• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

最終月

最終月もうシーズン最終月
ダートラも忙しく休みと大雨が重なったりとなかなか釣行できないまま前回から結構間が開いてしまった
前日までゲリラ豪雨の影響で川の水位や濁りが気になるところ
とりあえず上流にダムがあって水量のコントロールされている里川の流れを選ぶ
この時期にしては若干水位は高めだけどある意味ベストコンディション
入ってすぐに車のロックが気になりいったん戻って仕切り直し
(結局ロックはされてて護岸の上り下りで結構バテる(*´з`)
入ってすぐにいい反応

グルグルと山女魚らしいファイト!
久しぶりのいきなりなもんで慎重にネットランディング

長さはそれほどでもないにしろものすごくたくましいプロポーション♪
幸先良いスタート
そして次も

しかし、この魚とのファイト中にロッドトラブル!
手前に走ってきた魚をいなそうと高く腕を上げた際にほぼ真下にテンションが掛かったせいかティップ側のフェルールの根元で折損
 
もう一度車に戻ってラスト一本のKawagarasuRodに交換して再度護岸の上り下り
かなりバテバテながらもいい反応がもらえてるので苦にならない


ちょっと山あいに入っていく区間で良型の反応

いい感じの岩魚でした♪

さらに落差が大きくなる区間に入ってそろそろ足に負担が

結構ハードなエリアに進んで

少し秋色な岩魚に出会ってもう満足
奥の堰堤まで詰めずに納竿としました。

Posted at 2019/09/17 07:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年08月17日 イイね!

お盆はオロロを避けて

お盆はオロロを避けてお盆休みはオロロと人出が多そうなので釣りにはいかずにダートラ練習!

って思っていたけど日曜日のダートラで暑さでヘロヘロ
練習走行もしてきたのでもうおなか一杯
誰かが行くって言ってくれたらお付き合いしたいと思ってたけど
全日本な彼からお誘いが♪

行く気満々でしたがちょっと事情によりキャンセルとなってしまった
と、なると一回は釣りに行っておきたい

台風の影響も気になるものの特に雨風の予報もないしという事で朝ゆっくり出発
いつものホームのフィールドへ行ったけどオロロの猛攻で車から降りる気もせず退散

近くの全日本ドライバーな彼のガレージへ
なかなかの重整備の最中らしいが、部品が届いてないらしくて進まないそうで、午後から親戚の家に行くとのことで早々に退散

昼になったのでいったん帰ろうかとも思ったけどせっかくここまで来たのでオロロのいない山までとろとろ向かう

春先は何度か来たけど盛期は日中厳しいだろうなぁ
と思いつつ、本流は鮎氏が結構にぎわっている

狙いの支流は15年位前に来たきりの久しぶり

支流はかなり減水しててかなり厳しそう
すぐ上の小さな堰堤では家族連れが水に入って遊んでいる
そのちょっと下の流れが気になるのでそこからスタート!

そして入ってすぐのなんでもない流れでいきなりのいい反応
かなりラッキーな幕開け

きれいな山女魚でした♪

かなりの数の魚が足元を走る!
しかも全然流れていないような浅い水たまりみたいなところからも走られてしまうのでかなり慎重なアプローチが求められる

やや水深のあるプールで長い時間漂わせたフライに出てきたのは赤い斑点のあるアマゴ?

岩魚も出てくれていい釣り出来ました


奥の堰堤まで詰めていったん終了して、一応本流も見てきたけど
やっぱり陽の高いうちは厳しいよねぇ~

イブニングまで待てばいいのかも?と思ったけど早々に退散しました
Posted at 2019/08/17 07:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年08月09日 イイね!

立秋

立秋暦の上ではもう秋
渓流も終盤を迎えます





とはいえまだ連日猛暑日が続きます
この1週間局地的に大雨もあるもののほとんど降ってない
午後半日休は本流しかないと思いつつ
仕事の終わり時間がやや遅くなり、ダラダラと週末のダートラの準備をして汗だくになってしまったのでこのままゴロゴロしてようかな?とも思ったけど16時を過ぎた辺りからなんとなく出発

この時間からなら粘ってイブニングも!とか思っていたけど・・・

いつもの半分くらいの水量でメインの流れ以外は完全に干上がってます。
なので日陰になるポイントはなく陽が高いうちは期待薄いかな


この時期の天敵オロロもそこまで多くは無くてとりあえずスタート
ぽつぽつとちっちゃな魚の反応はある
しかし、なんとも気温が高くてすぐにバテバテになってきた
あまりの暑さに流れで顔を洗って一休み
って姿勢を低くしたら・・・・
いつの間にかオロロに包囲されててブンブン!
こうなったら釣りには集中できず
と思いつつ、速い流れをトレースしたフライが反転しそうになった瞬間にヒット!
そのまま速い流れに乗って超絶ファイトの開始
フックが細軸のバーブレスなのでかなり慎重なファイトになったけどしっかりかかってたようで数回のグリグリにも耐えて無事撮影完了!

しかし撮影のために姿勢を低くするとオロロが襲い掛かってくるのでもう嫌になります。
とりあえず本流山女魚に出会えたのでこの一尾で納竿としました
そんなに長い距離でもなかったのに車に戻った時点でスタミナ切れ
熱中症一歩手前でへろっへろでした

Posted at 2019/08/09 07:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年08月02日 イイね!

またしても・・・

またしても・・・携帯水没・・・・


連日猛暑日が続くこの夏
木曜午後半日休はどう過ごすか悩みつついったん帰宅
エアコンのきいた部屋で昼ごはん食べてこのままゴロゴロしてようかな~
とも思ったけど気が付けばもう8月

シーズンもあと2か月でダートラやオフィシャルのスケジュールを見ると週末はほとんど釣りに行けそうにないので15時過ぎから山へ

気になってたオロロはまだそれほど猛威をふるってなかったのが幸い

最初は前回来た時にミスったポイント
同じように同じ流れから出てきてHIT!
前にかけた時より大きい♪

無事浅場に誘導して写真を撮ろうとスマホを取り出そうとしてるうちに逃亡
くぅ~なかなか良型だっただけに残念!

しばらく反応の厳しい区間があって結構深いとろ場を超えてちょっと雰囲気が変わる

岩場の落差があるスポットで元気印の岩魚がヒット!

この写真を撮るときに少し違和感??

あ!さっきの深場をウェーディングするときに胸のポケットまで浸かってしまっててスマホがポケットの中で水没・・・・
なんとか撮影できたのでスマホはウェーダーの中のズボンのぽっけに
その後数尾との出会いがあったけど、そこそこのサイズだったので写真は撮らずにリリース

終盤思わぬ良型が反応!
しかし、フッキングしない
2度めのトライでも反応するが反転して帰ってしまった

3度目・・・・

反応なし

4度目・・・・・・・

反応なし、もうダメかな

と思いつつ
5投目・・・・・・・

流しきる寸前で猛烈な勢いで反転!
喰ったかな?

と思いつつもソフトにアワセ
当然猛烈反転からのぎゅーんって引き込み HIT!
そこそこ深いスポットで絞り込んだ後やっぱり手前に来てぐるぐる走り回り
魚が足元に巻き付くようにファイト
ロッドを真上に立てたままとても嫌な感触のままなんとか下流側の緩い流れに誘導
冷静に間合いを取って浮かせたところでネットイン♪

ちょうど尺くらいの岩魚

スマホのカメラがとても嫌な感じでかすんでる?


レンズを見ると水滴・・・
しかも内側

水没した直後はそこそこ防水効いてんのかな?って軽く思ってたけどズボンのポケットに入れたせいか蒸された!?

なんとかこの岩魚の画像は撮れた?もののその後はタッチパネルが反応しなくなりそのうち画面がブラックアウト

水没なら電源切ったほうがいいのかな?と電源ボタン長押ししたらブルッて震えてシャットダウン?
帰宅してそこそこ乾かしたからもういいかな?と電源投入したけどもう反応なし

またスマホ水没
なにやってんだか・・・







Posted at 2019/08/02 07:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年07月29日 イイね!

台風の朝

台風の朝前日台風が日本直撃!?
東海地方はちょっと大変だったみたいだけど意外にこっちは大丈夫!?
夜も雨はそこそこ降ってたけど朝には止んでたので気になる・・・



ってことで前回渇水気味だったこともありちょこっと上流の巨石群があるポイントへ
結構な勢いで流れてて雰囲気よさげだったけどここぞ!ってポイントから全く反応もらえず
ちょっと深いポイントの底付近でゆらゆらしてるのが見えたけど水面には全く興味を示してくれない
しばらく頑張ったけどちょっと厳しすぎたので支流へ

すぐに反応もらえたけど、セットフックするのをためらうくらいの小さな魚
やっぱりこんなもんかな?
と思いつつ反応があるのがうれしい
ここは結構いい山女魚が入ってることがあるので流心の強い流れも見逃せない
キャストを少しミスって手前の緩いところに入ってしまったフライをすっ!って吸い込んだ

ゴンゴンと頭を振りつつ下流にダッシュ!結構いいファイトを見せてくれた岩魚

そのあとも小さな山女魚のアタックがあり、小さいやつはアワセを入れないでフッキングしない

岸際の速い流れにいい感じのスポット発見!
ここは慎重にアプローチ
流れに垂れ下がる草を避けつつ出来るだけ奥にフライを滑り込ませてナチュラルなドリフト!を意識してキャスト
いいところに入ってメンディング!
と思ったらその瞬間にずぼっ!ってヒット!!
メンディングの動作に入ってたのでアワセが強すぎてティペット切れ!?と焦ったが、ドスンと手ごたえ
グリグリファイトは紛れもない山女魚
グリグリしながら草の奥まで引き込んでゆく
ヤバい!切られる!?と思ったが流れから出てきて横に走った
急な動作でテンションが抜けるほど追いつかなかったけどまだグリグリしてた
浅瀬に誘導して無事撮影完了♪

なかなかの良型山女魚

さらに岩魚も追加


そしてもう一尾良型


もう少し先までの予定だったけど突然激しい雨が降ってきて
ここで納竿としました

帰り道はすっかり晴れ渡って夏の空

そういえばオロロ出てきましたねぇ




Posted at 2019/07/29 07:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記

プロフィール

「@なり@EU 自分は作成は割と長文なので100%PCです 見るのはどっちも使いますが」
何シテル?   07/04 10:16
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation