• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

2回目蒲田

2回目蒲田前回の蒲田釣行のあと反応の良かった小さなドライフライを巻いた

と、なるとやっぱり試したいわけで・・・


また前回と同じような時間に出発
解禁2回目の日曜日なのでまだ釣り人は多め

前回より下のポイントから入る


金曜日に雨が降って増水&濁りが入ったらしいけどその影響か水温は蒲田としては低めな7度台
ハッチも全く見られず

厳しそうなスタートだけどここでロッドを振るだけでも楽しい

が、最初の区間は無反応で前回良型山女魚が出たポイントへ移動


すっかり陽も高くなり温かくなってきたけど気温はまだ氷点下なのかガイドが凍る
水温は少しずつ上がってるのか9度台

速い流れのヨレに入ったフライにようやくヒット!
小さい山女魚だったけどとりあえず会えてよかった♪



角度で見え方が違いますが同じ魚です

とりあえず魚の顔を見れたので岩魚を意識して上流へ

土手を降りて河原を抜けて、さぁ流れと出たらすぐそこに釣り人数名
さらに下流にも、上流にも複数名づつ入ってて入るのをためらうほど

300mほど河原を下流に下って温泉の前付近からスタート
やはり反応はほとんどないもののコカゲロウのハッチが始まったようで流下してくるのが見える
それでもライズは確認できないし、フライへの反応もない
そのうちに先行の2人組の方に追いついてしまったけど、「先にやってください、僕ら人のあと釣るのが好きなんです!」と先に行くように言われ「バンバン出ますよ!」って・・・
ん~そうなのかぁ・・と思いつつ・・・

そのすぐ先の流れの速いところでヒット!
え?さっきの人達立ってたすぐそばのレーンなのに??

まずまずの今年初の岩魚に会えました☆彡


さらにすぐ上の落ち込み付近でライズ!
これはいただき!?

と思ったけど思いのほか複雑な流れで2回アタックしたけど明らかに喰っていない感じで見切られてるようでした

さらにその上のプールでもライズ
先行者が1尾獲って場所を譲ってくれたので粘ってみたけどやはり反応はするけど見切られフライには触れてくれませんでした

なんだかんだ楽しい釣りができました




Posted at 2018/03/12 07:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年03月09日 イイね!

地元の川で

地元の川で前回の蒲田川のちょっと気になるポイントも捨てがたかったけど
午後からの出発なので今回は地元の川で

朝から降りだした雨は時折強く降ったり午前の仕事をしながらも気になってならない
勤務を終えて雨雲レーダーを確認したらこの後はそれほどひどくならないと予想して出発

流れはそこそこいい感じで水温は7度
ルースニングで釣りあがる

いつも反応があるいい場所でも全く反応が見られないまま、一か所目の退渓点に
場所を変えるかそのまま上がるかかなり迷ったけどそのままさらに釣りあがる

ようやくツン!とアタリが出たけどこれは乗らず
しつこく同じレーンを流したけど次は無かった

そして、またしばらく反応がないのが続き
ようやくまたツン!とアタリ

これも乗らず・・・・

もう一回流し込んでようやくヒット!

かなり小さな魚だったけどとてもきれいな山女魚でした


さらに上流もう少し良い感じでしたがこの後ちょっとロッドにトラブルがありここで終了


小気味よくマーカーとニンフを運んでくれるロッドだっただけにちょっと残念な結果になりましたが
きれいな山女魚に出会えてよかった



Posted at 2018/03/09 07:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年03月05日 イイね!

2018年解禁

2018年解禁2018年も渓流シーズンが始まりました

ところが、2月の半ばから体調が思わしくなく、解禁日に釣行できるか微妙な感じ
まぁ、なんとか回復して3月1日は休暇もとってあったけど残念ながら大荒れの天気で断念

そんなこんなで、4日の日曜日にようやく渓流へ

場所は地元の川と迷いに迷った挙句、高原川蒲田

天気は快晴
朝6時過ぎに出発
気温もぐんぐん上がりそう
8時前には到着したけど当初予定していたエリアはもうすでに車が一杯
流れには釣り人もいっぱい

やっぱりそうかぁ・・・

で、もうちょっと上のエリアを選択

水温は11度とかなり期待が持てる!?
まだハッチは見られなかったけど入って少し下流の流れがすごく気になる
しばらく慎重にくまなくポイントを探りつつ丁寧にドライフライを流す

ピシャ!っといい感じでヒット!
ぐい、ぐいと久しぶりの感触

2018年の初物山女魚

流れに戻す前にもう一枚♪

そしてちょっと釣りあがって大岩のわきに流れ込む緩い流れに載せたフライに背びれと斑紋が見えるくらい浮いてモコッ!

しかもさっきのより二回りほど大きい!

久々の繊細なロッドでかなりのハラドキファイトでしたが無事ネットイン♪
ネットに入ってからフックが外れてあわやという場面でしたがまた雪上で撮影

蒲田らしい丸々としたいいヤマメでした

その後は全く反応もない時間が続き
パタパタとコカゲロウらしきハッチも見られたけどライズは発見できず

流れの落ち込みから流れ出すときに魚が動いたのが見えたので粘ったら
数投目の沈んでしまったフライにヒット
ギラギラとローリングしてフックオフ・・・

前後に釣り人が密集してきたので移動したけど、どこも同じような状況で
流れに入るのもためらうほどになったので下流へ移動


水温もそれほど低くないもののやはりライズは確認できず
反応もないので終了としました

幸先の良いシーズンインとなりました


今年もたくさんの渓魚に出会いたいなぁ



Posted at 2018/03/05 08:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記

プロフィール

「@モリダー さん 15インチ+ラリータイヤ」
何シテル?   09/12 15:49
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5678 910
11 12131415 1617
18 192021 222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation