• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第5戦 TOMBOダートトライアル’22 走ってきました!

 2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第5戦 TOMBOダートトライアル’22 走ってきました!中部地区戦 早くも第5戦目
今回は主催チームのクラブ員なので本来ならオフィシャルしないと・・・
なのですが、走らせてもらう事になりました

連日の猛暑で路面はカラカラで絶対ドライタイヤだな
と、いう事で初めから88Rを選択

コース整備も今回は欠席の前年度チャンピオンのS選手が行ってくださり
かなり気持ちのいいコース設定
シード勢が2名欠席と地元のロードスターのSさんは前回のクラッシュのせいで欠席
3人が抜けてて上位入賞の大チャンス!?

前日になり雨の予報も出てなんとなく変な感じなので一応74Rは運んでもらう手配も抜かりなく

今回のコース

1本目
スタート待ちの列に並ぶ前にセットしたカメラが列に並ぶと起動していない
しょうがないかぁと録画をあきらめたけど、前の方のゼッケンの方が転倒
コースクリヤーまで時間がありそうだったのでスペアのカメラをセットして~
ってヘルメットを被ったままパドック迄ダッシュしてカメラをってやってたら汗がダクダク・・・

なんとか録画は成功したけど上下逆だし、マウントもあっていないのでがたがた揺れ続けてボツ
いろいろソフトを駆使してなんとか見れるまで修正

中間ベスト~!とベストラップこうし~んのアナウンスが入ったそうでシードゼッケンの面目は保ったけど後続にことごとく抜かれて4位

いつもよりTOPとのタイム差もそれほど大きくはなく2本目勝負かな?
と思ったら雨がポツポツ・・・

幸い雨はほとんど影響ないほどしか降らず2本目
1本目74Rを履いていた上位陣もみんなDRYタイヤに替えている
僕は初めから履いていたので体力温存
なんだかんだでこれは大きなアドバンテージ!?

そして2本目はテンポよく進行
とは言え暑さでぼーっとなりながらもスタート

1コーナーアプローチでラインが小さくならないように意識をしながら加速して
切り込んでブレーキング
いい感じで姿勢作れたのでアクセルゼンカーイ!!
あれっ???右足のつま先がブレーキペダルの裏辺りに引っかかって取れない??
なんだ??

なんなの??

と思ってるうちにもう車がハーフスピン?
なんとか引きはがしてコークスクリューはかなりヤケクソで突っ込んでみたら思いのほかココは上手くいってスピードが乗っててその次の登って左の逆バンクで大きくテールスライド
ここでもうあきらめモードになってしまって後はなんとなく走って真ん中の登り直線も2速のままだったりグダグダしながらゴール
上位入賞のチャンスだっただけにもう悔しくてたまらない
ステアリングを叩いてみても取り返せない

一体どこがどう引っかかったのか検証
確かにブレーキペダルはビス止めでカバーが付いていてそのビスの裏は結構余りの部分が出っぱっていたけど普通の操作でそんなところにつま先を入れることはあり得ないし、もちろん今までスポーツ走行時はもちろん町乗りでもそんなところに引っかかることはなかったんだけど
誰かに足を引っ張られたのかなぁ・・・・(こわっ

カメラをいったんリセットしたためか白飛びしてコースが見えないし下手な室内ばかりが強調されて・・( ;∀;)

そしてもう順位も相当落ちてしまったんだろうなぁ
とリザルト見に行くと
5位と5/100秒差の6位 
まぁ入賞なら上出来だよねぇ~と思いきや、今回表彰は5位まで

ホントに悔しい結果となりました

あのまま雨降っててくれたらよかったのに
ちょっと降ってすぐに止んだのでより暑さが増して大変な一日になりました
ものすごい砂ぼこりもたってたしオフィシャルの皆様はホントに大変だったと思います。お疲れさまでした
せっかく走らせてもらったのにいい結果出せませんでした。
その分来週のジムカーナでオフィシャル頑張りますのでご容赦を!












Posted at 2022/07/04 13:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第4戦 第55回目がつりあがるよダートトライアル 走ってきました!

2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第4戦 第55回目がつりあがるよダートトライアル 走ってきました!2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第4戦 第55回目がつりあがるよダートトライアル 走ってきました!

今回は前回いい感触をつかんだのでその流れのまま行きたいところ
そしてS先輩に横乗りしていただいた時にデフの仕様について変更したらよいかも?というアドバイスを素直に受け入れ仕様変更に出して全日本ドライバーの真選手にホネを折ってもらって前日に車が仕上がり少しの不安と大きな期待をもって挑みます!

そして僕が施工したことと言えば・・・

フォグを付けました(ダミーです)
グランツーリスモで自分のマシンのレプリカ作ったのだけどそれにはフォグなしを選択できなくて合わせに行きましたw



今回のコース

また走ったことがなさそうな箇所があり、そこが今回のキモになりそうなので撮影係のI君にはそこを撮影してもらうように頼む
当日、雨の影響はなさそうだけど、また悩ましい路面の状況
今回はDRY4本新品とWET2本新品を持ち込んでいたので1本目からDRYタイヤで!と思っていたけど歩いた感じではやはり浮き砂利&散水もあり出走が10台目という事でWETタイヤを装着

1本目

1コーナーのアプローチからなんだか全くグリップが感じられず、どこもちゃんと走れなかった・・・全くふがいない走りでタイムや順位よりあんな走りをした自分が本当に悔しかった

8位
しばらく休んでしまおうかと思うくらいに凹んだ走りだった

だけど、このままでは終われない
撮影中のI君の所でキモとなる(と思った)場所をじっくり観察、なるほど~とヒントになる

上位に常連の二人が相次いでクラッシュ&リタイヤという事で順位を上げるチャンスでもあり、2本目も散水があるという事でシードドライバーのアドバンテージもある 頑張らないと!

2本目前の慣熟歩行では浮き砂利の掃け具合とレコードライン上の散水の状況から迷わずWETタイヤのまま挑む

スタート前気合を入れようと思ったけどいつも整体をして頂いてるOさんの”肩の力を抜いて深呼吸”の言葉を意識した

そして2本目スタート!

やっぱり1コーナーはなんだか変な感触のままだったけど意識を切り替えて観察ポイントをしっかりと抑えて・・・踏むところと抑えるところをしっかり強く意識して・・・後半でうまく走れたのを実感しながらゴール
2番手!のアナウンスが聞こえる☆
5位は確定♪そして前回優勝のTさんのスピン!のアナウンス
4位なら上出来~と思っていたら僕の後ろゼッケンのJさんをわずかにかわして3位入賞♪♪♪

86で初の地区戦表彰台!ラッキーが重なった結果だけどとてもうれしい!!

次回は7月3日 また門前なのでこの流れをつかんで連続ポイントGETを目指します!

過ごしやすい天候でとてもいい大会でした
当日の関係者の皆様はじめスタッフの皆様ありがとうございました!








Posted at 2022/06/13 13:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2022年05月30日 イイね!

2022 年JMRC中部ダートトライアル 北陸シリーズ 第3 戦 KRMスプリングファイト走ってきました

2022 年JMRC中部ダートトライアル 北陸シリーズ 第3 戦 KRMスプリングファイト走ってきました2022 年JMRC中部ダートトライアル 北陸シリーズ 第 3戦 KRMスプリングファイト 走ってきました

月曜日の朝からかなりの腰痛に襲われ(日曜日自宅の木を切ってちょっと高い所から飛び降りたのが原因か??)
月・火と腰が伸ばせず完全に老人のような歩き方で過ごしてたんですが、吉祥整体院で施術を受けて木曜日辺りにはかなり良くなってたけど釣りは我慢し他のもあって日曜日の朝はすっかり完治♪無事参加と相成りました!

北陸シリーズ RWDのクラス2 前回は3台と寂しい参加でしたが今回は6台とにぎわってきました

今回の後輪駆動クラスには2021中部チャンピオンのS先輩も参加
どのくらい食らいつけるか!?

今回は前日練習もないし、前回の反省からちゃんとドライタイヤも持ってきた
金曜日に大雨が降ったらしいけど土日は快晴で風もある
朝も快晴気分良し♪

タイヤ選択はかなり悩ましく持ってきたDRYタイヤはド新品
セコイ考えからちょっと使うのを躊躇したのは事実だけど浮き砂利も多いし中古の74Rを選択
今回のコース


一本目

スタートして2速に入れたまでは良かったけど、直線なのに流れていく車をコントロールしてたら3速にシフトアップを忘れててドタバタ
浮き砂利でなかなかアクセルを踏んで行けない・・・
S先輩の3秒落ちの2位

総参加台数が26台と少ないのであっという間に1本目が終了
そして真っ先に慣熟歩行へ

浮き砂利は思っていた以上には履けてなく2本目も74Rを使う事に決めて
後はそこそこ攻めるポイントをチェック
減衰を2段締めて・・・って思ってたけどS先輩が「なぜ?むしろ緩める方向だろ?」って言われたのでそのまま受け入れて2段緩め、暑さで結構ぼーっとした感じのまま2本目スタート

自分なりにそこそこいい感じで走れた
減衰調整が効いたのかリヤの動きが納めやすかった印象はあるが
でも、ここ数戦その感じでは驚くほどタイムが良くないが・・・
どうだろう

とりあえず「ベスト更新~!」が聞こえたので一安心
ラストゼッケンのS先輩は確実に速いだろうけど2位はGET!

案の定2秒半の差を付けられての2位
まぁ、タイム的にはこんなもんかな

ちょっとわかりずらいリザルト表で表彰式では2位「○○選手~」と違う人の名前が呼ばれたのは愛嬌
まぁうれしいもんです


北陸シリーズはあくまで中部選手権の練習的な位置づけという事で本番は再来週6/12の中部戦応援よろしくお願いします!

大会後の練習会でS先輩の横に乗せてもらってなるほどぉ~
で、実践してみる
そしてブツけた・・・w


当日のオフィシャルの皆様、関係者の皆様すごい砂埃の中お疲れさまでした!

Posted at 2022/05/30 13:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2022年05月17日 イイね!

2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第 3 戦2022 SHALET DIRTTRIAL 走ってきました

2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第 3 戦2022 SHALET DIRTTRIAL 走ってきました5月15日 2022 年JMRC中部ダートトライアル選手権第 3 戦2022 SHALET DIRTTRIAL

なんだか今年は今一つが続いてますが今回もそんな感じ
今回はオートパーク今庄なので割と得意にしてるコース・・・
前日練習会にエントリーしたけど悪天候で中止
と、いう事で練習会で使ってしまおうと思ってた5部山88Rは温存できそうなので
新品2本と74Rの本番用4本の6本積んであったので新品の88RをI君に持ってこなくていいよ~と連絡

土曜日は前日練習会は中止だけど朝今庄へ向けてGO!
8号線は混むだろうから白山経由で行ってみようと・・・
また山の中で道に迷う
昼過ぎに到着したのでとりあえず昼食
オートパーク今庄のすぐ付近にある古民家再生的なレストランでランチ♪




これがまたリーズナブルなのにとろけるステーキまで付いて2.2千円はかなり満足!

と、夕飯の分までお腹いっぱいになって明日のパドックスペース確保

コースの周りの山を散策したりのんびり過ごす
いつもの漫画喫茶で宿泊


そして朝、昨日までの雨の影響を考えて1本目は74Rでイケそうだけどかなり路面は良くて2本目はDRYだろうなぁ・・・と

今回のコース


ちょっと変わったレイアウトで細かなところで差が付きそうな感じ

どことなく覇気のない走りの1本目

12位/22台

どこも攻めることなくそつなく走ってゴールまでって感じ
撮影してくれてたI君にも「勢いがないですね・・・」
さすがにこれではダメだぁ

2本目パドックではほとんどのマシンがDRYタイヤに替えてる
僕も88Rへと思ったが
履いてきた2本がちょっとこれは無いねってくらいの残溝になってた
74Rのまま行くかぁと決めかけてたけど「74だと伸びしろ無いですよ~」との言葉についで、「95R貸しましょうか?あってると思いますよ~」という言葉に乗って挑戦してみましたが・・・

ここまで特性が違うとは思いもよらず
最初の左ステアを入れた瞬間から「あ~やっちまったなぁ」感でほぼ終了
1本目の覇気のない走りを変えようとしたのがさらに追い打ちをかけたようで痛恨のタイムダウン・・・

19位まで転落

なんだかなぁ~
まぁこれがほんとの実力なんだろうけど、去年割といい感じで走れてたのに今年はなんかうまくかみ合っていない感
ちょっとタイヤをケチったり、連続してクラッシュしたりしたトラウマなのかなぁ
メンタル面の強化が必要です!


って事で大会後の練習会には真っ先に参加表明

前からやってみようと思ってたリヤの車高を5mmくらい下げてみた
かなり減った88Rなのでそのせいかもしれないけど切り込んだ時フロントが若干逃げるかな?って感じ、立ち上がりのリヤの落ち着き感が良い
S先輩に同乗してもらいアドバイスをもらう
コーナリング中に何もしない時間がもったいない事を指摘してもらって少しでもアクセルを入れるとより立ち上がりが安定してきた

終盤では33秒台が連発できたのでちょっとナニかつかんだ・・・と思いたい!
もうちょっと走ってたかったけどタイヤがそろそろって感触があったので終了としました。

本番ではちょっとがっかりでしたが、ちょっと光が差してきた・・・かな
練習会ドローン撮影してもらえた♪

次は北陸シリーズ
昨年は成立しなかったクラス2盛り上げていきたいと思います!!

今回もとても良い路面で気持ちよく走らせていただきました!大会関係者の皆様ありがとうございました。




Posted at 2022/05/17 13:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2022年05月13日 イイね!

最近はGT7でサーキット走ってます!

最近はGT7でサーキット走ってます!最近息子が置いていったプレステ4でグランツーリスモ7で走ってます!
とは言え走りは全然アカンのでカーリバリー?なるもので楽しんでます

実車の86を再現すべくちょこちょこやってみてますがなかなか難解でした
でも、ひとめで僕のマシンだと判りますよね!?




ホンモノはボロいし車高が高いのでリバリーの方がカッコいいなぁ
いろんな場所で記念撮影ができるので楽しいですよ~
Posted at 2022/05/13 07:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なり@EU 詐欺的ですね!?大陸の不良品の場合返品はいいから金返すわみたいなのが何度かありましたがそっちの方がまだ良心的ですよね」
何シテル?   11/13 08:51
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation