• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美紗太郎のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

食べ過ぎオフ

食べ過ぎオフ今日はウナギオッフ~ということで、愛知組定番の康川に行ってきました。
参加予定者がみんな揃ってお店に入ろうとすると入り口に1枚の張り紙が・・・

なんとかフェア?でうな重が1050円とのこと。

でもこの期間は通常メニューは選べないようです。
康川のうな重=ウナギ2本を頭に描いていた一行は12人なのにうな重21個をオーダー。

なんかおかしいでしょ?12人なら12個でいいじゃん。と思うでしょうが、1個じゃ足りないよ~なんて怪情報が流れたのでほとんどのヒトが2個をオーダーしちゃいました。(笑

しかしというか予想通りというか2個は多かった。(爆
ウナギはまだしも、うな重なので当然ご飯もあるし、吸い物、茶碗蒸しも2倍ですから、さすがにきつかった・・・

食事後は某空港を目指して移動しましたが、離発着便が少ないので飛ぶのを見るのにも待ち時間が長すぎです。

その後一部の方は帰路に、残った方は夕食会場に。

夕飯はここも定番の某所です。
昼食も食べ過ぎな上に、ここもボリュームたっぷりなのでまたまたお腹が一杯です。

その後はファミレスに移動しおしゃべりタイム。

日付が変わる頃に解散となりました。

お会いした皆さんお疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いしま~す。
Posted at 2011/02/20 01:59:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年02月03日 イイね!

さかな君のクニマスを超えた発見か?

今日は午後から講習会のため午前中は半休。(笑

講習会は仮死状態で受講し、帰りは本屋にGo。

本屋で徘徊していると、どこからか私の名を呼ぶ声が・・・

声がした方に目を向けるとソコにはGT開催中のサーキットにのみ生息し、レースの無いこの時期ではほとんど目撃情報も無いといわれている3匹パパが・・・
さかな君がクニマスを見つけた時もこんな気持ちだったんだろうな~(爆

ってことで、久しぶりにパパさんチにお邪魔してお互いの近況報告をしてきました。
お忙しそうでしたがお元気そうでしたよ。


そんな感じで楽しい時間を過ごしましたが、ウチではRのバッテリー充電中。
先日買った充電器ではオート機能のせいか十分充電できなかったようなので、会社の20数年落ちの充電器で再チャレンジです。

これでダメなら諦めてお買い上げの予定です。
Posted at 2011/02/03 19:43:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年01月30日 イイね!

HKSのイベント

HKSのイベント今日はFSWで行われたHKSのイベントに行ってきました。
ここ何回か行っているので、新年の恒例行事って感じですね。

やきそばSAで西組のみんなと合流しFSWに向かいました。

現地は案外風も無く比較的過ごしやすい感じでしたが、さすがに日が陰って風が吹くと寒~い。
みんカラな皆さんとお会いしたり、ブースを見回ったりしてましたが、RB関連のパーツがほとんど無いので、ショップのデモカーの走行見物がメインでした。

帰りは下道、高速共に渋滞も無く今まで無いくらいにいい流れで、日本平で夕飯を食べて解散。
高速降りた後も開通したバイパスで快適に地元に帰還でき、楽しい一日となりました。

お会いした皆さんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/30 20:07:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年01月29日 イイね!

久々のジムいじり

久々のジムいじり今日は久~しぶりにジム兄いじりをしてみました。

ジムニーに乗った後輩が背面のタイヤ&カバーを外すというので作業に立会い、ダメ元で「外した部品いらなきゃ頂戴?」って言ったらOKとのこと。
後輩は背面のタイヤを撤去して凹みを埋めてフラット化したいようでした。

<作業1>
そんなことから新品タイヤも手に入ったので、外側が減って気になっていたフロントタイヤを自車のスペアタイヤ+後輩から貰ったタイヤに交換です。
(アルミ履かせていたらこんなこと出来なかったので鉄チン履いてて良かった~)
リアは純正タイヤにありがちな細かいひび割れがありますが、あまり減ってないのでこれでまた数年間はタイヤを買わずに乗れそうです。


<作業2>
背面には同じく貰ったタイヤカバー(樹脂製)を取り付け。
少し高級感?UPしたはず。


<作業3>
ついでにワイパーの停止位置を横から縦に変更。
これはジムニー界では常套手段のお手軽イジリで、リンクの位置を変えるだけです。

本来は雪対策のためのいじりらしくでワイパーに雪が積もらないように縦にするなんて聞きましたが、ウチの地域では冬場は風が強く、ガラスに砂埃がたまるので、そっちの意味で効果がありそうです。(笑


後はタイヤの空気圧を確認して作業終了。


作業後は外したタイヤ(ホイール付き)1本、背面用ホイールキャップが余ることになり、車庫の荷物がまた少し増えてしまいました・・・


明日は今年初の車系イベントにお出掛けです。
行かれる皆さん、お会いしたらよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/29 18:54:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2011年01月26日 イイね!

出撃準備OK

最近は不規則な勤務なので週の中日の今日が休日。

休みと言っても特にすることも無いので新しく出来たドライブコースを徘徊しながら本日発売の車雑誌を立ち読みするため本屋へGo。
帰りには週末のお出掛けに備えてガソリンを満タンに。

その後は洗車しようと思ったものの、寒いし、風も強かったので次回に延期です。
ま、ガラスだけはスタンドで拭いたからOKでしょ。

午後もすることが無いため久々の床屋へ。
これで本人も準備完了ですね。(笑


今のところ当日、前日ともに曇りの予報なので天気だけが心配です。
Posted at 2011/01/26 19:05:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

S13に始まりFD3S・BCNR33・BNR34と乗り継ぎ、一度くらいは車高の高い車にも乗ってみようとJB23Wに乗りましたが、やはり低い方が落ち着くようでミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 08:54:12

愛車一覧

ダイハツ ミライース 6代目通勤SPL (ダイハツ ミライース)
23年もののミニカから卒業。 ついに通勤SPLが2ペダルに。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん号を買い替え。
カワサキ ksrII カワサキ ksrII
実家にナンバー切って置いてあったので弟に交渉して、無期限レンタル開始。 2スト80ccで ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
だいぶ理想の車になってきたので、そろそろ維持モードで楽しみます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation