• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

モーターランド野沢走ってきました

モーターランド野沢走ってきました今庄が無くなって、門前はまだ使えない・・・
と、いう事で今年は近畿シリーズ(京都コスモスパーク)をメインに走ってるんですが、ちょっと練習にって距離じゃないので練習で走るのは大会の前日だけって感じでちょっと物足りない

一番近いのがモーターランド野沢だとS先輩から教えてもらい長野県シリーズを見学に(この時は中部(富山・石川)から3人参加
観にいったら走りたくなるのは当然で9月の大会はエントリーしよう♪

って事で、一回は走っておきたいのでフリー走行走ってきました
朝4時に起きて出発
オール下道現地着は7時40分くらいでいい感じ(大会も8時ゲートオープン)

参加は10台ほどでコースはみんなで決めてくださいとの事だけど、一番に申し込んだ人がある程度決めることになってるらしい?
慣熟歩行も走行もなくまったりと走行開始

いざコースに出ると上から見てるのとまったく印象が違っててどこ走ってんのか全然わからないまま2本テキトーに走って
パドック戻って・・・
あ、フェンダーライナーが無い?
ぶつけた記憶はないけれどアウトのフカフカにハマった時かな?
3本目はライナー探しつつ走る

コースはまだなんとなくイメージがつかめないけど
ライナーは発見!

取りに行ってもいいですか?と聞くともう一人落とした方が居て一緒に回収にむかうも、その時走行してた人が回収して下さってて無事回収

応急処置だけしてあと数本

とりあえずなんとかオンコースでゴールできたし、楽しかった車載
ゴール後「たのし~っ!」って声が出ちゃいました(*´з`)

午前半日のみにして、午後は温泉巡り
今回は3か所回ったところで雨が・・・
早々に帰路につきました

途中で飯食べる予定が土砂降りでご車から降りる気になれず、ようやく雨止んだのがラーショの手前だったのでここで

9月8日 2024年長野県ダートトライアルチャンピオンシリーズ第4戦 ロードナイト・ダートトライアル エントリーしましたので応援よろしくお願いします!

Posted at 2024/08/27 17:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2024年08月02日 イイね!

7月の釣り

7月の釣り7月はお天気の影響やイベントなどで全然いけなくて
なんと釣行は7/28(日)の一回だけ

前日までまぁまぁの雨量だったし、どこに行こうかかなり迷ったけど
早朝から東へ

発電所から上の林道はダートだったのにすっかり舗装されててちょっと行きやすくなったけどその分人も多め?
足跡だらけだったし、流れも今一つ落ちついていない印象でポイントが絞りにくい感じ・・というより魚の気配が感じられない印象

奥まで進めばなんとかなるだろうとめぼしいスポットを叩きながら釣りあがるけどやっぱり反応がない

ガンガン流れている筋ではないところのこんな所に居ないよね?って淀んでいる場所からなんとか一尾引きずり出して終了・・・

帰りはオロロの猛攻に会い厳しい釣りとなりましたが、久しぶりに岩魚に会えて(^^)/
Posted at 2024/08/02 07:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2024年07月23日 イイね!

2024JMRC近畿ダートトライアル第4戦 2024スーパートライアル ㏌ コスモス 夏 走ってきました!

2024JMRC近畿ダートトライアル第4戦 2024スーパートライアル ㏌ コスモス 夏 走ってきました!7月19日金曜日、午前中仕事を一気に片して10:30頃に出発

今回前日練習から参加なのでルーフにまでタイヤを積んでみたのでちょっと不安

今回は小浜周りでやっぱり下道6時間半、夕方コスモスでS先輩と合流し夕食を食べ、のんびり宿泊

土曜日練習会
今回からドライタイヤはYOKOHAMAの053を使用することにしたので感触を確かめつつTRY
なかなかいい感じ(^^♪
ぐっと荷重がかかって滑り出す付近が判りやすい気がした

しかし、とにかく暑い
さらに明日の本番はさらに暑い予報だし、スーパードライも試しておく
最後に近畿の若手ドライバーを助手席に乗せて走ったのが当日ベスト!
ちょこっと失敗もあったけど合格なレベルで走れた気がする
S先輩ともコンマ差だったし♪

そして土曜の夜はひとりで銭湯へ行ってくつろいで、ネットカフェへ
感じ悪い映画を観てしまってなんだか嫌な気分
おまけに水分を摂り過ぎたためかお腹も緩い(+o+)
もう一本バカバカしいのを観ようとしてるうちに寝落ち

朝は結構早く目覚めてのんびり出発
すでに暑い・・・

今回のコース

路面の状況から1本目からスーパードライを履くか053を履くか迷うも、S先輩はそう迷うことなく053を装着しているのを見て自分も053を選択

1本目スタートラインについてから特にトラブルでもなさそうなのにすごく待たされ(3分くらい)頭がぼーっとしてたのか3コーナーで ま・さ・か・のミスコース
とりあえずコースに復帰して2本目の為にと思ってそれなりに走って・・・と思ったけどエンストしたのでトラコンが効いた状態になりアクセルがラフになってしまい・・・(あとから思えばコレがいけなかった気も・・・)
1本目記録なしっていうものすごいプレッシャーがのしかかる( ;∀;)

暑くてヘロヘロだったけど、すぐにコース奥の間違えた場所まで行って再確認
なぞさんが居て「まっすく行っちゃだめでしょ!」って
こんなキツイ左だった事は全く意識になかったので慣熟どこをみてたんだろうというくらいのポカミス

しっかり集中して2本目の慣熟をしないとなぁと思ってパドックに戻ってすっかり体力残量なし(+o+)
ベンチで横たわったまま水分とり続けまたお腹が・・・・
朝コンビニで買って凍ったスポ―ツドリンクの上に置いてた半分凍りかけた弁当を食べてちょっと回復
2本目の慣熟歩行で2周は出来ないと思い、要所だけを集中的に見て2本目に備える。

タイヤはスーパードライに変えたしエアーもチェック完了
あとはスタートの合図があるまでエアコン全開から切り忘れの無いように
そして2本目スタート!

いきなり1コーナーで曲がらず大失敗・・・
その後はかなり冷静さを欠いた以前のような目の前のコーナーだけを攻めるめちゃくちゃな運転に・・・・

それでもなんとか4位入賞

TOPとは2.5秒も差があるけどあの運転では致し方ないのでラッキーでしたね

とにかく暑くてパドックでも時々意識が飛びそうになるしずっと横たわってました

酷暑の中オフィシャルの皆様、参加者の皆さんホントにお疲れさまでした!




Posted at 2024/07/23 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2024年07月01日 イイね!

6月の釣り

6月の釣り6/2(日)午後から
久しぶりに予定のない日曜日、もともと日曜日はあんまり釣りに行く気がしないのだが、深夜から結構な量の雨が降ってたし、予報では1日中雷を伴う雨だったので釣りは無し!
と思いきや、午前はなんだかんだやることがあって、午後はゴロゴロしてようと思ってたのに、なんだか雨もそんなに降ってないしちょっと見てこよう程度で出発

ここも今年初
雨の影響なのか流れは結構勢いもあって、ジンクリヤー

ちょっと期待できそう♪
入っていきなりの巻き返しでHIT!
なかなかの魚体が流心に入って下流に向いてダッシュ!
今回のロッドは最近お気に入りのショートではなくてドライシーズンはメインの5角このロッドはガツン!と魚のファイトがダイレクト
ロッドの根元から持って行かれそうなハラハラドキドキ!
かなりの良型岩魚、しかも太い!

次の瀬からもボン!って感じでフライを捕える
また良型が続く

瀬もプールもここぞってスポットでは必ず魚が着いていてほとんど良型
連続ヒットを楽しみました(*´з`)

この川もまさにベストシーズン(^^♪

2時間弱程度の釣りでしたがまたたくさんの岩魚に出会えました☆

6/6(木)午後から
週末釣りを終えた直後からまたまとまった雨が降ってたんだけ水、木曜日とお天気回復
山はどうかな?って感じだけど、とりあえず前回爆釣したところは止めておこう
と、いう訳で一番近い山女魚の川へ

工事の影響でかなり地形が変わってるし、なんだか砂地っぽい感じ
水位もまだ高くてちょっと厳しい感じながらもなんとかニジを掛けたけど撮影前に逃亡
有力ポイントもあんまりいい感じではなかったので移動
前回の水域のかなり下流部へ入る

あれれ、ここは渇水か~って思ったけど奥に進むにつれいい感じの流れが出てきた
先行者の新しい踏み跡は午前に入られてるのかなって感じだけどそのまま進む

やっぱり魚はいるけどちょっとシビアな出方をするね
フライに出てはいるけど咥えてはいない!?
少し、距離をとって速い流れのちょっとヨレ際にアプローチを変えたら速い流れから出てきたのがバシッ!とヒット
また速い流れに戻って上流にダッシュ!強い引きを見せた岩魚

なるほどって感じで次から同じようにアプローチすると
いい岩魚が連続してサイズもUP☆

2尾並んでゆらゆらしてたのをサイトで掛けたり
大淵の明るい底にくっきりと岩魚のシルエットが浮かび上がってゆっくりフライと流下しながら見てぱくっ!ってヒットしたのは劇的でした♪







6/9(日)
この日は朝から近所の車キチの仲間とツーリング!
山之村牧場へ
近所の彼は爆音32Z ちょうど僕の車の倍の馬力だそうだw
さすがに速い!ついて行くのがやっとって感じ

ソーセージバイキングでたらふく食べて、細入の道の駅で解散
まだ16時過ぎなので近くの川をチェック!
反応はあったけどかなりシビアでフッキングしてもバレる
結局ノーフィッシュ

6/13(木)
今回も今年初のポイントへ

流れが複雑でなかなか魚の居場所がつかめない
基本的に瀬に居るようで反転流のおいしい場所では反応なしなんだけど、
その瀬またややこしい流れできれいに流すのが難しいながらもなんとか1尾目


なるほどね!ってヒントを得たので同じようなスポットでアプローチでなんとか続く

期待の大堰堤の前のプールも沈黙でちょっと不完全燃焼

まだ時間は早かったので支流に
大幅な河川工事の影響で分岐点からかなり上まで水が流れていない・・・

取水されてる上は以前のままだったけど魚は・・・・
居ました♪

これで満足して終了

6/16(日)
朝イチから行こうと思ってたけどちょっと出遅れ
しばらく岩魚が続いてたので今回は山女魚に会いに里川へ

午後から雨の予報だったので降る前にと思って出発したが、到着直前に結構ひどい雨・・・
雨は少し弱くなったので気にせず入渓

入ってすぐのポイントでドボン!って感じでフライに出たけどフッキングせず
その次のポイントでもギラリとやったけどフライには触らず!?
スレてるのかな

水位は少し落ちてるもののいい感じ
ちょっと離れてのアプローチで1尾目

久しぶりのきれいな山女魚のグルグルファイト

いつの間にか雨もやんで夏の渓流の様相

しかもオロロも居なくて超快適

たくさんの山女魚も居てご機嫌(^^♪


大きな岩のえぐれには岩魚も出てきてくれました☆

かつてはここを釣る時さらに奥まで行ってたんですがスタミナ切れ

橋のたもとで終了としました。ちょうどそこから入渓する方が居て結果オーライかな

6/27(木)
午後からでちょっとだけ用事があり現遅着が16時くらい
どういう訳か知らないけど山に入っていく一本道で明らかに釣り人らしき車両と数台すれ違う、明日から雨の予報だし梅雨前にって考えはみんな同じかな?
とりあえず車で行ける最上流まで

さすがに踏み跡だらけだしちょっと厳しい釣りになるかな?と思った通り序盤は反応も足元を走る魚も居ない
でも、必ずどこかに魚は居るはず!とくまなく流し続けて
「そういえば!ロッドビルダーのteruさんの記事でアントに助けられたってのを思い出しフライをパラシュートアントに交換

速い瀬でモコッ!とヒット!
しかも強い
ティペットを7Xにしてたのでちょっと怯んだけど魚は上流に向いて絞り込んでくるので一緒に2,3歩前に
ロッドのカーブに惚れ惚れしながら流心から引きはがし際へ誘導
太くて大きい岩魚!
不思議なことに一尾釣れるとその後はかなり反応が良く

またいい釣り出来ました♪

堰堤ではそんなに粘らず超えてみた

いい感じの流れは続いていて次はこの上も行って見よう♪


6月は真夏みたいな日が多かったけどオロロが居なくて割と水量も多くてかなりいいシーズンだったんじゃないかなと思います!





Posted at 2024/07/01 07:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2024年06月25日 イイね!

2024JMRC近畿ダートトライアル第3戦 ウサギとカメのホワイトスパートライアル2024走ってきました!

2024JMRC近畿ダートトライアル第3戦 ウサギとカメのホワイトスパートライアル2024走ってきました!近畿シリーズ第3戦 ウサギとカメのホワイトスパートライアル2024
京都コスモスパーク

今回は土曜日に立川志の輔さんの落語があったのでそれを観てから夕方6時くらいに出発!
片道320㎞ 今回もノンストップで深夜0時前には宿にチェックイン!夜食ラーメンを食べてシャワーをして就寝

朝はすっきり目覚め山に上がる前に昼食を調達するついでに朝食のパンも購入
道中、割とご飯を食べれる開いている店はあったので次回からはそこで食べよう(吉野家orマック)

と、いう訳で前日練習は無しなのがちょっと不安だけど、昨日とは路面の状況が全く違うのでかえって好都合かも!?

路面はWETながらも今年のコスモスはほぼ今庄路面
今回WETはダンロップ74R、DRYは横浜053を準備してきているが、ダンロップ勢は74R一択って感じだけど横浜ならこのまま降らなければ053もアリ?

今回のコース

やっぱり、前回の走行から全く走っていないのでいろいろイメージできないまま
S先輩のアドバイスを聴いてラインを確認しながら2周慣熟歩行
汗だく、そして雨は少し降ったり止んだりでなんとも悩ましい

とりあえず一本目

シフトアップのタイミングが今一つ思い通りではなかったけど割とうまく走れた感

6番手/19台
上位3台のMR勢はやっぱり強い
しかし、表彰台は狙えそうなタイム差
2本目前にコース整備も入って053イケるかも?ってくらいいい路面
一桁ゼッケンのみんなはタイムアップしてるし、2本目までに泥を落として万全の体制だったけど、走行の30分前くらいから雨足がひどくなり・・・・

もう、ダメですなぁ
まぁインちょろで走ってなんとかと思いつつスタート
1コーナーで飛び出して終了ってところ・・・
さらにフロントガラスがどんどん曇り視界不良~エアコン始動

結果一本目勝負となりなんとか6位入賞♪

だけど一本目いい感触あったのでちょっと残念な感じですね

雨の中、選手はもとよりオフィシャル、関係者の皆さんお疲れさまでした☆彡


Posted at 2024/06/26 07:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「うちの嫁車F60ミニクロスオーバーになったので心配です(+o+) パーキングブレーキは手動でいいのに(いろんな意味で💦」
何シテル?   11/01 11:19
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation