• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

壊れた靴と手袋

壊れた靴と手袋先週の龍神ツーリングより
帰宅して靴を脱ごうとした時

щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!


左の靴のソールにヒビが入り、半分取れかけ(右は異常なし)
7年使用 夏季はほぼこの靴を履いてます

BSで8時間耐久の放送を見ながら修理しました


ボンドを塗り込み。はみ出しは乾燥後取りますが接着は持つかな?

7年使用の手袋も左手の指先に穴が開きました。
周りの生地も薄~く減っていて修理はあきらめました

夏季の昼間によく役立ちました 

 
Posted at 2013/07/28 19:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年07月24日 イイね!

キーケース交換

キーケース交換
パーツレビューに出すのを失念していましたが、MPV購入直後にオーダーしたキーケース
当時の業務上、鍵をたくさん持つ必要があったので大き目


地元の革製品の工房でしぼ革、キーリング取り付け2カ所、赤ステッチを選んで
オンリーワンでオーダーしました(裏)


開けるとカードキーが入ります
(普段は身につけてるので湿度で故障しないようキーはナイロンケースに入れてました)

最初はジャストサイズでも三年使うと、湿気と体温で革が伸びて型崩れ

先日ヤフオクに定価¥7875-クレストのカーボン型押MPV用が1円スタート
ボタン焼印がロック&アンロックだけの(M1)ですが一応入札

待つこと1日~対抗馬出ず「1円落札」~送料が商品の700倍(¥700)
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ


¥1980即落と現在¥1円(M4黒革)明日9時までが残ってます
MPV Clest スマートキーケースカバーで探してみてください
Posted at 2013/07/24 19:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年07月22日 イイね!

あらぎ島~高野山~R480~父鬼街道 (7/21後編)

あらぎ島~高野山~R480~父鬼街道 (7/21後編)日差しは強くなってますが、走行中はインナーを脱いだので爽快
R424を進み有田川町に入り、R480に乗り換えます

以前R424松原からR480川口へと有田川沿いのショートカットの道を
地図で見て通りましたが、途中廃道ギリの道でしたが、今は?

道の駅「あらぎの里」の手前からあらぎ島の
展望所へ上がっていきます

タイトル画像はあらぎ島展望所にあった「和歌山県朝陽夕陽百選」



地図に「あららぎ島」と「あらぎ島」の2種類の表記があります
古文書では「あららぎ島」と記述があるようですが
道の駅や展望所の看板では「あらぎ島」に統一


今年の11月に第19回全国棚田サミットが有田川町で開かれるためか
展望所が整備されていました(この画像は昨年10月撮影)


田植え後の苗の緑が鮮やかです


あらぎ島を後にしてR480を進み、花園休憩所にてCBも日陰で一休み


R480から高野山大門へいつもは内子谷川沿いの道を行くのですが、
今回はR371(日曜は工事が休みで通行可)を行ってみました

路肩が崩れ、細かい落石がやたら多く、タイヤがズリズリと滑り
今回一番手ごわい(紀伊半島の山中らしい)道でした

高野山を抜け、R480を下って、ショートカットのK125を見落とし
5k程遠回りになるも、R480に復帰


かつらぎ町のR480鍋谷峠は細く曲がりくねった道ですが
残念なことに新バイパスが建造中です

峠を越え、父鬼(ちちおに)街道を進み、R170~R309と乗り継ぎ
阪神高速・三宅をめざします
日曜午後には珍しく渋滞も少なく、無事帰宅。

540.2K 32.44L 16.658K/L

今回は朝夕の阪神高速でワープ航法のため予定より早く帰宅できたが燃費はよくない

前日に取り付けたシートのメッシュカバーで股下は風が通りましたが、
ナックルバイザーは外さなかったので、メッシュグローブでも手が暑かった
洗車後、速攻で外しました
Posted at 2013/07/23 15:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年07月21日 イイね!

龍神スカイライン~ヤッホーポイント (7/21前編)

龍神スカイライン~ヤッホーポイント (7/21前編)6月初めに奥琵琶湖~エンゼルラインを回って以来、
機関維持のチョイ乗りはあっても、
天候が不安定でロングに出られませんでしたが、
久しぶりの晴れ予報がでました


R371~龍神スカイライン~R424~R480~R371~R480

朝4時半出発。本日は長旅のため阪神高速を(自主規制)kで走ります
脳内では「この闇を突き抜ける」by大黒摩季
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

バスのいないR371から高野山へ登っていきます、まずは大門前へ

日差しが正面から当たり、見えにくいですが
後方の大門の金剛力士立像(吽形)は558cm

龍神スカイラインを進みます。上下メッシュ+附属インナーでちょうど良い位でした

あじさい園ではあじさいが満開

龍神に来ると毎回撮影する白口駐車場(タイトル画像) 


護摩湛山のスカイタワーにて缶コーヒー休憩

龍神スカイライン~R425~R424と進み、日差しも強くなり暑くなってきたので
日高川沿いの椿山レイクブリッジの小屋で上下付属インナーを脱ぎます
(ここの小屋はベンチの高い背もたれが道路側にあり、目隠しとなるので着替えが可能です)


レイクブリッジのヤッホーポイント(対岸橋脚の向こうに看板・丸印)


丸印のアップ


フェンスにこんな告知が・・・
もう過ぎてた ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

後編に続く
Posted at 2013/07/23 00:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300 | 日記
2013年07月18日 イイね!

暑い日に涼しくなる「動画」

暑い日に涼しくなる「動画」http://vimeo.com/10456782

題名「mama」
二人の姉妹のお母さんが帰ってきます

聞きなれない外国語ですが英語字幕あり
言葉はわからなくても、映像と音響でよくわかります

画面は大きく&ヘッドホンを推奨
Posted at 2013/07/18 22:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 56
78910 1112 13
14151617 181920
21 2223 24252627
28293031   

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation