• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shine-oneの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年1月9日

リアカメラ(バックカメラ)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CAROZE P-02 CMOSバックカメラなるものを取り付けてみました。

時間的余裕が無かった為、作業途中の写真はありません^^;
2
まずテールゲート(バックドア)の内張りの取り外し。
        ↓
リアガーニッシュの取り外し。
        ↓
リアガーニッシュにカメラの取付穴加工。
        ↓   
テールゲート(バックドア)に配線引き込み用の穴加工。
(切削面はタッチアップ等で防錆処置)
        ↓
ガーニッシュにカメラを取り付け再組み付け。
        ↓
配線引き込み部を防水処置。
*写真は防水処置前。
3
車両本体右側の内張りの取り外し。
*バッテリー上のパネルやウェザーストリップその他部品を順番に外していく必要があります。
        ↓
テールゲート(バックドア)からジャバラを通して本体へカメラ配線の引き込み。
        ↓
バックランプのラインにカメラの電源を接続。
        ↓
内張りの中を通してナビに配線を接続します。
        ↓
内張りを元に戻します。
4
これも当初オークションで落札した「バックカメラ簡単配線2.4GHzワイヤレスRCAトランスミッター」なるもので接続していたのですが、ついたりつかなかったり調子が悪かったのですぐに取り外してしまいました。
最初から直接繋げば良かった・・・、ムダな買い物でした^^;
5
駐車場の白線が消えかかって見えにくいのですが、画面の下いっぱいに白線を合わせると↓
6
こんな感じになります。

上下方向の角度調製はできませんが、結構ギリギリまでいけそうです^^
7
これは取り付けたカメラの色違い。
8
これがちょっと面白そうだったので手を出してみた「バックカメラ用2.4GHzワイヤレスRCAトランスミッター」
配線が細いので接触が悪いだけなのか、それとも不良品なのか・・・。
調べるのもめんどくさいし、落札してからも数カ月経つのでどうしようもありません^^;
結局直接つないだのでもう関係ありませんが^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月23日 23:55
私も、嫁が唯一欲しがった装備なので
取り付けました。

馴れない為か?
目視の方が安全な気がします(汗)
コメントへの返答
2012年1月24日 0:08
こんばんは。
うちの場合今借りてる車庫の入り口が狭く出来るだけ後ろにビタ付けしないと嫁の車が出入り出来なくなります。
(特に前車MPVの場合。)
適当にバックしていると、たまに後ろでガラガラ荷物を押し倒していることさえありますf^^;
という訳で、私の場合どうしてもこれが必要になります^^

2012年1月24日 1:27
行間にshine-oneさんのスキルがてんこ盛り。
指加えて見てるだけ、デス・・・・

ウチはガレージのある裏庭が、
子どもの遊び場だったので、
結構昔から必須のアイテムでした。

昔のカメラはいい加減で、
安物買いすると、中で結露するは、
振動であっちむいてホイするは、
それはもう・・・。

今のカメラの性能には隔世の感です。
コメントへの返答
2012年1月24日 10:56
和尚さま、皆さんの為には文章よりも途中の作業工程の写真があった方が役に立つんでしょうけど…。

一気に色々やったので記録簿代わりに書き込ませてもらってます。
今後は写真を増やせるよう頑張ってみますね。

今回のカメラはオークションで数千円の商品です。
安物でもコーキング等で更に防水を強化してやると持ちがいいみたいですね。

見え方は昼間はバッチリですが、夜間の感度は以前付けてた物より少し悪い気が…。
以前はバックランプも換えていたので、バックランプを明るくすれば改善されるかも!?といった所です(^^)
2012年2月22日 23:39
リアカメラの取付けは難易度が高く、それなりのスキルのある方でないと不可能な作業です。

先の無限のエアロ取り付けも拝見させていただきましたが、こちらも然りですね。

プロフを拝見させていただきましたら、鈑金塗装の経験有りとのことで納得いたしました♪
コメントへの返答
2012年2月23日 12:44
pochikohさん、コメントありがとうございます。

pochikohさんの所も拝見させて頂き、かなりのやり手とお見受けしました(^^)

私の方は電気関係をかじってその後車関係の仕事に、主に事故車の修理(フレーム修正)をやってました。
自分が走ってただけに特にボディと足まわりの寸法出しには拘ってましたよ^^

ただ車関係を離れて15年以上経ちますので、だいぶ感が鈍ってきてるのは確かです(笑)

プロフィール

今は車関係の仕事から離れましたが、根っからの弄り大好き人間です。 皆さんの投稿を参考にさせて頂いたり、車弄りをボチボチと投稿していきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スッテカー到着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 23:04:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
中古で購入しました。 初めての輸入車&ディーゼルです!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての車。 ちょっとボロかったけど、一番のお気に入りでした(^^) ダウンサス(タナ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目86(^^) ダウンサス(タナベ他) ショック(TRD、GAB、POTENZA) ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ナンバー付き競技車両(ジムカーナ用) 当時の車両規定に基づく改造。 ボディ補強(スポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation