っかっておられるじゃーあ~りませんか?!(笑

平日と言う点が普段ならネックとなる所ですが、近頃週末の予定が塞がっている自分にとって、
逆に平日は願ってもない好都合でございました♪(ちょうど代休もあったしネ

当日になるのが非常にとっても待ち遠しかったです。

にも関わらず、集合時間からは大幅な遅刻!!
のっけからご参加の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
出発予定時刻には何とか間に合って良かった。。。

前日になって行程の最終確認をしてたら、一つ気になる事が・・・
重要な(?)昼食は一体何処で何を食べるのサ?(笑
マキノ辺りが昼時になりそうなので、
とりあえず自分なりに下調べをしておこう!っと。

つー事で偶々見つけたのがコレ♪
86と奥琵琶湖パークウェイ繋がりでハケーン!

『 峠[TOUGE] 』 volume 016 (produced by toyota 86) BS日テレ 毎週日曜 21:54~22:00

番組の最後に『峠の逸品』として望雁(モーガン)と言う喫茶店が紹介されておりました。
これは行くしかないでしょう!?
是非とも2日間じっくり煮込んだカレーを食べてみたいナ。。。

そして幸運にも自分の提案が採用され願いが叶いました。
(またブラっと立ち寄~ろおっと!

ちなみに奥琵琶湖パークウェイは、須藤英一氏の『日本百名道』に数えられ、
86 SOCIETY の『峠セレクション』に今年から追加ノミネートされたとか。。。
自分の一番のお気にスポットでもあります。(どーでもイイ??
最近ちょっとご無沙汰してたら、ハイドラの岬のチェックポイントに追加されてますがな!

さらに余談ですが、2012年度『86 選定峠』1位は伊吹山ドライブウェイだったそうで。。。
そんな流れで今年の秋(10.5)には、伊吹山ドライブウェイを史上初めて全面貸し切っての
オーナーズイベントが開催される模様♪(凄~い!


道の駅 草津

前置きが非常に長くなりましたが、集合場所の『道の駅 草津』を朝10時前に出発し、
予定通り時計回りで琵琶湖を一周する事になりました。

今回は琵琶湖一周のみならず、道の駅巡り、メタセコ並木観光、奥琵琶湖パークウェイ、
と盛り沢山な枝葉が満載♪
とっても素敵なプランに仕上がったと思います。

ここから先は画像優先で・・・

瀬田の唐橋


道の駅 びわ湖大橋米プラザ


道の駅 藤樹の里あどがわ
ここから望雁まで先導を仰せつかったものの、この辺の地理は疎いのよ。。。
皆さんを一時狭い道へと案内し、あげく反対方向へ走ると言う失態を犯す事に・・・

道の駅 しんあさひ風車村
一時的に立ち寄るべきか悩みながらも、ここはスルー!
後で確認した所、チェックポイントは無事ゲットしてました。
なんか最近チェックポイントが取り易くなったような気がする。。。

喫茶店 望雁(モーガン)

琵琶湖の珈琲&カレーライスのセット:1,000円也

メタセコイヤ並木








道の駅 マキノ追坂峠
トイレ休憩を挟み、海津大崎を経由しながら奥琵琶湖パークウェイへと向いました。

大浦から菅浦へ


菅浦ゲート


葛篭尾崎展望台





左のピュータ君が今回初対面の『すぴんどる』さん。


ヤンチャな二人♪

ここから先、月出ゲートまでは一方通行なので要注意!

逆走ダメ、ゼッタイ!!!
なのに、ケシカラン車が2台も居ました。(マジで危ないんですよねぇ~

この後、時間調整も兼ねて、もう一度ココに戻ってきました。
つまりは、2回パークウェイを堪能♪
折角の機会だから・・・(笑

道の駅 塩津海道あぢかまの里
ここもスルー!

道の駅 湖北みずどりステーション
ここもスルーで・・・

南浜付近

伊吹山が霞んで見えず・・・orz

道の駅 近江母の里
ここもスルー!
ここの前後で長浜城と彦根城のチェックポイントバッジを獲得♪

洋食屋 スイス



安定のハンバーグ&ライス:600円也

今回の走行距離と燃費

主にNORMALモードで時々ECON(SPORTモードは今回無しヨ!)
外気温は23~29℃、エアコン設定は25~27℃。
290.2km走行し、平均燃費計は17.5km/Lでした。


ゴハン2011さんラブ&ララさんfortisさんすぴんどるさん、楽しい一日をありがとう♪
また続編を期待しております。


※7.28一部加筆修正

Posted at 2013/07/27 04:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年02月04日 イイね!

草津呑みオフ(パートⅡ?

草津呑みオフ(パートⅡ?昨年に引き続き、今年も草津呑みオフが2/2(土)に開催されました。

多少の距離はあるものの地元滋賀で開催されるとあっちゃー、是非とも参加せねばなるまい!
つーコトで何とか都合をつけ行って参りました。

朝一で水洗い洗車だけ済ませ、お出掛け前にはECUをフェイズ2へと変更です。

当日朝からの用事が15時を過ぎても終わらず気を揉みながら、
ドタバタで出掛けて行きましたが、蓋を開けて見ればホテル到着は、
去年と同じ1時間前!(笑

が、既に2台のずぃ~ちゃんが仲良く並んでお出迎え♪(ふぉるちーとモリゾー!号
で、自分もお仲間に加えて頂いて・・・っと

チェックインして部屋に入り、丁度一息ついた所で着信メール!
外出されてた模様の fortis さんからでした。
何度かメールをやりとりするも、途中で運転疲れが出て、
時間一杯部屋でボォーっとしてました。。。

18:45にホテルを出ると、お二人が外で待ってて下さった様で、
今年は3人一緒に『和風居酒屋うさぎ』さんへ向いました。

道中、自分の電話が鳴って fortis さんとの会話が中断!
その節はどうも失礼致しました。m(_ _)m
(弄々密談電話でしたわ。。。

店前でほぼ全員が華麗なるタイミングで一気に集結し店内へと雪崩れ込む!
なので、時をおかずして宴会はスタート♪

つかささん御一家のみ20分遅れでの参戦でした。

そしてここから先は、参加した人だけのお楽しみぃ~

ちゅーコトで以下省略させて頂きます。
完全なる手抜きと映るかも知れませんが、決してそうでは・・・


ご参加の皆様、一昨夜はお疲れ様でした。
また、幹事のモリゾー!さんには大変お世話になりました。
お陰で今回もホンマに楽しい時間を過ごす事ができました。


私儀
今年は諸事情により何かと融通が効かない場面が増えそうで、
オフ会参加率は激減しそうな情勢です。
ですが、『逝ける時には逝っておこう!』精神で励んでゆく所存ですので、
今後とも宜しくお願い致します。


おまけ

往路は、さざなみ街道を順調に南下するも守山手前でインターナビに急に狭路を案内され、
燃費悪化しながら~の 20.6km/L の平均燃費達成です!
復路は、往路の結果+国道8号を大した渋滞無く北上しながら 20.6km/L をキープ!
(長浜の来来亭にて記念撮影♪
ECONモード、ECUはフェイズ2、エアコンは24℃、外気温は往路時10℃で復路時7℃

自分的には復路の燃費が出来過ぎな感有り♪
これって、Qヒューズ効いてるのカナ?

Posted at 2013/02/04 01:52:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月18日 イイね!

トップフューエルに行ってきました♪

トップフューエルに行ってきました♪朝夕、少しずつ秋の気配を感じる様になって参りました。
がっ、日中はまだまだ残暑厳しい折、皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか?

どうもメッキリご無沙汰状態のダレ☆コイです。

最近みんカラから少々遠ざかっておりますが、
暇さえあれば、相変わらず愛車のコイちゃんとドライブ三昧の生活を送っておりますルンっ♪

そんな中、昨日(9.17)は、パワーチェック大会開催中の
トップフューエルさんへ行ってきました。


と言っても、自分の目的はパワーチェックじゃなくて、、、
先週頼んでおいた『吸気系三種の神器』の装着です。
折角のパワーチェックの機会でもありましたが、
弄り始めたばっかなので今回はパス!

大型の台風16号の影響で生憎の天気となってしまい、
集まりも今一つの感がありましたが、
それでも6台のずぃ~ちゃんが集いました!

モリゾー!さん、スヌーピーからくりさん、glock18さん、
JUN@HONDA狂さん、とら☆P@crzさん、そして自分。

常連のモリゾーさんとからくりさんのお陰で、
今回も美味しい昼食にありつけました。
自分はスタンダードなヤツとおにぎりを頂きましたが、超美味しかったです。

食べかけて慌てて撮った為、箸が刺さりっ放しでした。
お行儀悪くてスイマセン!


『ほくゆう』って読むんですね!
てっきり、まんま『きたぐま』かと思ってた。(笑

お腹を満たした後は、用事が済んだ順に(?)徐々に退場!
グロックさん、モリゾーさん、からくりさん、っと一人、また一人・・・
そして自分は17時過ぎに家路に就きました。

エアコン常時オンのECONモードで、
往路の燃費は、18km/L だったのが、
復路の燃費は、16.6km/L までダダ下がり・・・orz
アイドリングがまだちょっぴり落ち着かないのと、
ちょっぴり踏んでしまった模様です。


帰りに乗った印象は、良い意味で『折り合いが悪い馬状態!』でした。
アクセルオフでも前に行きたがってる感じが強かったので、
このままだと、ストップ&ゴーが頻発すると燃費が伸びないナ!
(全閉の学習がうまく逝ってないのかも知れません。。。
なお、排気音も若干音量アップしており、イィ感じ~♪

よぉーし、次はマフリャ~弄りじゃー!!!
(○×○×△にロックオォーーン


【今回の装着品】
・スプーン インテークチャンバー(GE8用)
・スプーン ベンチュリービックスロットルボディー(NTS)
・トップフューエル オリジナルパワーチャンバー

Posted at 2012/09/18 21:59:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

戦国プッチオフ at 長浜(城、城跡、古戦場巡り

戦国プッチオフ at 長浜(城、城跡、古戦場巡り昨日、またまた突発的に急遽プチオフに参戦して
参りましたぁー♪
と言っても、自分含めて2名でしたが…(笑

予ねてより勝手にファン登録していた Boz(ボーズ)さんが、
滋賀へ旅行に来られると知り、迎撃を画策!?
上手い具合に場所と日時が合いました。


当日の朝にコメント入れて、『長浜城』脇の豊公園駐車場(無料)に12時待ち合せ決定!
朝からドタバタしながらも、軽く洗車を済ませて、ほぼ定刻通りに現地到着し、
すぐさま三重ナンバーの銀 CR-Z を発見♪

幸運にも空いてた隣に駐車するも、、、
ありゃー?



運転手が居ない!!(笑

暫し駐車場内をブラついてたら、Boz さんが戻って来られて、初のご対面!
早めに着いたので、周辺を散策されておられたとの事でした。

挨拶もソコソコに丁度昼食時だったので、駅前通りへと歩き出し、駄弁りながらお店の相談。
ハテ、長浜の名物って何だっけ?
まぁ、そんなコタァーどうでもイイか・・・

軽く迷った末、親子丼で有名な『鳥喜多(とりきた)』さんに決定!
地元では数少ない(?)行列の出来るお店です。
であるが故に、普段は滅多に行かないお店でもあります。(笑

おぉっ、土曜の昼なのに空いてんじゃん!(ラッキー♪
制服姿のガードマンらしきおっちゃんが一人だけ・・・

と思いきや、道の反対側に20~30名様の行列が・・・
そのおっちゃんは、入店整理の人でした。orz(オッケー、待ちます♪
30分ほど並んで待って、ようやく入店の許可が下りました。(笑

久~し振りの親子丼!
今回は、かしわ鍋も付けて頂きました。(Boz さんも一緒のヤツをご注文
おすすめメニュー同士の強力タッグです。(2品で1漱石
このコンビ、実にイィー!!!(ウマウマです。

毎度のコトながら、馳走の写真はありませぬ。<(_ _)>

食後は、黒壁ガラス館の周辺をグルっとウォーキングぅー♪
通称、『御坊さん』と呼び親しまれている『大通寺』へもご案内~!
でも、なんかのイベントでいつもと様子が違ってました。。。

その後、駐車場へと戻ったのですが、すでに自分は軽度の歩き疲れ状態!
やっとクルマに乗れる・・・(喜

ちゅー事で、いよいよ2台でカルガモ・クルージング♪
そのまま、さざなみ街道を北上し、無駄に遠回りしながら~の、
Boz さん午後のメイン予定であった『小谷城跡』散策へと向いました。



目前の国道365号は普段フツーに通ってますが、ココに来たのは小中学生の頃以来!
で、お山を歩いて登り始めたら、地獄が待っていた。。。

・足が棒の様に重く上がらない。
・膝も笑ってガクガクする。

『ゴメン、Boz さん一人で先に行ってチョーダイ!』
途中から、と言うか、早々にギブする破目に・・・
何たる体力の無さ(トホホ



それでも気力を振り絞り、綺麗な景色に励まされながら、行けるトコまでは登って行きました。
そうこうする内に、Boz さんは目的の本丸へ達し、軽やかに折り返して来られ、、、
で、復路は一緒に下山して、周辺を暫しブラブラと。

日も傾き、そろそろ良い時間になって来たので、
〆に『姉川の合戦』の舞台となった古戦場へ寄り道してのお別れと相成りました。







Boz さん、当方の急な申し出にも関わらず、お逢い頂きありがとうございました。
お陰で楽しい午後が過ごせました。
色々とご案内したい場所が他にも多々あったのですが、時間が足りませんでしたわ!(笑

また、何らかのオフ会でご一緒出来ると良いですね!
TFデビューの暁にはヨロシクで~す♪

(帰り、関が原方面へ向われたのが少々気になるトコロ。。。


【お知らせ】
現在、長浜市内各所に於いて『長浜・戦国大河ふるさと博』なるイベントが開催されている模様。
昨年は、NHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』に因み『江・浅井三姉妹博覧会』なるイベントが盛大に開催されて大賑わいだったので、今年も引き続きその勢いに乗っかって!
と言うコトみたいな・・・

戦国時代の歴史好きな方が居られましたら、奮ってバンバンお越し下さいませぇ~

Posted at 2012/06/24 15:43:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「諦めかけたらハイドラ復活♪
奈良の道の駅、すべて巡回完了!」
何シテル?   05/05 23:13
Dare☆Koi です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 21:33:31
みんカラ アプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラ
2013/08/07 21:20:15
 
モリモリ管 
カテゴリ:3Qカーズ
2013/04/06 13:34:49
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドスポーツ&無限エアロに殺られました。 本来はずっとATセダンを乗り継いで来た ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
ついにまさかのSSで大型乗りになりました。 人生初となる大型バイクは、ミドルクラスで且 ...
逆輸入その他 TS185ER 逆輸入その他 TS185ER
スズキのTS185ERに乗っています。 今夏(2018年7月)の猛暑の最中にライダーデビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation