• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaの愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2017年11月15日

(≧∇≦)b 2017ユーザー車検完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
(≧∇≦)b 2017ユーザー車検完了

先週やったフルード交換後に
10日間天気予報を見て車検予約
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

テスター屋で光軸調整してから
車検場へ

前回は無かった2輪専用ラインが
端っこに増設されてました
2輪が全て並ぶので混雑度多め

ライン検査は実質5~10分位

画像はラインを出たところ
2
ユーザー車検も2年経つと
忘れている…ハテ? 
初心者用ビデオを見てからラインへ

前に並んだSC54の方とお話し
「新型CB出たけどすごく高いね~」
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン

マフラー交換されてましたが
ガス検の証明カード?が無く
2週間以内に再検査の模様

MySC40にはガス検のプローブを
入れないので検査官に聞くと
ガス検基準以前の車両なので
ガス検は無しとの事
(´ρ`)ぽか~ん
喜ぶべきか、ちょい複雑
3
今回の合計費用 ¥18750ー

光 軸¥500
用 紙¥30
検査費¥1700
重量税¥5000(新車より18年)
自賠責¥11520
重量税、自賠責等の金額上下で
毎回合計額が変わります
2011年 ¥20660
2013年 ¥20760
2015年 ¥20290

車検の総額は下がったけど
毎年の自動車税額は爆上げ
ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

ナンバープレートに貼る
車検日のステッカーの
デザインが変更
4
ユーザー車検完了後
事務所棟前にて記念撮影
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

前世紀(20世紀)のバイクですが
まだまだ頑張ります
ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ スタタタ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検♪

難易度:

アッパーホース交換

難易度:

25年目のユーザー車検

難易度:

ガス欠症状対策

難易度:

18ヶ月点検

難易度:

負圧チューブ&ウインカーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月29日 16:45
自分で車検を通すと、いくらくらいですか?
コメントへの返答
2019年5月30日 4:12
この整備手帳にも記載ありますが合計費用¥18750でした

前整備として
前後ブレーキのフルード交換
キャリパー清掃&揉みだし
クラッチフルード交換
各部増し締めと給脂等は
やってます
2019年5月29日 16:47
安い^_^
コメントへの返答
2019年5月30日 4:20
一般的にバイク店に出せば
SC40なら5~7万位?

ご自分でユーザー車検を
されるなら、一度車検場に
行って見学すると流れが
判りやすいと思います

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation