• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

長野県ダートトライアルシリーズ第2戦 北斎ダートトライアル2025 走ってきました!

長野県ダートトライアルシリーズ第2戦 北斎ダートトライアル2025 走ってきました!先週中部地区戦いなべで今週は長野県シリーズ
と忙しい^^;

土曜日は定時まで仕事して上越で一泊
予想より早く着いたので"門前の湯"でゆっくりお風呂に浸かって熟睡

朝もジャストの時間に到着
雨の予報だったけど準備の時は降ってなくて助かる
今回はRWDクラスは6台、クラス新設して頂いた手前前回より増えて一安心、中部の若手が集まってくれてほぼ中部選手権なんだけど・・・

今回のコース

前日までしっかり雨は降ってたとのことだけど意外に路面は締まってる!?
傾斜がキツくて慣熟歩行でかなりの体力を消耗するけど2周したあと気になる箇所を追加で観て汗だく
1本目

なんだか不思議なくらい乗れてる?ミスったと思ってたところも結果オーライな感じでぶっちぎりで2位以下に2秒以上差をつけて1位

こうなると余計にプレッシャー
2本目雨降ってくれないかなぁと思ってたらホントに降ってきて
前のクラスの1本目トップの選手も3秒落ちとかで逃げ切り〜♪と車列に並びつつ思ったけど、そういえば下位に低迷してたS先輩はギヤが入らなかったとかでロスしてきたらいしいので甘くはないだろうなぁ、と思ってたら若手のN選手が更新してきてTOPを奪われた
まぁここまでののんびりムードから長島茂雄さんの「勝つ、勝つ、勝ーツ!」を唱えて気合を入れつつ、2本目の慣熟でしっかり見てきたわだちを使う事を意識
意外にも落ち着いてスタート!
2本目

1本目より荒い運転になったけど、なんとかタイム更新して再びTOP
パドックに戻った時点でまだS先輩のエキゾストノートが響いてる
そしてタイムが読み上げられて・・・・

やったぁ久々の1等賞♪
逆転されてまた逆転の痺れる展開でした~


雨が降ったり止んだりで蒸し暑くちょっと体力的にキツイ日でしたがオフィシャルの皆様、関係者の皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!


なぜか帰り道は雨もなく湿り気も無くて野沢の手ごわい泥は現地である程度洗ってきたけど細かいのがべっとりと付いていました( ;∀;)



Posted at 2025/06/16 13:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年06月09日 イイね!

2025年JAF/JMRC中部ダートトライアル選手権第3戦 いなべMSLダートトライアル 走ってきました

2025年JAF/JMRC中部ダートトライアル選手権第3戦 いなべMSLダートトライアル 走ってきました中部地区第3戦
1戦目11位でノーポイント、2戦目は不参加で今だノーポイント

なんとか上位に食い込んでゆきたいところ
金曜日までに準備は完了していたけど、そういえばいなべと言えばスコップが必要なんだったと、荷物を再確認 なぜかDRYタイヤは持って行かないことにする
今回は土曜日午後から出発、156線ルートを選択したので大安食堂は無しなのがちょっと寂しい

そして日曜日朝、ちょっと早めに出て朝食をしっかり摂りゆっくり会場へ
なんだか久しぶりの中部のみんなと会った感じでやはり居心地がいい

今回のコース

やっぱりまだ慣れないのでミスコースしないように歩く
2月の練習会に来た時とはコースの印象はずいぶん変わってて、路面も結構な砂利が入った?タイヤはフロントは履いてきたそのまま5部山74Rリヤは2024年のバリ溝
1本目

1コーナーがちょっと苦手な印象があったがやっぱり合わせきれない
ゴール前の登り切った所も、もう少し奥まで突っ込めた、あとはそれなり 7番手
路面の浮き砂利もかなり掃けてきてて2本目に期待できそうだけどタイヤは!?
もちろん自分は74R一択、前後を履き替えようと思ったけど結局やめた(暑くてバテた

2本目

やっぱり1コーナ全然ダメで立ち上がりで姿勢を崩して、シマッタ!と思いきや赤旗(ラッキ~♪
前走者トラブルで再出走
そして2回目の2本目、やはり1コーナーは上手くいかなかったけどさっきよりマシ
おおむね大きなミスは無くてまぁ満足な走りでゴールした時点で2番手
でも、シード勢はやっぱり強く終わってみれば6位

しかし、残念ながら賞典は5位まで・・・・

じわじわと悔しくなるけど,
もう少しアグレッシブに行っても良かったかなぁ
今回もカッコいい写真と参考になる動画もあり ササキさんいつもありがとうございます!


当日は蒸し暑い中、オフシャルの皆さん、参加&ギャラリーその他の皆さんお疲れ様でした

次は来週長野県シリーズで野沢です
中部のRWD乗りがたくさん来てくれるらしいので負けないように頑張らないと!


Posted at 2025/06/09 13:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年05月12日 イイね!

2025年長野県第1戦はと車ダートトライアル 走ってきました!

 2025年長野県第1戦はと車ダートトライアル 走ってきました!
2025年長野県第1戦はと車ダートトライアル 走ってきました!

本来なら中部地区戦の第2戦に参加すべきなんですが、お祭りの翌日という事もあり、比較的移動が楽な長野県シリーズへ 
また、昨年長野県シリーズでもRWDクラスを作って欲しいと熱望したのが実現したのでお願いした手前、今シーズンは長野県シリーズを優先に!

と、いう事で前日は地元のお祭りで1日中笛を吹いてへとへとながらも夜9時半で離脱して上越まで移動して一泊、朝は5時半発でちょうどゲートオープン時間の7時に現地着

まだRWDクラスは4台のエントリーという事でちょっと寂しいけどこれからの盛り上がりに期待
自分は地元のS先輩にどれだけ食い下がれるかってところ

今回のコース

裏ストレートの下りが初体験でちょっとビビる!

1本目

スタートしてすぐくるりとスピン( ;∀;)&エンスト
なんだこりゃ 上からみんな見てるし超恥ずかしいじゃないですか・・・

そして無理しなきゃいいのに裏ストレート頑張りすぎてヒヤリとしましたが
動画見るとここはそれなりでその後ハーフスピン状態
あのスピードで曲がれるんだ!?
その後、どこかでリヤバンパーを引っ掛けたようで半分脱げた状態でゴール
これまた恥ずかし~

応急処置をしてとりあえず元の場所に収めて
2本目

決して無理せずしっかり減速して加速しながら立ち上がる事を意識してなんとなくまとめてゴール
やっぱりリヤバンパー引きずりながらコース上に中身も落ちてたのを自分で踏みそうになりつつ
なんとか2位のタイムで終えることが出来ました

S先輩からコンマ8秒とそう悪くもないタイムですが中部ならこの間に5~6人は食い込んでくるだろうなぁと思いつつ
久々の表彰台はうれしかったです!

春の心地よいお天気でしたが日差しが強くて日焼けが大変でした
オフシャルの皆様ほか皆様お疲れ様でした
夜は祭りの仲間たちと打ち上げがあるので練習会には参加せず急いで帰って、無事おいしいお肉にもありつけました♪
Posted at 2025/05/12 13:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年04月14日 イイね!

中部ダートトライアル選手権第1戦 2025 CCST ダートトライアル走ってきました

中部ダートトライアル選手権第1戦 2025 CCST ダートトライアル走ってきました昨年はコースの関係で近畿チャンピオンシリーズをメインに出場してきたので、中部選手権は1戦のみの参加でしたが、今年は中部選手権に戻って頑張ろうと思います。
とはいえ、今年の中部選手権は池の平3戦といなべが2戦の5戦のみでどちらも会場が遠くてちょっと負担も大きい
(うち1戦は長野県シリーズと被っているので、昨年無理を言ってRWDクラスを新設して頂いたので長野県シリーズを優先)という事で今シーズンはシリーズランキングは意識しないで1戦1戦を楽しみつつも上位入賞を目指していこう!

って事で、開幕戦久しぶりの池の平、しかも雨予報 あんまりいい印象はないのだけど
とりあえず行きのここは外せない

時間もお昼にしては遅すぎだし夕飯の分もお代わりで満腹

宿はこんな感じで良眠(*ラブホではありません!!

朝、予報通り雨、そして毎回恒例の道の選択を誤り30分くらいはロス
パドックは結構いっぱいだったけど割といい場所にはいれた

ザーザー雨の中準備の段階で色々ぐっしょり濡れて、おまけに寒くて凍えそう
今回のコース

林道区間が逆回りでちょっと不安・・ゼッケン8番なのでアッという間に出走順が来そうでなんだか落ち着かない
慣熟歩行も先頭で池平マイスター親子と一緒に歩く
どこがグリップするのかよくわからないまま・・・

1本目 前走者がコースアウトしたらしく長く待たされる
ゴープロを停めたり、エアコンを切り替えたりなんだかんだ結構な時間待って
そしてスタート!

さすがにトラクション抜群で林道区間までにかなりいい感じでスピードを乗せれた!
と思った矢先、林道に入ってすぐの右コーナーでなすすべもなく真っすぐ土手へ一直線

慣熟歩行で林道入ってすぐの緩い右の逆バンクになっている外側に深い溝が切ってあるところでここに吸い込まれていきそうですねと、一緒に歩いてた池平マイスターのお父さんに話しかけてみたりていたのが思い出される
前走者もここで、さらには僕の後のドライバー達もまるで吸い込まれるように
2本目も含めてなんと10台以上が餌食に

雨は激しいくなったり弱くなったりで止む気配はないし、風がテントの中まで雨で濡らしてもうすべてしっとり濡れて寒い
雨の池の平は2本目は10秒以上はタイムダウンが常でもう上位は望めないけどせめてリザルトは残さないと、せめて1ポイントでも・・・
で、2本目

スタートしてすぐの1コーナーでもうこんなにグリップないのかぁと
すぐに問題の個所、結構抑えて手前で向きを変えて・・・とそんなにうまくは行かなかったけど、こんなに抑えたのにまだヤバかったぁ・・けど無事に通過できたからこの先は攻めるぞ!って最奥シェルコーナーのターンで突っ込みすぎて失速

2本目だけなら3番手タイムだけどあの状況なら1本目タイムを残した人たちはほとんど攻めてないだろうから参考にもならないか(;_;)
結果は残念ながらノーポイントの11位

とにかく寒くてとてもおいしいはずの池の平のお弁当、結構楽しみにしてたけど冷たくて、結果が情けなくておいしさを味わえず

GR86でのデビュー戦、苦い結果となりました
次回は長野県シリーズ開幕戦の予定ですが、コースはいまだ積雪ありとの事でどうなる事やら
とりあえず次頑張ります!


Posted at 2025/04/14 13:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年02月18日 イイね!

そしてGR86のダート初走行 いなべモータースポーツランド

そしてGR86のダート初走行 いなべモータースポーツランドそんなこんなで練習会当日の朝

昨夜の雨はあがってても路面はどろどろ
コースを歩くと長靴にべっとり張り付いてどんどん重くなる

開始時間が来てもほとんど誰もコースに出ないくらい
まるで田んぼだもんね

とりあえず、バンパーが落ちないようにテープで固定したりしながら様子見
まず一本目、思ったよりちゃんと走れるなぁって感じ(路面がね

2本目は先日お世話になったY選手の息子さん(彼もGR86でジムカーナ参戦中)を横に乗せて、3本目も彼の友人を乗せて、なかなかの刺激になったんじゃないかな?
その後、数本で午前は終了 

午後はちょっとコースも延長されて本番でも使いそうなレイアウトに変更
1本目はストレートの先がどのくらいあるのかよくわからず・・・
2本目はちょっといい感じ(^^♪
タイムはそれほど気にしていなかったけど悪くなさそうだ

そういえば、エアも減衰もなんにも見てなかったなぁ
と、ラストはやっと真面目にw

まぁこれが本日ベストですがまだ走れば走るだけタイムあがってくるような路面の変化もあったけど、いい感触で終わりにしました

運転はそれほど上達していないけどGR86の下からのトルクの立ち上がりのおかげで運転はものすごく楽というか、よりFR的に動かせる気がしました。

今シーズンは長野県シリーズ全戦参加予定ですが、中部選手権もできるだけエントリーしたいな
しかし、この車の購入でちょっと資金的にかなり厳しくなったんでお財布と相談しないと!

まぁ無事初ダート 楽しめました!



Posted at 2025/02/18 10:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「@なり@EU 自分は作成は割と長文なので100%PCです 見るのはどっちも使いますが」
何シテル?   07/04 10:16
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation