• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

Mt.富士ヒルクライムに参加しました。



昨日Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。
2月7日に手元に来たTCR0。 初走行は14日。 両手で足りる程の練習で本番。(笑)いいのか?こんな奴がエントリーして・・・
しかも5月早々に2週間の入院&手術までして、言い訳の準備もしっかり出来ています。

6月13日 受付。
凄い人だ~ 8500人以上走るらしい。 こんな中で走れるのか?と不安になる。
スタート会場を一回りしてお祭り雰囲気を楽しみながらGIANTブースへ。話していると「点検調整できるから、お乗りのバイクをお持ちください」と・・・

さすが!GIANTZ公式バイクサプライヤーのGIANTです(笑)
フロントディレイラー&リアディレイラーを調整して貰いました。
画像左側でメンテ中のTCRたん。


受付も終了したので指定された駐車場を下見に・・・
めっちゃ遠いやん! 無理無理、スタート会場までで疲れてしまいそうや。
5~6kmあります。 結構なアップダウンありで・・・ 対策法を即座に探す。
13日にバイクをスタート会場に預け、当日は応援者送迎用バスでスタート会場に行く事に決定。
再びスタート会場へ行くも、大渋滞。なんとかバイクを預け寒さ対策の為に富士吉田市内へ。
その時の天候は晴れ。富士山も山頂まで綺麗に見えています。


しかし、当日は雨予報。気温15~16℃、山頂は更に下がると・・・
インナースーツの代わりになる物を探しにワークマンへGO!

とび職や土木作業の方々が愛用のメッシュ系の体にピッチリフィットするシャツを購入。ちょうど8分袖で具合がいいのでご機嫌。ジャージの下に着る予定のメッシュTシャツの代わりに着用することに。そして昼飯。炭水化物+炭水化物のエネルギー補給完了。

そしてレース当日。
AM4:00頃はまだ曇り。 このまま持ってくれ~


・・・の願いもむなしく雨は降り始める。 
インナーシャツの購入を密かに自画自賛する私であった。


開会式が終わるころには雨があがり、コンディション的には良い方向へ。
錆取職人は最後から2番目のグループでスタートでした。1グループ1200~1500人くらいか?
兎に角大量の人にまぎれてスタート位置まで移動。
スタートから計測ポイントまでは約1km結構登っていて大渋滞。(笑)

人ごみの中でなんとなくスタート。 前後左右を囲まれてノロノロ1km位登る。一合目付近までは勾配がわりと有るのでオーバーペースにならないので丁度イイんだと自己暗示をかけながら淡々と登る。(この時点で結構疲れている。実際完走できないと思っていた)

2合目付近通過。
ここで、第一関門の足切りポイント。時間前に通過出来て一安心。
写真撮影隊がいるのを見つけて右側にポジション移動する(笑)
この辺りからなんかエンジンが掛かる。ペースが遅く感じ始めたので追い抜いていく人の後ろについて引っ張って貰う。集団は常に15~30人位だけど速度差がない団栗の背比べ状態。微妙な速度差だけど着実に追い抜いていこうと・・・ポジションは抜くために常時センターライン寄りをキープ。


3合目付近~4合目付近
前を行くペースメーカーを抜いてしまって、次のペースメーカー・・って具合に6~7人変えて快調に登る。この頃には暑くなり、ジャージは全開。寒さ対策のインナーシャツが仇になっていました。
第二関門の足切りポイントも難なく通過。ここで給水の為に30秒程停止。


山岳スプリット区間 
1kmで標高差50m 最大斜度7.8%
ここまでヒイヒイ言ってきたところにこの勾配は地獄・・・
なんとか切り抜け一安心。


そこにでっかい看板が!「ここからもがけ!」

もう、十分もがいてます! 勘弁してください!(笑)



そして、五合目手前の平坦区間。
息も絶え絶えなんだけど、テンションが妙に上がりギアはどんどんシフトアップ。追い抜いていく人にピッタリ付いていく。気が付いたら4台でトレイン走行。(笑)ジャージの前を閉めて伏せて全開!
サイコン付けてないから分からないけど多分35km以上は出てたかと・・・(笑)ゴール前で30台以上はごぼう抜きしましたが・・・
ゴール手前の勾配のきついところで失速(笑)


無事完走です。

練習では5km(平均勾配5~6%)の坂を30~33分。単純計算で2時間30分。
疲れて止まるだろうと予想していたので3時間はかかるだろうと思ってました。

結果、2時間切り達成。 

年代別        967位/1273人中 (DNF含まず)
総合順       5499位/7180人中 (DNF含まず)
山岳スプリット   5329位/7135人中 (DNF含まず)


あんなに頑張ったのにこんな結果です。ロクに練習しないで完走したのを喜ぶべきか・・・ 


否、非常に悔しいです。
 

来年は1時間30分を切ります!





ブログ一覧 | 自転車 | スポーツ
Posted at 2015/06/15 23:18:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T 社は嫌いですか(笑
mx5ミアータさん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

しんどい週末
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1262
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年6月15日 23:35
改めてお疲れ様でした!
ブログ読んでると……失礼ですが、かなり楽しそうですね(^_^)

しかし、参加人数が半端ないですね(^^;;

次男もうかうかしてられないです……
コメントへの返答
2015年6月16日 0:10
一合目付近でイッパイイッパイだったんですが、カメラマンを見つけてからテンションが妙に上がり、呼吸もそう乱れず、心拍も安定していて淡々と登れました。こんなに呼吸と心拍が安定していたのは初めてなのでビックリです。
この参加人数だと思うようにポジションを取れないし、渋滞に巻き込まれるとどうしようもありません。コースの下見も重要だと思いました。
サイコンが無いのが痛かったな~

兄貴、頑張ってくださいませ!
2015年6月15日 23:40
お疲れ様でした!お疲れ様でした!
初レースの “結果” なんぞイイんですよ!
頑張った事だけで充分です!
完走を喜ぶベッキーです!

次はきっと・・次男が頑張りますから!(←)

しかし
軽量化、公式サドル導入が遅れたのが悔やまれますね・・(違)
コメントへの返答
2015年6月16日 0:19
まあ予定よりずっと早くゴール出来ましたが・・・完走も嬉しいですが・・・
もう次のステップを目指さなくてはいけないと思いました。

チャリ兄の指示どうり一寸だけ空気抜いて登りました。上ではパンパンになってました。

次はいっちー兄の番なんですか?
何に出るのかな~

・・・でチャリ兄は?www
2015年6月15日 23:40
無事に完走お疲れさまでした~

富士山の天候は寒かったんですね

やはり、なんちゃらわ○こさんが土曜に洗車したのが原因でしょうか?

バイクで急坂を登ると考えただけで筋肉痛になります(笑)

コメントへの返答
2015年6月16日 0:23
二合目手前から汗だくでしたよ。
上は結構寒いです。下りは完全に冬の格好ですもん。

まあ、一度自転車で登ってみなはれ!
達成感はかなりのもんです。
2015年6月16日 0:03
改めてレース完走お疲れ様でした!!

すごい人数で走るんですね(汗)

ヒルクライムはした事ないですし、ダウンヒルは怖いですし(笑)

とりあえず平坦プラスアルファで着々と距離を伸ばそうと思います♪

こうみえて、一番ヘタレは三男ですから(爆)

いつロードに乗れるかなぁ〜(´-`).。oO
コメントへの返答
2015年6月16日 0:32
完走出来た事に喜びを感じると供に、順位に悔しさも感じます。
来年はリベンジしますよ~。練習ももっと力を入れて行きます。ロングライドの練習も取り入れる必要があると痛感しました。

・・・で、くろぼん兄は何にでるのかな?www
2015年6月16日 1:02
(゚∇゚ ;)エッ!?

否、ボク・・
「頂上に着いたらエアを抜きましょう」と・・(^^;)アレ

まぁ、登ってる時重くなかったのなら・・
結果オーライですね。ヾ(≧ー≦)ゞ
コメントへの返答
2015年6月16日 8:18
あれ
っ?ホントだwww

完全に勘違いしてましたね。僕・・・
ウッカリモノですな。
2015年6月16日 4:46
あれだけの怪我をしたのに…

まわりは心配のみでしたが…


まさにカッコいい♡の一言です!

やっぱりさびさんは違うっすね!

また来年頑張ってくださいねー
コメントへの返答
2015年6月16日 8:21
骨折、放牧明けの馬にしてはよく走ったかとwww

来年はもっとレベルの高いところで勝負したいと思ってます。

2015年6月16日 7:13
完走おめでとうございます(笑)

私も以前は出ていたので、まるで自分が走っているかのように、ブログを読ませて頂きました(笑)

初めての出走で2時間切は見事です。
因みに私は2時間9分でした(汗)
途中トイレに行ったりしましたが(爆)

この調子なら、来年は1時間30分なんて軽い軽い♪
コメントへの返答
2015年6月16日 8:26
ありがとうございます。

完走できるかさえ自信がなかったのですが意外にもアッサリ完走です。
しかし完走すると欲が出るもんで、色々思うところがあります。

サイコンがないのはやはり駄目ですね。自分がどのくらいで走ってるのかなど何も分かりませんでした。

来年はリベンジしますよ~
2015年6月16日 8:22
無事完走・・・お疲れ様でした!

数字見ると、完走できなかった人が1300人くらい居るんですよね?
その中で練習不足のまま挑んでの結果。

おめでとうございます!・・・と、言ってもいいですよね?(笑
コメントへの返答
2015年6月16日 8:42
スタートしなかった人もいるので、完走率は結構高いですよ~

まあ、練習不足の割にはよくやったとも言えるんですが、やっぱりレースですから結果を見ると悔いが残りますね。

もっと何かできたのではないか?と思っています。来年は絶対にリベンジします。

今、モチベーションがあがってます!


・・・て、レース当日にモチベーション上げろよ!www
2015年6月16日 10:06
お疲れ様でした。

ケガもなくトラブルもなく満喫できたようですね。

クライマーの方々、坂好きの方々にはたまらないイベントですね。

僕なら口から心臓が飛び出るくらい心拍が上がり、ケイデンスもだだ下がりになり、心がくじけてDNFに…。


コメントへの返答
2015年6月16日 10:24
とりあえず完走はできました。

一合目までは凄く辛かったのに段々と調子がよくなりましてwww
呼吸も心拍も安定していたのは意外でした。もっとイケるという事なのか?

サイコンもつけて無いのでサッパリその辺りの情報がありません。やはり付けなきゃ駄目っすね。
2015年6月16日 19:43
その練習量と脚の状態で素晴らしい成績です。
日頃の◯◯の賜物です。
コメントへの返答
2015年6月16日 20:54
練習量は・・・してないのと同じ(笑)。

まあ、この脚の状態にしては上出来かもしれません。
でも、タイムトライアルですから上を見なくてはいけませんよね!
2015年6月16日 23:02
なかなか面白そうですね~
集団で走った事ないので、スタートが危なそうですが。。。
スタート直後にコケたらどうなっちゃうんでしょうか??
コメントへの返答
2015年6月16日 23:08
今回初めてレースを走ったのですが、はっきり言って面白いです(終われば)。やってる間は楽しくはありません(笑)。

スタートは前後左右をけん制しながらあたりさわりなく慎重にいきました。
こんなところでコケると超ひんしゅくモノです。

プロフィール

「@86乗り 宮崎美子が木の下でズボン脱いでビキニになるやつじゃなくて?」
何シテル?   01/18 21:06
S2000購入3周年を迎えようとしています。 初年度登録1999年5月  オイラで3オーナーのようです。 高根沢謹製のGH-AP1でございます。 前オーナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参考に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 07:54:01
ホイールはOK!屋根は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:41:53
最悪う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:01:02

愛車一覧

ホンダ S2000 高根沢 (ホンダ S2000)
つい、出来心で買って早や3年。最初の印象は「遅い!」でした。よくよく考えてみれば、半分し ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
フィット退役を機に、軽自動車を物色中に友人からタダで貰った(笑) フロントガラス割れ、車 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
居眠り運転の小僧に突っ込まれて廃車になったRBオデッセイに変えて購入。オデッセイの時価額 ...
スバル インプレッサ WRX STI WRX typeRA (スバル インプレッサ WRX STI)
給料のすべてを注ぎ込んだ渾身の一台。シリーズ優勝した思い出の一台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation