• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

木曜日は地元で

木曜日は地元で前日、蒲田でDRYフライでの釣りを堪能したので
木曜午後のお休みはのんびり過ごそうかなぁとか思ってたはずなんだけど・・・
気が付けば焼肉ランチからの山へってコースになりました。

やっぱりこの季節ならではのルースニングの釣も捨てがたいのよねぇ~
ついこの前来た時よりはるかに水量は増えてて、ありゃ~ポイント選択外したかなぁ?と思ってたけど濁りもないし、流れもそんなに悪く無い

降りて水温チェックすると7.4℃
行けるんじゃね??


けっこうガンガンな流れにフライを沈めてマーカーがナチュラルに流れているのを見てると、速い流れにあるはずなのに動きが止まった?
ん?と思ってピックアップ、特に底石に引っかかったわけでもないようだけど・・・

そしてもう一度同じ流れをトレース・・・・
何事もなく流れきる
でも、ちょっと気になるのでもう一回同じコースを流す

やはりマーカーが止まる!右手が反射的にロッドを立てるとギューンと竿が絞り込まれ速い流れに突き刺さる勢い
今回は前回の長めのロッドではなく超ソフトテイストのKawagarasuRod
バットから絞られたままなすすべもなく下流に向いて耐える
流れの猛烈な勢いで魚が付いてるのか、もしかして流木でも引っかけたのかわからないくらいだったけどゴンゴンと頭を振ってる感じでスリリング

なんとか流れの弱い際に誘導できてネットイン

ピンピンな岩魚でした♪


その後もいい感じでマーカーがきゅん!って反応があり、数尾の岩魚たちと出会えました♪

2日連続釣行で足はくったくたになりましたが満足しましたよ




さぁ来週はいよいよダートラも開幕戦!忙しくなりますなぁ



Posted at 2022/03/19 12:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2022年03月18日 イイね!

水曜日蒲田へ!

水曜日蒲田へ!平日一日お仕事休みを頂いたので朝イチから思い切って蒲田川へ

事前のチェックでは気温低下と雨の影響でコンディションがあまりよくなさそうだったけどこの日は朝から快晴

到着してみると意外に寒くない
そして水温チェック!
いつも安定の11℃

もちろんDRYフライ一択ですね

と、いう事でまずはいつもの所から入渓
めずらしく前後とも人影は無くてじっくりやれそうだ

ハッチらしきものも見当たらなけど、とりあえず#16のグレー系のパラシュートから

瀬を流しても反応は見られない
反転流もくまなく置いてみるが魚の姿はない

ん~いったんニンフに替えてみようかと考え始めた頃やはり瀬からぴしゃ!って反応あり(^^♪
俄然気合が入りいったん落ち着いてから丁寧に流す・・・・

出ないか?・・・スッ!ってフライが消える
ギラッっと魚がひらを打つ!
竿がギュン!って引かれてヒット!!
最初の一尾なので慎重に、と思ってると岩の間をぬって意外に引くねぇ~
ヒットした時にそんなに大きくないのは判っていたけどそれにしてはグイグイ
ネットに収まったのはなんとニジマス

まぁなんとか魚の顔が見れたので良しとします

ひと区間釣ったので上流へ移動
入渓点から上流には先行者がいたのでいったん下流側に歩いてから開始
入ってすぐの流れの弱いスポットで魚が動いたのを発見
しばらく見てたらどうも水面直下のナニかを捕食している感じ
サイズもまぁまぁ
とりあえずフライをそのまま流すと魚が浮いた!
喰うのか?

頭の上を通過しそうになった時反転して喰った!!
と思ったけどフッキングせず・・・

でも、また同じ場所に戻って同じようにユラユラしている
そして同じような捕食行動を見せる

しばらく間をおいて、フライを水面直下型にサイズも一回り落として挑む
また、魚が反応したけど喰うまではいかず見切ってしまったようだ
その後、手を替え品を変えさんざん粘ってみたものの見にはくるけど喰わず・・
敗北宣言して退散

また元のフライに戻して釣りあがる
今度は落ち込みのすぐ横の緩い流れで反応
ふわっと浮いてきてスッと咥えて戻るところでヒット!!
落ち込んだすぐ横の強い流れに乗って魚がダッシュ!!
ナイスファイトを見せたあとネットイン☆

ナイスサイズなのになぜか気の毒なくらいやせっぽっちで頭だけがデカい

さらに釣りあがって風が強くなってきたけど、のんびりやってるのと、ロッドが今回僕にしたらちょっと長めのKawagarasuって事もありライントラブルが全くないのがストレスフリーで心地よい

陽がたっぷり降り注ぐ流れからぴしゃ!っとドライフライの反応らしいアタックを見せて山女魚にも出会えた

そう大きくはない魚だけどナイスプロポーション

まだまだ時間は早かったけどいい魚たちに出会えてもう満足
イブニングまで待たずに明るいうちに帰路につきました。

やっぱり蒲田は3月に一回は来ておかないとね☆








Posted at 2022/03/18 11:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2022年03月15日 イイね!

雪山へ

雪山へ86で出かけました!
とはいっても雪連ではなく、釣りですね


すでにスタッドレスからノーマルの履き替えてたんですがやはり山はちょっと心配
さすがに道路は積雪も凍結もなかったけど、偽ネオバは時々出てくる雪解け水のWET路面にはすこぶる弱く思いがけない所でオッと!ってなる場面もありつつ・・・

そして目的地
ものすごい積雪量で流れに降りるまでが一苦労

でもこの時期しか入れない実績ポイントなので頑張って降りた
しかし、積雪量が半端なく水温も5℃ちょっとでかなり苦戦
ところどころ雪渓になってて超えるのも困難


なんとか反応が出て岩魚に会えました♪

Posted at 2022/03/15 07:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2022年03月11日 イイね!

2022解禁!!

2022解禁!!1月に亡くなった祖母の49日法要までは自粛してましたが、6日に無事納骨迄終えたのでいよいよ解禁!

どこへ行こうか迷いに迷ったけどやっぱりここ数年いつもの所

まだまだ雪が深い
入渓地点は水量も少なく魚がついていそうなポイントらしいところはあまりないものの一通り流してみるもほとんど反応なし

ちっちゃな山女魚くらいは反応しそうなんだけど・・・


まったくなんにも反応らしきものが得られないまま進んでゆくと、まだ水が滴ってるほどの真新しい足跡、この先が期待できるスポットが続くエリアだったけどここでいったん切り上げて別の場所へ


移動先でもやっぱり先行者の車両が・・・
平日なのになぁとか思いつつ実績のあるポイントなので一応

と、ここでうれしい反応

まだまだ痩せててサビの残る小さな山女魚でしたがなんとか出会えたのでここで終了としました。



Posted at 2022/03/11 13:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2021年11月20日 イイね!

2021 JAF Cup ALL Japan Dirttrial 走ってきました☆決勝

 2021 JAF Cup ALL Japan Dirttrial 走ってきました☆決勝という訳で
2021 JAF Cup ALL Japan Dirttrial 走ってきました☆

当日朝、宿泊した輪島は満天の星空
お天気も回復?・・・用意した新品88Rの出番もありかな?と移動中
ところが・・・門前に近づくにつれ路面が黒く湿ってきた

北陸の11月なのでこんなもんでしょう
という訳でやっぱり新品74Rだな♪

前日の公開練習では少し不安が残るところだけどなんとかなるっしょ!
と、タイヤを運んでくるはずのI君から「寝坊しました!」の入電
オイオイオイ
焦らすといい事がない人なので、「あわてないで~」と返信したものの・・・
せっかく練習会で使用したタイヤ外して車浮かしたまま待機してたのに
最悪の事態を想定してとりあえず前日使ったタイヤを装着

まぁなんとかコースオープンにはタイヤ交換も間に合って事なきを得ました



決勝コース


全日本ならではのスタートゲートがかっこいい


と、いう訳で1本目スタート

なんだか抑えすぎと突っ込みすぎが混在して・・・まぁ舞い上がってたんでしょうね

ギャラリーコーナー大アンダーの図
アナウンスでは何度も「TOPの(僕)から○秒遅れ~」みたいに名前が出てきてちょっとうれしい
上位陣もいろいろやらかしたみたいで1本目4番手
まぁ上位とはかなり離れてるので変な欲も出ない

門前ウェザーは相変わらずコロコロ変わり、後半ではしとしと雨が降ったりそれでも泥ははけてきてるようだしみんな2本目に向けてタイヤ選択を悩んでいるようだが僕はそれほど対応できないと思い2本目も74RでGO!

そつなくまとめた感じもあるけどどこか攻めきれなかった感
特にギャラリーコーナーの進入が難しくていつものように入っていくとインに付けなかった
ゴールして・・・・アナウンス「わずかに届かず2番手!」
夢の阿久津アナの「ベストタイムこ~し~ん~~~!!!」を引き出すことが出来ず残念
でもいつか必ず!と決意を新たに

そしてJD7クラスが終わって結果は


なんと6位入賞
全クラス6位まで表彰との事で表彰式で前に♪

走り的にはまだまだだったけどとてもうれしい結果になりました。



お世話になった皆さんにも良い報告が出来てよかったぁ

これで2021年のダートラいい感じで締めくくり
来シーズンに向けてまた頑張っていこうと思います。

86が来て初めて乗ったFRのダートラ、しっちゃかめっちゃかでどうなる事かと思ったけど、たくさんアドバイスもらってもちょこっとしか吸収できなかったけれど楽しさは大幅UP!!しましたよ~

お世話になった皆さん、大会運営の関係者さま、チーム富山の皆さん
写真を提供くださるみなさんどうもありがとうございました!

当日のライブ配信はこちら
アナウンスは全部聞けます(一部サーフィン映像になるのは契約の関係かな?)
僕の2本目は4:41:30付近から







Posted at 2021/11/20 13:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちの嫁車F60ミニクロスオーバーになったので心配です(+o+) パーキングブレーキは手動でいいのに(いろんな意味で💦」
何シテル?   11/01 11:19
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation