• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

ちょっと苦戦

ちょっと苦戦寒のもどり?で山沿いは大雪の可能性!?って予報


週の真ん中の祝日で、気温低下ならそれほど人出は多くないだろうと蒲田へ


確かに道中の気温-1度

前日からも雨が降ってたのでやや増水?
でも水温は10度とドライでいきます


まずはいつものキャッチ&リリース区間
時間が早すぎるのかハッチも見られず反応はほとんどなし

区間の終盤に入ってようやくヒット!
かなり小さな山女魚☆♪
って・・・

バレました
一尾写真に納まってくれたら気分的に楽になったんだけど
まぁ反応があったので次

やや速い瀬に乗ったフライにピシャ!
って反応
ミスった?って思ったけどロッドにプルプルと振動
掛かってた!♪

って・・・

又バレました


もう一つ上の区間に行ったらなぜかここはカフェオレ色に濁り
あがってきた釣り人に聞いたら10分くらい前から急激に濁りが入ってきた・・
との事

しょうがないのでまた最初の区間に入りなおす
相変わらずハッチは見られず
また同じような場所でもう一回ピシャ!ってヒット!
でもなぜかバレた
「なんて日だ!」
これはちょっと良い型だったし・・・・

で、昼過ぎてたし今日はこれでおしまい!?って思ったけど
念のためさらに上流見てこようと移動

あれ?全く濁りもなくクリヤー♪
それなら最後にこの区間


前回魚がたくさんいたポイントは数人で粘ってるようで動かないので先に行かせてもらう
ワイヤーが張ってあるスポットで良型が反応するけど流れと枝の張り出しで魚がフライを咥える寸前でドラグが掛かり針には触れず
何度もドラグ回避を工夫して攻略するも魚が一枚上手
反応するけど完全に見切られてしまったようでこの魚はあきらめる



瀬をブラインドで打っても全く反応が得られないなぁと思いつつ
先に進んでゆくと右の視界でライズ発見!

速い流れの奥の反転流の中だったので回り込んでポジションを変える


ここから正面の岩に向かってフライを置いて流れの方に流し込んでゆけば・・・・

ティペットを確認して一発勝負で決めるつもりでキャスト
が・・・・、ミスしてちょっと手前のラインが引かれてフライが反対方向へ流れる

もうだめか?

で、もう一回今度は手前のライン処理とたるませるティペットを多くするようにキャスト!

イメージ通りにフライをスポットに置けた


そしてゆっくり流心側にフライが流れ・・・・・・

ダメ?

もうだめ??


ずぼっ!!

とフライが消えロッドが絞られた
流心の速い流れに入ってさらに奥へ引き込む
強い!

2回ほど手前まで寄ったがまたダッシュ!
そして3回目に寄せたところでネットイン♪


なかなかの岩魚

ブルーのアイシャドウが悩ましい

この一尾でもう大満足
今回も良い釣り出来ました




Posted at 2018/03/22 07:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年03月19日 イイね!

ちょっと変わった!?

ちょっと変わった!?上天気の日曜日

早朝から行きたいところだけど、数日前からガレージ整理中
ミラージュが外に雨ざらしになってるので早く片づけたい

そのためにまず冬タイヤを奥にしまってしまいたいので3台交換

一通り終えてそこそこ片付いたのでやわやわと出かける

今回は蒲田へは行かず県内河川で早春の釣りをのんびり楽しみたい感じ

入渓点はこんな感じだけど進めばかなりいい感じになるお気に入りのスポットです
入ってすぐ水温チェック!

そんなに低いわけでもなく7.6度
パタパタとフタバらしきハッチも見られるけどとりあえずルースニングで釣ってゆく

右手側から合流する支流を過ぎたら水量はかなり減ってしまうけどここからが核心部


左右の木々から張り出した枝が厳しく結構難易度の高い釣りを強いられる
前回破損してルースニングの得意な竿ではないアクションなので余計難しい
良いポイントはしつこく攻めたが反応はなし・・・・

でも一級ポイントでは絶対いる!?と期待して流したけどやはり反応なし
もしかして!?と落ち込み横の流れていない岩の前に滑り込ませたらマーカーが動いたと思った瞬間ドン!!とヒット
広めのプールを引き回され結構なファイト
6Xティペットを交換してすぐだったので切られる感じではなかったけどかなりのハラドキファイトを堪能♪

そして・・・



なんという迫力!

よく見ると背中の斑紋がちょっと変わってる
ハイブリッドなのかも?


この角度だとほとんど山女魚に見える気もする

最終の堰堤まで詰めたけど結局反応あったのはこの1尾のみ

まぁのんびり出た割に今回もいい釣り出来ました☆彡



Posted at 2018/03/19 07:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年03月16日 イイね!

フォレのおもいで

フォレのおもいでツートンのSF、青のSG5、そして白のSG9とフォレスター3代乗り継ぎましたが
去年白フォレを手放してもうフォレスターの居ない生活

今年の冬はフォレがあったらなぁ・・・と思う場面もたくさんありました

春に向けてフォレのいろいろ試行錯誤した末の残された部品(ガラクタ)を整理しました

とにかくブレーキローターがたくさん出てくる出てくる
12枚もありました

さらにエンジン丸ごとバラバラにした残骸(ピストンはオブジェにとってあります)
ミッション丸ごとバラバラにした残骸(フロントLSDはYオクいき)
インテ―クマニホールド、フロントパイプ2本、エキマニ3セット
ついでにミラージュのいらないものも満載して金属買い取り業者へGO!


若干リヤの車高が下がって加速も重々しい(笑

そして・・・


なんと300㎏もありました

9K近くの現金をGET♪


さらにミラージュの体重測定も


予想よりちょっと重くて1060㎏


家に帰って物置のスキー道具、釣り道具、キャンプ道具やら全部外に出して
奥のほうにまだ純正の足回りやら補強パーツやら続々と出てきてちょっと大変なことに

なんとかタイヤを置くスペースができた
っていうかタイヤ多すぎです・・・




Posted at 2018/03/16 07:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SGフォレ | 日記
2018年03月12日 イイね!

2回目蒲田

2回目蒲田前回の蒲田釣行のあと反応の良かった小さなドライフライを巻いた

と、なるとやっぱり試したいわけで・・・


また前回と同じような時間に出発
解禁2回目の日曜日なのでまだ釣り人は多め

前回より下のポイントから入る


金曜日に雨が降って増水&濁りが入ったらしいけどその影響か水温は蒲田としては低めな7度台
ハッチも全く見られず

厳しそうなスタートだけどここでロッドを振るだけでも楽しい

が、最初の区間は無反応で前回良型山女魚が出たポイントへ移動


すっかり陽も高くなり温かくなってきたけど気温はまだ氷点下なのかガイドが凍る
水温は少しずつ上がってるのか9度台

速い流れのヨレに入ったフライにようやくヒット!
小さい山女魚だったけどとりあえず会えてよかった♪



角度で見え方が違いますが同じ魚です

とりあえず魚の顔を見れたので岩魚を意識して上流へ

土手を降りて河原を抜けて、さぁ流れと出たらすぐそこに釣り人数名
さらに下流にも、上流にも複数名づつ入ってて入るのをためらうほど

300mほど河原を下流に下って温泉の前付近からスタート
やはり反応はほとんどないもののコカゲロウのハッチが始まったようで流下してくるのが見える
それでもライズは確認できないし、フライへの反応もない
そのうちに先行の2人組の方に追いついてしまったけど、「先にやってください、僕ら人のあと釣るのが好きなんです!」と先に行くように言われ「バンバン出ますよ!」って・・・
ん~そうなのかぁ・・と思いつつ・・・

そのすぐ先の流れの速いところでヒット!
え?さっきの人達立ってたすぐそばのレーンなのに??

まずまずの今年初の岩魚に会えました☆彡


さらにすぐ上の落ち込み付近でライズ!
これはいただき!?

と思ったけど思いのほか複雑な流れで2回アタックしたけど明らかに喰っていない感じで見切られてるようでした

さらにその上のプールでもライズ
先行者が1尾獲って場所を譲ってくれたので粘ってみたけどやはり反応はするけど見切られフライには触れてくれませんでした

なんだかんだ楽しい釣りができました




Posted at 2018/03/12 07:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2018年03月09日 イイね!

地元の川で

地元の川で前回の蒲田川のちょっと気になるポイントも捨てがたかったけど
午後からの出発なので今回は地元の川で

朝から降りだした雨は時折強く降ったり午前の仕事をしながらも気になってならない
勤務を終えて雨雲レーダーを確認したらこの後はそれほどひどくならないと予想して出発

流れはそこそこいい感じで水温は7度
ルースニングで釣りあがる

いつも反応があるいい場所でも全く反応が見られないまま、一か所目の退渓点に
場所を変えるかそのまま上がるかかなり迷ったけどそのままさらに釣りあがる

ようやくツン!とアタリが出たけどこれは乗らず
しつこく同じレーンを流したけど次は無かった

そして、またしばらく反応がないのが続き
ようやくまたツン!とアタリ

これも乗らず・・・・

もう一回流し込んでようやくヒット!

かなり小さな魚だったけどとてもきれいな山女魚でした


さらに上流もう少し良い感じでしたがこの後ちょっとロッドにトラブルがありここで終了


小気味よくマーカーとニンフを運んでくれるロッドだっただけにちょっと残念な結果になりましたが
きれいな山女魚に出会えてよかった



Posted at 2018/03/09 07:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記

プロフィール

「@なり@EU 海王丸方面どこもかしこもでしたね、週末旧車も結構来てたのにカワイソウ」
何シテル?   11/17 07:37
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation