• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2019年05月17日 イイね!

GW後の釣り

GW後の釣り地元の川はGW後から梅雨入りまで最高の季節になります♪






今年は積雪も少なくかなり減水してしまってますが、それでもGW中はどことなく流れも落ち着きがない印象でした
今回は一番いい感じの流れ

午前の仕事終わりが遅く朝予定してた谷はあきらめて東方面の里川
とりあえず最初の堰堤下から

うまくいけば入ってすぐのこの堰堤が最重要ポイントになるんですが今日は反応なし
堰堤越えてすぐのフラットな流れに魚がゆらゆらしてるのを確認
難なくDRYでヒット!

やや小ぶりながらもきれいな山女魚
まさに狙い通り思い通りのアプローチからキャスト、ドリフト、ヒットまでの一連の流れに気分最高☆

流れの速い中心部より少し遅い際のほうが反応が良く岩魚なのかな?って思う場所からも飛び出してくるのは山女魚

少しサイズもUP!

ここぞというポイントからはほとんど反応が得られる好釣果
魚の活性は高い

プロポーションも色彩も美しい

フィールドの景色も新緑の色彩をまとってとても美しい

そこにきれいな山女魚とのたくさんの出会いがありまさに至福のひと時



もう十分満足
flyfishing最高と思える瞬間でした☆








Posted at 2019/05/17 07:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年05月14日 イイね!

2019年JMRC中部ダートトライアル第3戦 門前ラウンド 走ってきました

2019年JMRC中部ダートトライアル第3戦 門前ラウンド 走ってきました 早くもシリーズ第3戦







今回は獅子舞の翌日
獅子舞も結構頑張ったので体の疲労はMAX

帰宅してシャワーして午前2時
朝4時出発なので眠ると起きないかも!?って不安を抱えつつ
気が付いたら3時58分
見事な爆睡で目覚めも悪くない!

忘れ物はないか再確認して出発
睡眠2時間はキツイかな?
今回は富山のチームが主催なので本来ならオフィシャルのお手伝いなんだけど
シリーズ追ってるのでエントリーさせてもらった
会場に着くとおなじみの顔
せっかく出場させてもらってるのでいい結果を残したいところ

今回のコース

開幕戦で使った中央に出てくる箇所がキモ?
あそこは開幕戦の浦上選手のインカーを何度も見てイメージは出来てる☆
で、一本目


なんとまさかのTOP!!
自分ではなかなか攻めたしうまく走れた気がする♪
でも、ラストゼッケンは車両トラブル?かなにかで途中でアタック辞めた様子

2本目に向けてタイヤの選択に悩む
慣熟歩行の時にみてきた感じだとかなり下の堅い路面が露出している箇所もありじゃりじゃりのところもありとかなり悩ましい状況
散水も入ってるけど自分のクラスまでには完全に乾いてしまうと思われる
同じクラスの自分より後ろのゼッケンは一本目2番手以外はみんなDRYタイヤに交換した様子

かなり悩んだけどDRYを履くなら一本目は捨ててでも一本目から履いてないとたぶん対処できないだろうと思う
さらに睡眠不足&スタミナ切れでタイヤ交換と、その後片付けまで思うと替える気になれなかった・・
結局WETタイヤのまま出走することに
で、2本目


わずかにタイムアップはした
でも、北陸コーナーでタコってしまい大幅ロス
その後は漫然と作ってたイメージではなく道なりの運転になってしまった

そして後続はどんどんタイムUP

残念ながら4番手まで転落
明らかにミスったのを自覚しながら上位に行けるほど甘くないんです

帰ってロガーをチェックしたら自覚している2箇所のポイントで約1.2秒の遅れ
これが無くても2位まで届いてないのでした
しかし、自分なりに攻めた結果で(DRYタイヤを試さなかったのは結果的には守りに入ってたかな?)なかなかいい感触も得れました

また次頑張ります
次回は6月2日地区戦第4戦 オートパーク今庄です
応援よろしくお願いします!




Posted at 2019/05/14 07:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2019年05月10日 イイね!

GWの釣りvol4

GWの釣りvol4まで来ましたがこの日がGW最終日
午後から雨の予報だった

午前は獅子舞の準備のため公民館に集って昼過ぎに解散

獅子舞は5月11日(土)

家に帰ってとりあえず週末のダートラに向けてインテのオイル交換

ダートラ地区戦は5月12日(日)
獅子舞終わるのがいつも深夜1時くらいなのでかなりハードな週末になりそう


オイル交換終わってダートラの準備を済ませたらGW最終日だからのんびり家でゴロゴロも良いかな?
と思ってたけどなんとなく里川へ

今にも降ってきそうな様相
水温11度と雰囲気満点
すぐにドライでヒット♪



本格的にドライのシーズンイン
いい季節になりました♪


小雨が降ってきたと思っていると遠くで雷がゴロゴロ
数尾の出会いがあり明日からの仕事を考えて早めに納竿

車まで戻るころには雷が頻発
雲も厚く暗くなってきた
車に乗り込んですぐザーっと激しい雨
間一髪でした
帰路は前方の視界がヤバいくらいの豪雨

帰宅して雨雲レーダーを確認するとその辺りは65㎜の大雨だった

ってことでGWは4釣行
いい釣り出来ました☆彡



Posted at 2019/05/10 07:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年05月09日 イイね!

GWの釣りvol3

GWの釣りvol3令和初ヤマメには出会えたので岩魚に会いたい!




ってことでちょっとだけ上に
とはいえここはまだ民家があるすぐ前の流れ

入渓点は枝沢の合流地点で一応枝沢の合流部はチェックするも反応なし
そしてすぐ上に橋がある草が張り出している箇所でライズ♪

小さな魚そうな感じのピシャ!ってライズだった
結構長めの距離を置いてレーンをきっちり流す

ライズとは違う水面直下でもっこりとした反応

あれ?って思う間もなくドン!ってロッドに衝撃!
グイッと絞り込まれる

グネグネっとよじらせながら魚が上流へ向かう
さっきライズした魚と思しき小さな魚が跳ねる

ティペットは7Xだけどさっき結び変えたばかりだけどこれは獲れるかなぁとやや不安になり、慎重になり過ぎて長引かせるとバラしてしまうとやや焦る

魚が真横に来たのでネットを差し出すとやはりかわしてさらに上流へ向かおうとするネットを引っ込めてしばらく耐える

また魚が下流へ流れに乗ってダッシュした
これはロッドが耐えた

魚が浮いて上流側からネットですくった
無事ランディング成功♪

ほぼ尺の令和初岩魚☆

入ってすぐの好ファイトで十分満たされたけどまだ開始10分ってところ
その後も特別大きな出会いは無かったけどたくさんの岩魚との出会いがありました




いい感じで釣りあがっていきましたが途中で餌の空箱が捨ててあったのを見て
なんとなくやる気も失せてしまい終了しました

とてもいい釣り場なのに残念でした。

Posted at 2019/05/09 07:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2019年05月08日 イイね!

GWの釣りvol2

GWの釣りvol2GW2回目の釣りは令和初の釣りとなりました



この日は夕方から新天皇即位記念の曳山巡行(町内曳)

午前に巡行の準備にちょっと顔出して夕方までのんびり過ごそうかと思ってたけど一旦解散となったのであんまり遠くへはいけないから最寄りの渓へ様子見に

本流はまだ雪シロの影響があって遡行がキツイ
すぐに上がって脇の用水みたいな流れで

DRYの釣りで割といい反応が得られて短時間ながらも楽しめました



数尾の令和初渓魚に出会えたのでOK!
Posted at 2019/05/08 07:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記

プロフィール

「@なり@EU 詐欺的ですね!?大陸の不良品の場合返品はいいから金返すわみたいなのが何度かありましたがそっちの方がまだ良心的ですよね」
何シテル?   11/13 08:51
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation