• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

2019年ダートラ初走行

2019年ダートラ初走行渓流開幕!と、同時にダートラのシーズンも開幕♪


3月3日のクローズド競技会で2019年の幕開け予定でしたが、中止に
その代わり土曜日の練習会が半日→一日開催となり走ってきました

今シーズン足回りを一新(と、いっても中古ですが・・)したのでその感触も不安なところ
その他にもクラッチ、シフトリンケージのブッシュやらいろいろ手を入れたので確かめてゆきたいところ

コースは比較的タイトなコーナーは少なめで一つ一つ確認しながら走れる感じのいい練習コースでした

しかし、運転手がいろいろ衰えてきていてステアからのキックバックで手が離れてしまったり、足がつりそうになったりと課題もたくさん
とりあえず一番いいタイムが出来た走りの動画

なぜかまた音声録れてませんでした(>_<)
VTECサウンドが聞こえないのは残念!


昨シーズン最終でいい結果を出せた足回りから変えるのは微妙でしたが結果的にはOK!
さらに乗りやすくいい感触を得ました

やっぱりダートラ最高に楽しいです!
Posted at 2019/03/05 07:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2019年03月04日 イイね!

2019年渓流シーズン開幕♪

2019年渓流シーズン開幕♪今年は気が付けばもう2月終わりそうって頃にようやく渓流シーズン開幕を意識
かつては2月の中頃からもうあれこれ準備してワクワクしてたのに

今年は平野部ではスタッドレスタイヤが要らないくらい積雪は無くて気温も高い
もしかするともう雪シロ!?ってくらい季節が進んでる気もする

愛竿Kawagarasuはメンテナンスから戻ってきていないのが不安だけど
とりあえず2月28日にニンフを一本巻いて準備完了!?

仕事の関係で1日は午後からの出撃となりました

とりあえず1尾の顔は見たいのでフィールドはかたい選択

やはりポイントに着くまでは雪はほとんどなくて山あいに入ると路肩にわずかに残ってる程度

こんな感じの流れでベストな感じ!?

水温も8度と期待が高まります

新調したウェーダーがぶかぶかでかなり歩きにくい
さらにお昼を食べ過ぎて動き辛い(>_<)

愛竿Kawagarasuではなく今日はラミグラスを使用
ロッドを振った感覚はそれほど違和感なかったけど
いざラインを通してマーカーニンフを操るのは・・・・

とにかく落としたいポイントにフライが入ってくれません
DRYならなんとかなったんですがフライを入れれたらマーカーの落とす位置が悪かったり
とにかく悪戦苦闘

何度も実績ポイントでことごとくミス
ラストの堰堤までまったく反応を得られないまま終了

このままでは終われない
幸い天気も良く16時過ぎでもまだかなり明るかったので場所移動

ようやくここで1尾と出会えてなんとか2019年シーズン開幕♪となりました


やっぱりKawagarasuRodじゃないと釣りそのものの楽しさ半減って感じを再認識
まさに腕の延長っかんじでイメージ通りにポイントにフライを置きに行ける感覚がないと
と、愛竿Kawagarasuを待ちわびるのでありました

今年もダートラメインで動くので釣行回数は減りそうですがたくさんの渓魚と出会いたいものです♪



Posted at 2019/03/04 07:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年11月20日 イイね!

2018年JMRC西日本ダートフェスティバル走ってきました

2018年JMRC西日本ダートフェスティバル走ってきました2018年シーズンは地区戦へステップアップ&車両変更、体調不良もあってバタバタしました

それで僕の今年のダートラ最終戦
一応北陸シリーズ6位の枠で西日本フェスティバルに参戦しました!

フェスティバルとはいえ初のビッグイベント
公開練習会もあったり、クレデンシャルが送られてきたりと気分も盛り上がります♪



公開練習は午後からの走行一本だけなので朝はゆっくりと出発
塩岡スピードチームパドックで気分がさらに盛り上がります(^^♪


公開練習は朝の雨の影響で水たまりは無いもののヌタヌタの路面

コースはこんな感じ

明日は回復するらしいので履いたことのない88Rは試してみたかったがさすがにこの路面では74R


奥のキツイコーナーでちょっと膨らんだけどほぼほぼうまく走れた実感があった
まさに好感触♪
で、リザルト

まさかの2位!!!!

しかも0.3秒差

コースクリヤーで走った富山の大型ルーキーともほとんど差がなくこれイケんじゃね!??
と変に舞い上がりテンションおかしくなりました

夜は鯖江まで戻って一人さみしく食べ放題の焼き肉を食らい、銭湯行ってまったりしてから漫画喫茶で一泊
ものすごく疲れた感もあり朝まで爆睡
で、起床3時半
いつも自宅から今庄へ向かう時間と同じ(苦笑

ちょっと前日の動画を観たり、朝からソフトクリーム食べたりしながらグダグダ時間をつぶして出発

やっぱり会場に到着も一番乗り・・・・

開会セレモニーがあったり、スタートゲートがあったりといろいろいつものイベントとは違ってビッグイベントなんだなぁと実感

決勝コースも練習会とほぼ同じ
雨は降ってなくて昨日より浮き砂利も削り取られている感じ

最初は74Rを履いたけど、慣熟歩行の時に迷いに迷って2本目はもっといい路面になるいと信じて1本目からドライタイヤを履くことを決断する

そして1本目

はじめて履く88Rの手ごたえのなさに驚きつつ、全く頭を入れれないキツい走りのまま乗りこなせずゴール 

リザルトは9番手
TOPとは2秒差 

路面はまだウェットタイヤが有利だっただけ!と自分に言い聞かせ2本目に備える

チームメイトのSさんから減衰についてアドバイス
チェックするとあれれ?ってセットになってた

これで大丈夫!と暗示をかけて
2本目!

一つ目の右でいきなりオーバースピード
ステアを持ち替えてまで切り込んで曲がらない!って印象のままそれでも踏んで巻き込ませる!っていくことを意識
タイヤターンでももたついたものの後半はなんとかまとめてゴール!!


アナウンスは聞き取れない・・・・
全然乗りこなせてなかったしダメかぁと思ったらキャッチされた
でも、周りはブーンだらけ(笑

何番手なのかもわからないままプールで待機
車から降りたら腰が抜けるようにくたびれてた(汗

そのうち富山の重鎮Kさんが歩み寄ってきてくれて「今のところ2番手!」と
そして、後続のタイムが聞こえてくる
一本目TOPだった選手のタイムが聞こえた


そして・・・・

なんとか2位を死守!

Kさんと握手!
インテグラでの初表彰台はこんなビッグイベントで果たせました♪



走り自体は全然ダメダメだったので今一つ満足度は低かったけど
結果的には上出来です

これで今年のダートラは気持ちよく締めくくれました!

関わって下さった皆様ありがとうございました
来年も頑張りますのでよろしくおねがいします!!










Posted at 2018/11/20 08:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2018年10月30日 イイね!

2018ダートトライアル北陸シリーズ最終戦走ってきました

2018ダートトライアル北陸シリーズ最終戦走ってきました 10月28日 2018ダートトライアル北陸シリーズ最終戦

前日の土曜日朝、大会当日と勘違いして朝寝坊だ!と飛び起きて、車に飛び乗って国道まで出てからようやく”?”って気が付くという珍事をやらかしてなんだかなぁ・・・・

で、今回は土曜日午前の仕事を終えて午後はMスポーツで開催中のプローバフェアに顔出してからのんびり山側ルートで福井へ

思ったより時間がかかってしまったので福井県に入ってすぐ?のヨーロッパ軒のカツどんを食す
実はパ軒は初めて(スバクラ界隈ではいつも行ってるような気もするのですが・・)
おいしゅうございました

んで、宿泊は漫喫
朝までゆっくり眠ろう作戦でしたが4時前に目が覚めてしまい
これなら、朝出てきても変わらない!?

で、会場入り

タイヤ交換して準備完了!ってところでまた雨・・・

今回のコース


慣熟歩行で先頭を歩いて気合十分
2周目はSさんにレクチャーを受け3周目はK君にもアドバイスをもらうという念の入りよう!?

1本目結構乗れてた気もするけど、突っ込みが甘くブレーキ余りまくり・・・

これでもまだまだ狙える!?



そして2本目


前半はかなりいい感じで車をまわせていい感じ!
と・・・ギャラリー内側の奥で回り込むコーナーでオーバースピード
インに着けないばかりか大きく外側に膨らんでしまい失速
痛恨のミス!

タイムアップはしたけど届かず
順位も一人抜いたものの一人に抜かされて変わらず6位

悔しい結果となりました




それでも一応表彰対象でシリーズポイントもギリギリ6位入賞との事で
まぁよかったです

帰路もかなり手前から山側ルートを選び
大野のいもきんを入手しようと試みましたが


こちらも残念な結果となりました。

ちょっと遠征気分で楽しい2日間でした♪

2018年、中部地区戦・北陸シリーズと全戦参加はできませんでしたが、シーズン中の車両&クラス変更といろいろありました。
そしてなにより大きなトラブルなく楽しいシーズンを送れたのは周りのみんなの協力やスタッフ・関係者の皆さんとのいい関係があってのことと思います。
今年も1年間どうもありがとうございました!!

西日本フェスティバルはエントリーしましたのでもう一戦楽しんで頑張りたいと思います!

Posted at 2018/10/30 07:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2018年10月18日 イイね!

Topとの差

Topとの差前回の門前北陸戦
ひどい雨の中写真撮って頂けてました♪感謝
インテのダート走行画像はこれが初なので超うれしい

いくつか貼っておこう☆

ギャラリーコーナー



内周からギャラリーコーナーへ
なかなかいい位置でいい姿勢なような!?


そしてこの日のTOPドライバーとの比較動画も作って頂きました
ダートラ仲間はこういうところがみんな気持ちいいんですよね~
https://www.facebook.com/yasu.amamiya/videos/1562228647210617/
自分のロスしたところと遅れてるところが一致していてまだまだ詰めれそう
って先につなげれます!

次もがんばろー


Posted at 2018/10/18 07:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行動画 | 日記

プロフィール

「@なり@EU 詐欺的ですね!?大陸の不良品の場合返品はいいから金返すわみたいなのが何度かありましたがそっちの方がまだ良心的ですよね」
何シテル?   11/13 08:51
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation