• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dare☆Koiのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

千里浜なぎさドライブ♪

千里浜なぎさドライブ♪一昨日(10/13)の突発オフ・三方五湖ドライブに引き続き、
昨日は、ぼっちで千里浜なぎさドライブウェイへ行って来ました。

こんなに天気が良いと家でジッとしてらんな~い!(笑

洗車後お昼をとってハイドラ起動したら、比較的近くにKR-Zがっ。
久し振りに鈴鹿スカイラインでも走ろうかと思ってましたが、
モリゾー!さん曰く、『あっちは混んでるよっ!』つー事で、
ターゲットは必然的にモアイっちになりました。

その後の内容は、モリゾー!さんglock18Lさん両氏が
既にブログに上げられてるので、そちらをご覧頂きたい。。。

で、昨日(10/14)は午前10時半頃にハイドラを起動!
するとどうでしょう?!

いなべに怪しげな3人組、その南東にゾー!さん、湖岸道路にはオープンカーの群れ!!
あぁー、自分は一体何処へ向かえば良いのでしょう・・・

暫し熟考の末、『そうだ千里浜へ行こう♪』と言う結論に至りました。
ハイ其処、答えがおかしいって言わなーーい!
近所をグルグル巡りながら、30分も考えてたんだからねぇ~(←単なるアホです。

そうと決まれば話は早い!早速最寄の長浜ICへ!
いや待て、屋根無しとのハイタッチも捨て難い。。。
ちょいと出遅れた感が濃厚でしたが、必ずチャンスは来るっ。
ちゅー訳でストーク開始♪
ちょうど昼時と言う事もあり、程無くして怒涛のハイタッチ嵐(ワショーイ!!

小さな達成感に浸りながら、木之本ICに入り一路目的の千里浜へ♪
途中、尼御前SAで遅めの昼食を取りました。
食したのは一番人気(?)の『能登豚の生姜焼き定食(800円)』(ウマー!!
ここまで来れば、もうあと一息です。

そしてついに現地到着!(ィヤッホーイ!




やや波が高い?


砂浜上を愛車で走るこのカ・イ・カ・ン♪(今回で2回目


記念撮影を堪能し、ササッと撤収しようとしたら、ハイドラ上にお仲間さんを発見♪
*AI*さんが迎撃に来て下さいました。
初めましての挨拶と暫し談笑、そして2台並べて撮影会♪(ルンッ!
話は尽きませんでしたが、16時を過ぎ日も暮れかけて来たので、
またの再訪を約束して帰路に就きました。


何も考えずに片道200kmを駆って行きましたが、*AI*さんによると、
天候や波の状態によって通行止めになる場合も多いとの事でした。
前日はあんなに晴れてたのに波が高く終日封鎖で、
当日も午後になって走行できるようになったばかりみたいな・・・

さて、恒例の平均燃費報告ですが、、、
往路は我慢のアクセルワークにより、200kmちょい走って22km/L弱でしたが、
帰路では右脚に若干力が入ってしまったのと、7km程の事故渋滞に嵌って、
最終的にはこんな結果でした。orz


Posted at 2013/10/16 02:14:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月10日 イイね!

イィ感じ~♪

イィ感じ~♪昨夜の話になりますが、、、
いつものプッチドライブ&燃費測定コースにて、
とうとうカタログ燃費(22.5km/L)を突破しました。

NORMALモード&A/Cオフで、60.1km走って、
燃費は24.4km/Lでした。


やっぱ、ECONよりNORMALモードの方が走りにストレス無くてイィ~
それでいて、50km超のドライブでは自己最高の低燃費記録を達成です♪

この所、普段乗りで20km/L超えを連発し、エコラン感覚が甦って来たァーー!



気がしてるんですが、単なるA/Cオフの恩恵なのかな?(笑

Posted at 2013/10/10 22:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

『琵琶湖一周しませんか?』オフに行ってキタァー!!

『琵琶湖一周しませんか?』オフに行ってキタァー!!みんカラ放置プレイ気味で久々のブログ更新となりますが、一つお付き合いの程を♪

一昨昨日は、ゴハン2011さん主催の『琵琶湖一周しませんか?』オフに参加して来ました。

今年のGWにハイドラを始め、約2ヶ月前に一度チャレンジしたものの、時間の都合で琵琶湖大橋を渡ってしまい、結果的に2ヶ所のチェックポイントを取り損ねた状態でした。
気分的には琵琶湖一周しながらも、現実的にはバッジゲットならず・・・orz

と言う訳で、耽々とリベンジの機会を狙っておりました。
実はラブ&ララさんの都合に合わせて同行する予定もありましたが、日程が未定のままで・・・
そんな折、fortisさんから渡りに船な今回のお誘い入電!
ラブ&ララさんも既に本計画に乗っかっておられるじゃーあ~りませんか?!(笑

平日と言う点が普段ならネックとなる所ですが、近頃週末の予定が塞がっている自分にとって、
逆に平日は願ってもない好都合でございました♪(ちょうど代休もあったしネ

当日になるのが非常にとっても待ち遠しかったです。

にも関わらず、集合時間からは大幅な遅刻!!
のっけからご参加の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
出発予定時刻には何とか間に合って良かった。。。

前日になって行程の最終確認をしてたら、一つ気になる事が・・・
重要な(?)昼食は一体何処で何を食べるのサ?(笑
マキノ辺りが昼時になりそうなので、
とりあえず自分なりに下調べをしておこう!っと。

つー事で偶々見つけたのがコレ♪
86と奥琵琶湖パークウェイ繋がりでハケーン!

『 峠[TOUGE] 』 volume 016 (produced by toyota 86) BS日テレ 毎週日曜 21:54~22:00

番組の最後に『峠の逸品』として望雁(モーガン)と言う喫茶店が紹介されておりました。
これは行くしかないでしょう!?
是非とも2日間じっくり煮込んだカレーを食べてみたいナ。。。

そして幸運にも自分の提案が採用され願いが叶いました。
(またブラっと立ち寄~ろおっと!

ちなみに奥琵琶湖パークウェイは、須藤英一氏の『日本百名道』に数えられ、
86 SOCIETY の『峠セレクション』に今年から追加ノミネートされたとか。。。
自分の一番のお気にスポットでもあります。(どーでもイイ??
最近ちょっとご無沙汰してたら、ハイドラの岬のチェックポイントに追加されてますがな!

さらに余談ですが、2012年度『86 選定峠』1位は伊吹山ドライブウェイだったそうで。。。
そんな流れで今年の秋(10.5)には、伊吹山ドライブウェイを史上初めて全面貸し切っての
オーナーズイベントが開催される模様♪(凄~い!


道の駅 草津

前置きが非常に長くなりましたが、集合場所の『道の駅 草津』を朝10時前に出発し、
予定通り時計回りで琵琶湖を一周する事になりました。

今回は琵琶湖一周のみならず、道の駅巡り、メタセコ並木観光、奥琵琶湖パークウェイ、
と盛り沢山な枝葉が満載♪
とっても素敵なプランに仕上がったと思います。

ここから先は画像優先で・・・

瀬田の唐橋


道の駅 びわ湖大橋米プラザ


道の駅 藤樹の里あどがわ
ここから望雁まで先導を仰せつかったものの、この辺の地理は疎いのよ。。。
皆さんを一時狭い道へと案内し、あげく反対方向へ走ると言う失態を犯す事に・・・

道の駅 しんあさひ風車村
一時的に立ち寄るべきか悩みながらも、ここはスルー!
後で確認した所、チェックポイントは無事ゲットしてました。
なんか最近チェックポイントが取り易くなったような気がする。。。

喫茶店 望雁(モーガン)

琵琶湖の珈琲&カレーライスのセット:1,000円也

メタセコイヤ並木








道の駅 マキノ追坂峠
トイレ休憩を挟み、海津大崎を経由しながら奥琵琶湖パークウェイへと向いました。

大浦から菅浦へ


菅浦ゲート


葛篭尾崎展望台





左のピュータ君が今回初対面の『すぴんどる』さん。


ヤンチャな二人♪

ここから先、月出ゲートまでは一方通行なので要注意!

逆走ダメ、ゼッタイ!!!
なのに、ケシカラン車が2台も居ました。(マジで危ないんですよねぇ~

この後、時間調整も兼ねて、もう一度ココに戻ってきました。
つまりは、2回パークウェイを堪能♪
折角の機会だから・・・(笑

道の駅 塩津海道あぢかまの里
ここもスルー!

道の駅 湖北みずどりステーション
ここもスルーで・・・

南浜付近

伊吹山が霞んで見えず・・・orz

道の駅 近江母の里
ここもスルー!
ここの前後で長浜城と彦根城のチェックポイントバッジを獲得♪

洋食屋 スイス



安定のハンバーグ&ライス:600円也

今回の走行距離と燃費

主にNORMALモードで時々ECON(SPORTモードは今回無しヨ!)
外気温は23~29℃、エアコン設定は25~27℃。
290.2km走行し、平均燃費計は17.5km/Lでした。


ゴハン2011さんラブ&ララさんfortisさんすぴんどるさん、楽しい一日をありがとう♪
また続編を期待しております。


※7.28一部加筆修正

Posted at 2013/07/27 04:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

代車でエコドライブ♪

代車でエコドライブ♪2月下旬の飛び石被害によるフロントガラス交換の為、
先週末は代車のフィットで過ごしてました。
(とある事情で交換を先延ばし

パッと見通り10年前のモデル(LA-GD3)らしく、
走行距離も15万㌔を優に越えており、
くたびれた感がアリアリで~す!(笑

でも、乗ってみると全然元気で、調子良くキビキビと走ります。
低回転域のトルクも申し分ありません。
(中回転以上は回して無いので不明

いや待てよ、、、
ヘタすると走りの部分はコイちゃんを上回ってるかも知れない。。。
赤バッジ付いてるし、何処かイジってあるのかも?

けど、燃費はどうかなぁ~~~?(笑
(ここで変な対抗意識が沸々と湧き起こる。

ちゅー事で、前回カタログ燃費へあと一歩と迫ったコースを
代車のフィットで走ってみました。

すると、こんなん出ましたぁ~。

結果に驚愕!!
60.5㌔走って、燃費は20.7km/Lでした。

えーーーっ、10年前のモデルでコノ燃費っすかぁ~?!
アイドリングストップありゃー、リッター21kmは余裕ですがな!
テンゴのフィット恐るべしっ!

逆に言えば、コイちゃんにはもっともっと頑張ってもらわないと・・・(冷汗


--------------------------------------------------------------------------------
話題が変わって、昨日、遅ればせながら、
CR-Z全国友達作戦(告知ポスター配布)へ参戦し、無事任務を完了しました♪

3周年記念イベントである『6.2鈴鹿』の告知ポスターを配布して回った所、
以下のホンダカーズ各店舗様で快く受け取って頂きました。

・ホンダカーズ長浜(米原店)様
・ホンダカーズ長浜(長浜南店)様
・ホンダカーズ長浜中央(長浜中店)様
・ホンダカーズ滋賀中央(長浜北店)様
・ホンダカーズ高月(高月店)様

ポスターの掲示やら、現オーナー様への周知等で、ご協力頂けるとの事でした。

ご協力に感謝いたします。
それでは、よろしくお願いいたします。

Posted at 2013/04/07 19:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

2nd Impact !

2nd Impact !今朝は春雷で飛び起きたダレ☆コイです。
地響きと共に家が揺れて凄かった!

そうそう、凄い繋がりで強引に話題を変えますが、
昨日は3Q自動車さんの(?)亀山ファクトリーへとお邪魔して来ました♪

まぁ目的は色々とあったのですが、自身と致しましては、、、
Qヒューズに次いで3Qパーツ2度目の衝撃を受ける事となりました。
(相変らず『ドン・神田』は健在でしたが・・・

と前置きはこの辺にして、
昨日は風が強く冷たかったですが、天候は晴れ!
恒例の洗車を済ませ、12時到着を目ざして少々ドタバタで家を出る。

集合場所には先に南部さんが到着され、手を振ってのお出迎え♪
クルマから降りて軽く挨拶してから、目の前の喫茶店へと向かう。
『モーレツ紅茶』をすすりながら雑談し、注文したブツの確認と、
お奨めスーパーレアボルトの説明を受けました。

すると、南部さんからの提案で、
『スーパーレアボルトを少しづつ付け足しながら走ってみようか?』
そんでついでに、
『鈴鹿ファクトリー(モ管の里)にも行ってみよう♪』

先ずは皆さんが一番に試される場所(バッテリーのマイナス端子アースケーブルのボディ側)で
自身唯一のレアボルトでもあるボルトをスーパーレアボルトへ交換♪


南部さんに助手席に乗ってもらってドライブスタート!
内心『・・・?』

続いて、反対側アースケーブルのボディ側のボルトも交換♪
内心『滑らかになったカナ・・・?』

今度は、部長ポイントのボルトを交換♪
(コレが今日のツボで、2回目の衝撃となりました。
内心1『さっきまでと音が違う!』
内心2『ぬおぉーーー、なんじゃこりゃー!』
内心3『走りがめっちゃ気持ち良いぃ~!!』
内心4『それでいてこのマイルド感!』


(モ管の里を挟み)


今度は、長崎ポイントのボルトを交換♪
内心1『変化は微妙?』
内心2『さらにマイルド?』

検証途中、南部さんから『今のモードは何?』って何度か聞かれました。
聞かれる度に自分は『ECONです!』と・・・(笑

南部さん曰く『これってもうエコじゃ無いよねぇ~!!』
もう既にECONモードの走りじゃ無くなってるみたいです。。。


この後、プロトタイプのモリコブースターでの試走も行いましたが、
現時点のコイちゃんには相性が良くありませんでした。
その辺は同乗の南部さんも感じられたそうです。
モッサリ感と言うかフン詰まり感が半端無い!
しかしまぁ、パーツ1つで良くもこれだけ変わるものかと・・・(笑
(こっちも衝撃と言え無くも無いナ

でも、モリブには相当期待してたので、大ショック!orz
3Qパーツはバランス取りが肝なんですよねぇ~(コレガムズカシイ



楽しい同乗検証会の後は、プラグ&クーラント交換、ヘリック取付、更には、
タコ口にウルトラスーパーレアボルト(非売品)でSモリWRの一端を固定!
とガッツリお任せ作業に移りました。


途中の17時前には、フィット乗りの【楓】にっし~さんが、
モリモリ管のフィッティングにやって来られて、南部さんもてんてこ舞い♪
フィッティングも難無く終わって最終的にはお買い上げ~

そんなこんなで、18時を過ぎてようやくまともな食事にありつけました。
焼きそば定食でお腹を満たし、2度目のモーレツ紅茶が気付け代わり!(笑

なんだかんだで解散は20時頃だったカナ?
時間次第では関西定例への乱入も画策しておりましたが、もう電池切れでした。。。

3Q自動車の南部様、昨日は大変お世話になりました。(ペコリ
時間にしたらほぼ1日分でしたね♪
遅くまでお付き合い頂き、誠にありがとうございました。


※ 穴掘り士さんにお逢い出来ずとっても残念!

Posted at 2013/03/31 23:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 3Qカーズ | クルマ

プロフィール

「諦めかけたらハイドラ復活♪
奈良の道の駅、すべて巡回完了!」
何シテル?   05/05 23:13
Dare☆Koi です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 21:33:31
みんカラ アプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラ
2013/08/07 21:20:15
 
モリモリ管 
カテゴリ:3Qカーズ
2013/04/06 13:34:49
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドスポーツ&無限エアロに殺られました。 本来はずっとATセダンを乗り継いで来た ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
ついにまさかのSSで大型乗りになりました。 人生初となる大型バイクは、ミドルクラスで且 ...
逆輸入その他 TS185ER 逆輸入その他 TS185ER
スズキのTS185ERに乗っています。 今夏(2018年7月)の猛暑の最中にライダーデビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation