• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

2025年長野県ダートトライアルシリーズ  第4戦ロードナイトダートトライアル走ってきました

2025年長野県ダートトライアルシリーズ  第4戦ロードナイトダートトライアル走ってきました2025長野県シリーズ
現時点3戦終わって2クラスシリーズランキング1位なのでここで勝てればシリーズチャンピオンはほぼ手中に♪

と、エントリーリストを見るとついにS先輩がSW20 を投入
今シーズン初めに野沢の練習会で約6秒差付けられた記憶が・・・・
なんせ、スタートからストレートだけで3秒くらい違うんだよなぁ( ;∀;)

今回のコース

野沢のコース図 いつも自分の方向感覚がズレてるのかストレートの位置を勘違いしてみてしまう
しっかり2周歩いてある程度のイメージもしっかりつくったはずが・・・・
1本目

駆け上がりの左コーナー曲がった先にはパイロン?
あ、間違えた!とすぐに理解したもののそのまま攻めて2本目に備えようと黒旗降ってるオフィシャルを横目に全開走行・・・どうもスローダウンを要求されてたのかも?

とにかく暑くて汗が半端ないけど2本目の慣熟歩行は集中して・・・と思ってたけど空調服のファンがすぐに止まってしまいその度に再起動してみたいな事をしているうちにちょうど1周で時間切れ
路面はかなり掃けてる場所もあればまだザクザクの所もあってタイヤ選択が悩ましいけど1本目上位は皆さんDRYタイヤだったので自分もDRYに交換する
2本目

最奥のハイズピードからの右ターンは2回ともやや失速、ミスコースした登りでは3速にシフトアップすべきだったかも?
と反省点はあるもののまぁ満足できる走りだったけど4位とちょっと悔しい結果になりました


シリーズポイントも同点に追いつかれ次戦で上にいる方がチャンピオンと、大変盛り上がる展開となりましたが、S先輩との今回のタイム差が5.8秒とほぼ絶望的ですね

暑さで撤収するのも休み休みにしか進まずタイヤ6本を積むのに何度もやり直してポタポタ汗が・・・疲れ果てた頃に

毎度ありがたいI選手提供のかき氷
頭キンキンになりながらもホッと一息

当日はとっても暑い&ものすごい野沢パウダーの中オフィシャルの皆様、選手の皆さん&会場の皆さんお疲れ様でした
最終戦もよろしくお願いします!


Posted at 2025/09/01 13:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年08月31日 イイね!

8月の釣り

8月の釣り8月前半はなかなか釣りに行けず

8/21(木)午後から
お目当てのポイントは林道が通行止めで引き返すことに
仕方なく少し戻って下流から
前回ここに入った時は意外にもたくさん魚が居て型も悪く無かったので期待
入ってすぐかなりの良型が動いたがフライを見に来るスピードがかなり遅くてスレッからしてる
何度か慎重に流したけど一回きりの反応

どんどん進むけどやはり姿は見せるがフライに触りもしないのが続く
しかも、流れから離れて少し淀んだ場所に居るのでかなり難しい
それでもなんとか一尾

しかも皮一枚

写真を撮ろうと視線を下に落すと・・・・
すでにオロロの猛攻に

停まってるのはごく一部で周りをブンブン、ブンブン

先を進むにつれなんだか濁りが強くなり汗だくなのとオロロのうっとおしさからちょっと早いけど終了
車に戻ってドアを開けたら一気に数十匹のオロロが車内に
こうなったら後片付けもできないのでウェーダーを履いたまま帰路に
ふと、以前から気になってた分岐点を曲がったら隣の地域に出れる?
時間も早いしダメなら戻ればいいかと細い林道へ
どんどん高度を上げて峠越え
途中枯葉が道を覆っていたりするけど全域狭いながらも舗装されていて悪路ではない、傾斜はかなりきつく1速を使わないとキツイ場面も
結構な距離の峠越えして出たのが知ってる場所!で、そこの上流はよく通った谷でしたが出た場所もいい感じの流れだったのでちょっとだけやってみよう♪

居ないんだろうなぁと思いつつ始めたけどなんでもない瀬からびしゃ!って
油断してたので合わせれず
次は明らかに居そうな場所からかなりの良型が隣のレーンから飛び出す感じで出たけど空振り
心臓バクバクになりながらもちょっと落ち着いて次のいかにものスポットでも良型が狙い通りに出た!良型山女魚がローリングして流れに乗って下流へ
デカい!と思ってネットを準備しようとしたらフッと軽くなりなぜかティペット切れ・・・
でも次々と反応があるので気を取り直して山女魚

続いて岩魚にも会えて

結果的に良い釣りとなりました♪
近いうちに逃した2尾もう一回挑戦してこよう

8/24(日)
朝イチ4時に起きたけどまだ真っ暗で行こうかもう一度寝ようかグダグダして
4時半過ぎに出発
行き先は前回の逃した大物

今回は前回より50mくらい下流からスタート

まだちょっとうす暗い感じ
前回良かったアントパターンでスタート
入ってすぐ反応あったけどピシャリ!が早くフッキングはしない奴
何度か続きさすがにここは!?って場所から

人工的な護岸すれすれを流して良型山女魚

なかなかのナイスファイトでした♪
そして次のかなり速い流れのちょっとした岩の下からヌッ!っと頭を出してフライを追ったかなりデカいやつ・・・・
フライがあっという間に流れて魚が捕えてくれませんでした

さぁこれからまだまだ期待できそうな所でまさかのシューズ破損

早々に強制終了となりました( ;∀;)

8/28(木)午後から
昼イチちょっと時間が早いかなと思いつつまた前回の逃したやつを!
と、同じ場所
オロロはそれほどひどくなくなった感じ
前日午前の激しい雨の後から少し空気が秋色に変わった気もする

今回はさらに50mほど下流から
ウェーディングシューズはソールが減りに減って退役したのを引っ張り出して💦
さすがに入渓地点付近は居ないだろうなぁと油断
またまた良型さんが頭だけ流れの岩の下からこんにちは~したけど、フライは咥えず・・・
アントパターンだからそんな感じなのかな?と信頼のエルクに交換
なんと、最初にヒットしたのはオニヤンマでした

そして、前回のヒットポイント
数回流した後のラストシュートで魚がふわっと浮いたように見えたのでアワせる
ドッ!っと重みが乗ってロッドが曲がる
デカい!浮いた時に山女魚とはっきり分かった
速い流れに乗って下流へ下りロッドのカーブがもうこれ以上は無理かな?ってところで少し寄せてこれたけど流れをまたいで真横付近まで来た時に、向かい側の岩の隙間に入っていきそうなのを耐えていたけどさすがにもう耐えれないか、と少し緩めようとロッドを少し寝かした瞬間岩の間に潜り込まれてティペット切れ

かなりの良型山女魚だっただけにかなり悔しい
その後はつるつる滑る靴に苦戦しながらも何度かいい反応もあったけどフッキングに至らずノーフィッシュで堰堤まででいったん終了

前回靴が壊れなければ行って見ようと思ってたさらに下流の降りれそうな場所まで大移動
思ったよりゆったりとした流れでちょっと厳しいかな?

でも、ちょっと草が流れにかかってるスポットで
絶対ここしかない!?って慎重にアプローチ

思ったより大きな山女魚に大満足(^^♪




Posted at 2025/09/01 13:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

7月の釣り

7月の釣り7月3日(木)午後から
あんまり暑いんで、夕方から行こうと思って15時過ぎに出発
山に向かうにつれなぜだか真っ黒な雲が・・・
到着するや否やバケツをひっくり返したような土砂降り

流れもあっという間に泥水に・・・終了です

7月11日(金)午後から
木曜午後が設備点検で代わりに金曜午後2時半で退勤
本流アタックをもくろみましたが撃沈

2時間半ほとんど反応なし
で、ようやくヒット!が連続2尾バラシ・・・

しかもデカかった((+_+))

7月13日(日)朝イチ
先日の本流リベンジも考えたけど、ちょっと体力自信なし
林道開通の予感があったのでこっちへ

ゲートが開いていて車もたくさん居たので一番短い区間を



結構厳しい釣りになりましたが、いいのが出てきてくれて満足(^^♪


7/20(日)
日曜日めずらしく朝イチ
狙いは本流の大山女魚!そう7/11に逃したやつ
の・・・つもりが少し寝坊

チャンスは陽が流れに差し込むまでだよなぁ
ちょっと出遅れを悔やんでもしょうがないかぁ

場所によっては日陰の所もあるので丁寧に

なんとか一尾
すっかり日向の炎天下
足元は冷たい流れだけど汗がだらだら💦

やっぱり厳しい釣りになりましたが

逃したのとは全然迫力も違うけどきれいな魚体に満足


7/21(祝)
めずらしく連チャン
しかも朝イチ、連休だしたくさん人居るだろうからやっぱり本流
一番下のエリアからと思ってたけど2つ目まで車が停まってて結局前回と同じ場所からスタート
これがまた全然反応なし・・・ちっちゃい山女魚が偶然かかった程度

すぐ上流に人が居たので退散
隣の水域へ
ここもほぼ反応なし
一回だけ大きな岩のえぐれからまずまずのがゆっくり出てきたけどフライを喰う気配はなし、あの手この手で粘ってみたけどその後は全く姿を見せず・・・

もうラストの堰堤の直前でようやく

暑くてつかれました~

7/24(木)午後から
日中の気温34度とかなり暑いけど上まで行けばちょっとはマシかも?

ようやく今年初エリア
序盤から魚はたくさん居るもののかなりスレッカラシてる感じ?
スッ!っと浮いてはくるけどフライの手前で沈んでいく
フライをあの手この手で変えまくって浅い瀬で最初の一尾

アントパターンが効いたのか?たまたまうまく流れたのか分からないけど・・
でも最近目があんまり調子よく無くてアントパターンはちょっとキツイ
やっぱりカディスだよなぁと今度はアイにティペットがなかなか通らずイライラ

綺麗な渓相に癒されつつ2尾目

大岩の配置が大きく変わっててかなり大きな水が出たんだろうなぁとちょっと恐怖も感じつつ
大場所で良型が出てくれた(^^♪

思いのほか引きがトルクフルでヤバかった

すこし日が傾いて魚の反応も良好

かなりの距離を釣って大満足☆
夕方になるとオロロの猛攻が始まり退散しました

7/31(木)午後から
7月ラストは前回の続き
以前ならこの区間は1回の釣行で行けたんですが体力と脚力の低下で2回に分けてって感じですね

前回の後半、魚のサイズが少し良くなってきたのは感じてたので期待大!
アント系がイイ感じだったので少し準備してきた
赤系の目印はどうも偏光サングラスを使うと調子が良く無くて黄色のポストにしてきた
入ってすぐから瀬でいい反応!

まずまずのサイズでもう満足度はかなりUP

だがしかし、
この後さらにサイズUP&魚がゆっくり浮いてきてパクリのシーンが連発!!

オロロもまだそれほど活性が高く無くてじっくりとレーンを流してHIT!とまさにパラダイス状態

黄色のポストのアントパラシュートが途中でハックルがバラけてしまいピンクポストに変えて少し見にくくなったものの好釣果で集中力もUPしてる!?
白泡に入れたフライをいつの間にか喰ってるってシーンも!
もう良型岩魚が連発でロッドが心配になるほどの大満足な釣りになりました

夕方になって少し涼しくなってきたらオロロが湧いてきて少し早めの退渓となりましたがもう十分でした(^^♪

なかなか寄ってきてくれなかった岩魚


Posted at 2025/08/01 07:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2025年07月28日 イイね!

2025中部ダートトライアル選手権第4戦FASCダートトライアル 走ってきました

2025中部ダートトライアル選手権第4戦FASCダートトライアル 走ってきました毎日暑い日が続きますがこの週末は高原で避暑

って訳でもなく、ちょっと苦手な池の平走ってきました。
土曜日午前は仕事してのんびり下道

遅い昼食兼早めの夕飯はもちろんココで

お腹いっぱいにしてお宿へ
定食のお豆腐がひじきに!?ちょっと残念

ココも定番(ラブホではありません

熟睡してちょうどゲートオープンの1時間目に目覚める
宿から会場はそんなに遠くないはずなんだけどナビでは1時間と出てるのでちょっと焦る!?
ナビがあの林道は避けてるようだったけど記憶を頼りに実際には約30分で到着
朝のひと時は涼しかったけど、準備やタイヤ交換を終えた頃には汗が滴り落ちるほどに・・・

今回のコース

割とシンプルだけど奥のターンがかなり狭く設定されてる

1本目

かなり様子見で慎重に走って6番手
すぐ車載を確認して抑えすぎな箇所と戻し遅れの個所を確認、特に車速の低い所がタイム差になりそうなので大胆に曲げる、ターンは割とうまくいったので同じ作戦で・・・・とか思いつつ2本目に備える
2本目

カメラが作動しないとか、いろいろモタモタしてるうちにスタート
(実はちゃんと作動してたらしくゴール後も延々とまわしっぱなしだった・・)
深いわだちのエリアの入り口でふっ飛ばされそうになりつつも勢いはあったので問題のターン地点・・・・
少しテンパってたのかサイドのタイミングを間違えて進入で向きを変えてしまい奥がかなり厳しくなり大失速・・・・
次の右は完全に停止状態から再スタート的な大幅ロス
他はそれほど悪く無かったので悔やまれます
順位も一つ落として7位

やっぱりちょっと苦手な池の平でしたが今の車なら十分戦えるハズだし、なんとなく楽しさもわかりかけてきたコースなので練習で走ればもう少しレベルUP出来そうなんだけどねぇ~

暑い中皆さんお疲れ様でした!

そしていつもカッコいい写真を撮って頂いてるササキさんありがとうございます!
Posted at 2025/07/28 16:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年07月07日 イイね!

ZN6と比べて低速トルクが増えた

移動の燃費も10㎞/ℓは走ってくれるので助かります(15インチエコタイヤ使用)
Posted at 2025/07/07 17:29:22 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@なり@EU 自分は作成は割と長文なので100%PCです 見るのはどっちも使いますが」
何シテル?   07/04 10:16
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation