• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

ディーラーの対応について②

本日、クラッチの異音の件で別のディーラーに行ってきました。
結果的には入庫不可…
入庫不可の要因としては、社外テールランプ(こちらは元々入庫不可の可能性があった)、直前直佐の為のモニター位置、レーダーの取り付けでした。
このモニター位置とレーダーの取り付けが入庫不可の理由ということに愕然…
モニター位置は窓に近すぎるとのこと。
レーダーに関してはダッシュボード上は物を置いてはいけないとのこと。
入庫して欲しいならテールランプ純正戻し、モニター位置を窓から離れた所に設置、レーダーは取り外して来いとのこと。
(ちなみに駐車場に停まっていた車はみんなレーダー付いてました。)
購入店に相談したところ、「初めから見る気無かった感じですね。」とのこと…
しまいには「タイヤも大きいからクラッチに負担がかかるんだ」と言われました。(ちなみにサイズは185です。)
要はフルノーマル以外は認めないみたいな感じでした。(しかもダッシュボード上は一切物を置いてはいけないらしい。)
結局、以前からお世話になっていたディーラーに再度相談したところ、「車預かりでもう少し細かく見させてくれ。」と言ってくれました。
まぁ、細かく見て部品に問題がなければ保証修理はできないらしいですが。(保証期間なのに有償らしいです。)
スズキの保証ってどうなってんだ?
1年ちょっとで不具合出て、保証修理しないメーカーって。
確かにノーマルで乗らない自分が悪いのかもしれませんが、ジムニーってカスタム前提みたいな所あるじゃないですか…
しかも、確実に車検通る状態ですよ?
みんカラには載せていませんが、過去にワゴンR、ワゴンRワイド、23ジムニー、アルトワークスなど、数台スズキ車に乗って来ましたが、いつも普通に保証修理してもらってましたし、こんなに雑な対応をされた事はありませんでした。
本当にジムニーは好きですが、もう二度とスズキ車を購入する事は無いと思います。
長々と愚痴、乱文を書き込んでしまい申し訳ありませんでした…


ブログ一覧
Posted at 2025/06/08 17:58:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鈴木品質
muchachoさん

祝・みんカラ歴21年!
隆。さん

スズキ ジムニー ノマド発表⭐️
KMS1122さん

クラッチ交換
34ブラザーさん

スズキ自動車が始める?ジムニーのコ ...
Wどうでしょうさん

スズキをひたすら褒めまくるブログ
comachanさん

この記事へのコメント

2025年6月8日 19:10
お疲れ様です。
ずいぶん前ですが、ワークスのオイル交換をお願いしに行ったDでは、傾斜している場所でフェンダーを押して糸を垂らされ、はみ出ているので入庫出来ません‼️と言われたので、こんなイカサマしてまで、断る理由を一生懸命探してる工場には二度と来ないから安心してくれと言って、帰って来た事もあります☝️

最近のDでは、工数のかかる分解整備を嫌がり、工数のかからない交換作業しかしないので、修理代は高くなり、整備士の技術力は低くなっていくのではと思います。
ドライブがてら、ジムニーを得意とするショップに出掛けて、トラブルの情報、対処法をGETするのも良いかと思います🫡



コメントへの返答
2025年6月8日 19:36
こんばんは。
入庫拒否の理由を探すくらいなら「ノーマル以外お断り」と張り紙でも貼って欲しいくらいですね。
形は違いますが似たような感じですね。
しかし、レーダーが付いてるから拒否って…
ワークスの時も同じ場所にレーダーもブースト計も付いてただろって。
しまいには「メーカーが対策品を出すまでそのまま乗ってください。」とも言われました。
「対策品出さなかったらどうすんだよ。」と言いたくなりました。
ネットやYouTubeで同じ不具合がたくさん報告されているので、クラッチ周りの部品交換で直る可能性が高いのですが、(恐らくレリーズベアリングが原因)有償だと結構なお金が…
購入店がジムニー専門店なので、カスタム、修理はできるのですが、保証修理をしてもらいたくて…
思わずたくさん愚痴が出てしまいました…
愚痴、長文失礼しました。




2025年6月8日 19:13
残念です😭
ジムニー魅力的なクルマだしSUZUKIはクルマ弄りのベース車として良いと思うんだけどなぁ☹️鈴木修さんはどう考えて車出してくれてたのかなぁ😶車検に通る範囲内なら楽しみたいものです。カーライフって。
事故が起きるたびに肩身が狭くなりますね😢
コメントへの返答
2025年6月8日 19:46
こんばんは。
やはり札幌で起こった脱輪事故からジムニーのカスタムには特にうるさくなった印象がありますね。
(それでも北海道はゆるい方らしいですけど。)
私は車に関連する仕事をしているのですが、お客さん(整備工場など)の方もジムニーの車検などがすごくうるさくなったと言ってました。
カスタムはしていますが、車検には通る範囲や部品でいじってつもりなんですけどね…
しかし、レーダーの事を言われた時は、「あなた達の車、見せてください。」と言えばよかったと後悔してます。(笑)
2025年6月22日 15:02
いつもいいねありがとうございます。
心情お察し致します。

うちは36ワークス、ハスラー、スイフトスポーツも乗り継ぎましたが購入は1か所のアリーナ店です。

私の購入店のアリーナ店も基本はノーマル車で無いと入庫させてくれません。

ワークスはあれこれ弄りましたが、スラストベアリング(メタル)のリコールの時の入庫の際は社外テールランプを指摘されましたが国際eマークを言ったら理解してないので説明するのが大変でした。

そもそも国際eマークを知らないとは…

あと一番呆れた修理として。
ある時ワークスでの走行中にメイン電源が落ちてしまい、直ぐに復帰しましたがまた落ちたので、まだ営業中だったのでそのまま購入店に持ち込みました。

じゃあちょっと調べますのでとピット入り。20分ぐらいして整備士から話があり

①コンピュータでのエラーは無し
②疑う部分として私が取り付けた補機類メーター、カーナビ等電装品が理由と言われました。

取り付けた物を一度外してからもう一度来てくださいと…

不納得のまま家路に向かう途中でまた落ちたので、安全な所に車を止めボンネットを開けたら、ウイーンとAGSポンプの動く音がしたので、基本中の基本のバッテリー端子を見たら少し緩んでいて、原因はそこでした!

ディーラーってあくまでも診断機での修理しかし無いんですかね?普通、メイン電源が落ちたら真っ先に疑うのは(私がそうです)バッテリー関係ですよね?

締め直してからは一切落ちなくなったのでそもそもの原因は自分ではありますが、整備士がそこを疑わないで、私のつけた電装品を疑うレベルです。

先日はハスラーのエンジン異音(モーターが回るようなウイーンという高周波音)ですが丸一日預け原因不明で返されて、2週間後にオイル交換したら一切異音は出なくなりました。

もうスズキ車は止めようと思っていたのに買ってしまったスイフトスポーツ。

この先何も無ければいいのですが、何か不具合が出たら特化したショップに持っていこうと思います。
コメントへの返答
2025年6月22日 17:12
こんばんは。
やはり本州のほうがカスタムに関しては厳しいようですね。
北海道ももうじき、もっと厳しくなると聞いております。
仕事柄、整備士とお話する機会が多いのですが、やはりディーラーの整備士はレベルが低いと言っています。
ディーラーの整備士は部品を交換することしかできないから、あの仕事なら誰でもできると…
(私には出来ませんけど…(^^;))
今回は保証修理の関係上、ディーラーに行かなければいけなかったのですが、保証期間が過ぎたらディーラーに行くことは無いと思います。
専門店のほうが知識や経験が豊富で、工賃を考えなければ専門店のほうが確実ですね。
(私の購入した専門店は工賃が高いです…)
いつかはわかりませんが、次に車を購入する際は、いろいろなメーカーで、手頃な価格で楽しい車が開発させていればいいなと思います。
恐らくスズキはもう買いません。( ̄▽ ̄)

プロフィール

「@kazwy さん
こんにちは。
私もタイヤ交換したのですが、出足が結構遅くなりましたね…(¯∀¯;)
でも、見た目も重要なので、アクセスを踏み気味にして頑張ってます(;^ω^)
ある程度大きくて、軽いタイヤがあれば買い替えたいですね。」
何シテル?   04/14 17:18
TETSU328です。 アルトワークスからジムニーに乗り換えました。 またお金がかかりそうな車にしてしまいました。( ̄▽ ̄) 長く乗れるように、メンテナンスが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
北海道の冬にやられて、アルトワークスから乗り換えました。 これで雪道も安心して、気兼ねな ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ランクル77からアルトワークスに乗り換えました。 乗っていて楽しい車が好きなのでアルトワ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
念願のランクル77に乗り換えました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3型XCに乗っていました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation