• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽんのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

8月の釣り

8月の釣り7月はほとんど渓流に行けてなかったので8月はなるべく行こう!
って思ってみたものの・・・

8/1木曜日

梅雨が明けたその瞬間から、山ではあのオロロが大量発生中
やはりヤツらは手ごわいのです
とにかく100匹は居そうな群れが体の周りをブンブン取り囲むのです
歩いている時、手を握ったら必ず一匹は潰してしまう勢いなんです

ほとんどの場合は腰辺りの高さに群れてるのですがちょっとしゃがんだりするともうそれが顔付近になるわけで・・・

それでも頑張って流れに立つ
すでにブンブン居るけどいい流れが目の前にあるので
慎重に・・・って オロロのせいで集中できない

かなり良型がゆーっくり浮いてきてパクリ!ってやったのに空振り!?

その後もいいポイントでは必ずと言っていいほど反応があるのになぜか空振りが続く!?
そういえばこのエリアは今シーズン初、地震の影響なのか大きな岩が動いていてなんだか雰囲気が全然違うけどとにかくオロロがウザくて写真を撮る気になれない

そうこうしているうちにようやくヒット!
なんとか画像に収めて・・・ってこの撮影の姿勢が一番オロロにまとわりつかれる
幸い咬まれなかったけどちょっとメゲた

一尾画像に収めたのでもうオロロから逃げたいのだけど、この区間は道路に上がれるところまで結構距離があって後は消化試合のように時間短縮モード
落差の大きな岩場を2つくらい越えたら足腰も結構キテる

それでも数尾掛けて出来るだけ姿勢を低くしないように写真を撮って
ようやく退渓


8/8(木)
午後から
オロロはもううんざりと思ってたのにまた前回のポイントへ
前回退渓した地点から入渓

道路で準備してる時はそれほどでもなかったけど河原へ降りるとブンブンブン!!

今回はちょっと防虫スプレーにひと工夫してきたけど・・・・
やっぱり入ってすぐ良型が反応してすっぽ抜け
絶対咥えたはずなんだけど???最近このパターン多いなぁ(涙
とにかく魚はたくさん居るのでテンポよく釣りあがる

やっぱりいい感じで釣れるんだけど撮影がホントに難儀

ひと区間とさらに上の堰堤まで釣りあがって結構いい感じの釣りが出来ました
でも、最初のようなすっぽ抜けやバラシも多かったなぁ



8/15(木)
お盆の真っ最中
前日嫁と諏訪までドライブ、帰り道にちょっと蒲田の様子を見に行ったんだけど、そこでライズ発見!

残念なことに時間はあるけど釣り道具は積んできていない(+o+)
しばらく見てたら結構いいサイズだし・・・
という事で、帰り道からずっとあのライズが気になってならない
ので翌朝また向かう!

で、準備してあのスポットへ!
しばらく観察するも、前日のような頻繁なライズはない
ハラハラと虫も出ているけど水面は変化なし

あきらめて瀬を釣りあがろうか、とりあえずその場所に流してみるか悩みつつも流れを注視
水面下で魚がギラリとやった
やっぱり居る!ライズはないけど一投流してみようと小さめカディスを結んでキャスト
ややダウンなのでライントレースは割と楽にレーンに載せれたと思った時モコッと魚の反応
スッとロッドをあげるとドン!と衝撃が来てギューン!とファイト開始
デカい?尺山女魚??とやや興奮、
下流に向けてダッシュした後ジャンプ!
ニジかぁ・・・

それほど大きくはないけどなかなかのファイトだったし、なんせ一晩思い描いたライズを獲ったので結果大満足!
この後は上流へ移動して岩魚にも会いたい!
ってところだけど、ドピーカンの太陽が照り付ける真夏の日中ではなかなか厳しくてかなりの距離を釣りあがったけど一回岩陰の暗い所からゆっくり浮いてきたのを掛け損なってぐったり疲れ、もう上がりたいと適当に流しつつやってたら瀬でライズ発見
疲れててなんだかかなりズレたレーンに入ったミスキャストだったけど、魚がフライを見つけてくれたようで明らかにレーンから外れたフライを追いかけてパクリ!
なんとこれがまぁまぁなサイズの山女魚

これで十分満足なのだが、魚もちょっとぐったりしているように見えるのよね
リリース後はしばらく手を放してもその場所でたたずんでいましたが、もう一度触れようと手を伸ばしたらサッ!と身をひるがえして瀬に戻ったので一安心

夕方まで待てばまたライズすると思うけどかなり体力を消耗したのでお昼で納竿
温泉浸かって納竿としました。


8/18(日)
めずらしく日曜日朝から
日曜日はあんまり釣りに行きたくないけど雨だったし人も居ないかと里川へ
到着した時雨はまだ降ってたし、オロロも居なかったんだけど準備しているうちに雨は止みオロロもまとわりつく
いつも入ってすぐのなんでもないスポットにいいヤツが着いているのでこれを獲ったら帰ってもいいやと思い慎重に・・・・・

やっぱりズボっ!って出たけどやっぱりフッキングせず((+_+))
こいつは絶対に今シーズン中に仕留めるからね!

もう一つ上のいつも反応のあるスポットで反応がなく、かなり増水しててゴルジュ帯を越えれそうにないし、オロロもハンパない数になってきたのでここで一旦終了

支流へ移動

なんだか田舎の夏休みって感じの道を降りたら、オロロが意外と少ない
これはラッキー
だけど、全然魚の反応もない

雰囲気はいいのだけどなぁ

と、陽の差しているスポットの日陰でライズ発見

ウグイかなにか雑魚だよなぁと思いながらキャスト!
結んでたエルクには反応なし、一応アントパターンにフライを変えて再度アプローチ・・・スッとフライが消えた?

なかなか厳つい顔した山女魚でした♪
この1尾満足度高かったので終了にしました。

8/22(木)午後から
せっかく年券を買ったのにまだ1回しか行っていない利賀川に行こうと思ってたのに林道の分岐点でなぜか右に曲がってしまい支流へ

車から降りるのを躊躇しそうなくらいのオロロも猛攻に会い釣りは止めようかと思うくらいだったけどいったん車から離れるとターゲットは車らしくこっちには数匹ついてきただけなので思い切って流れに入っては見たものの・・・

なんとか1尾釣ったので終了
逃げるように帰りました((+_+))



Posted at 2024/09/02 07:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】なかなかの古参でした

けっこうな有名人からハンドルネームを譲ってくれって申し出があったり💦
色んな方々との出会いもありました

情報発信するというより自分の記録として使わせていただいております。

20周年おめでとうございます!
Posted at 2024/08/29 11:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月27日 イイね!

モーターランド野沢走ってきました

モーターランド野沢走ってきました今庄が無くなって、門前はまだ使えない・・・
と、いう事で今年は近畿シリーズ(京都コスモスパーク)をメインに走ってるんですが、ちょっと練習にって距離じゃないので練習で走るのは大会の前日だけって感じでちょっと物足りない

一番近いのがモーターランド野沢だとS先輩から教えてもらい長野県シリーズを見学に(この時は中部(富山・石川)から3人参加
観にいったら走りたくなるのは当然で9月の大会はエントリーしよう♪

って事で、一回は走っておきたいのでフリー走行走ってきました
朝4時に起きて出発
オール下道現地着は7時40分くらいでいい感じ(大会も8時ゲートオープン)

参加は10台ほどでコースはみんなで決めてくださいとの事だけど、一番に申し込んだ人がある程度決めることになってるらしい?
慣熟歩行も走行もなくまったりと走行開始

いざコースに出ると上から見てるのとまったく印象が違っててどこ走ってんのか全然わからないまま2本テキトーに走って
パドック戻って・・・
あ、フェンダーライナーが無い?
ぶつけた記憶はないけれどアウトのフカフカにハマった時かな?
3本目はライナー探しつつ走る

コースはまだなんとなくイメージがつかめないけど
ライナーは発見!

取りに行ってもいいですか?と聞くともう一人落とした方が居て一緒に回収にむかうも、その時走行してた人が回収して下さってて無事回収

応急処置だけしてあと数本

とりあえずなんとかオンコースでゴールできたし、楽しかった車載
ゴール後「たのし~っ!」って声が出ちゃいました(*´з`)

午前半日のみにして、午後は温泉巡り
今回は3か所回ったところで雨が・・・
早々に帰路につきました

途中で飯食べる予定が土砂降りでご車から降りる気になれず、ようやく雨止んだのがラーショの手前だったのでここで

9月8日 2024年長野県ダートトライアルチャンピオンシリーズ第4戦 ロードナイト・ダートトライアル エントリーしましたので応援よろしくお願いします!

Posted at 2024/08/27 17:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2024年08月02日 イイね!

7月の釣り

7月の釣り7月はお天気の影響やイベントなどで全然いけなくて
なんと釣行は7/28(日)の一回だけ

前日までまぁまぁの雨量だったし、どこに行こうかかなり迷ったけど
早朝から東へ

発電所から上の林道はダートだったのにすっかり舗装されててちょっと行きやすくなったけどその分人も多め?
足跡だらけだったし、流れも今一つ落ちついていない印象でポイントが絞りにくい感じ・・というより魚の気配が感じられない印象

奥まで進めばなんとかなるだろうとめぼしいスポットを叩きながら釣りあがるけどやっぱり反応がない

ガンガン流れている筋ではないところのこんな所に居ないよね?って淀んでいる場所からなんとか一尾引きずり出して終了・・・

帰りはオロロの猛攻に会い厳しい釣りとなりましたが、久しぶりに岩魚に会えて(^^)/
Posted at 2024/08/02 07:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行記 | 日記
2024年07月23日 イイね!

2024JMRC近畿ダートトライアル第4戦 2024スーパートライアル ㏌ コスモス 夏 走ってきました!

2024JMRC近畿ダートトライアル第4戦 2024スーパートライアル ㏌ コスモス 夏 走ってきました!7月19日金曜日、午前中仕事を一気に片して10:30頃に出発

今回前日練習から参加なのでルーフにまでタイヤを積んでみたのでちょっと不安

今回は小浜周りでやっぱり下道6時間半、夕方コスモスでS先輩と合流し夕食を食べ、のんびり宿泊

土曜日練習会
今回からドライタイヤはYOKOHAMAの053を使用することにしたので感触を確かめつつTRY
なかなかいい感じ(^^♪
ぐっと荷重がかかって滑り出す付近が判りやすい気がした

しかし、とにかく暑い
さらに明日の本番はさらに暑い予報だし、スーパードライも試しておく
最後に近畿の若手ドライバーを助手席に乗せて走ったのが当日ベスト!
ちょこっと失敗もあったけど合格なレベルで走れた気がする
S先輩ともコンマ差だったし♪

そして土曜の夜はひとりで銭湯へ行ってくつろいで、ネットカフェへ
感じ悪い映画を観てしまってなんだか嫌な気分
おまけに水分を摂り過ぎたためかお腹も緩い(+o+)
もう一本バカバカしいのを観ようとしてるうちに寝落ち

朝は結構早く目覚めてのんびり出発
すでに暑い・・・

今回のコース

路面の状況から1本目からスーパードライを履くか053を履くか迷うも、S先輩はそう迷うことなく053を装着しているのを見て自分も053を選択

1本目スタートラインについてから特にトラブルでもなさそうなのにすごく待たされ(3分くらい)頭がぼーっとしてたのか3コーナーで ま・さ・か・のミスコース
とりあえずコースに復帰して2本目の為にと思ってそれなりに走って・・・と思ったけどエンストしたのでトラコンが効いた状態になりアクセルがラフになってしまい・・・(あとから思えばコレがいけなかった気も・・・)
1本目記録なしっていうものすごいプレッシャーがのしかかる( ;∀;)

暑くてヘロヘロだったけど、すぐにコース奥の間違えた場所まで行って再確認
なぞさんが居て「まっすく行っちゃだめでしょ!」って
こんなキツイ左だった事は全く意識になかったので慣熟どこをみてたんだろうというくらいのポカミス

しっかり集中して2本目の慣熟をしないとなぁと思ってパドックに戻ってすっかり体力残量なし(+o+)
ベンチで横たわったまま水分とり続けまたお腹が・・・・
朝コンビニで買って凍ったスポ―ツドリンクの上に置いてた半分凍りかけた弁当を食べてちょっと回復
2本目の慣熟歩行で2周は出来ないと思い、要所だけを集中的に見て2本目に備える。

タイヤはスーパードライに変えたしエアーもチェック完了
あとはスタートの合図があるまでエアコン全開から切り忘れの無いように
そして2本目スタート!

いきなり1コーナーで曲がらず大失敗・・・
その後はかなり冷静さを欠いた以前のような目の前のコーナーだけを攻めるめちゃくちゃな運転に・・・・

それでもなんとか4位入賞

TOPとは2.5秒も差があるけどあの運転では致し方ないのでラッキーでしたね

とにかく暑くてパドックでも時々意識が飛びそうになるしずっと横たわってました

酷暑の中オフィシャルの皆様、参加者の皆さんホントにお疲れさまでした!




Posted at 2024/07/23 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「@なり@EU 自分は作成は割と長文なので100%PCです 見るのはどっちも使いますが」
何シテル?   07/04 10:16
3月~9月の間休日はほとんどダートラか渓流釣りに出かけてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:18:46
久し振りに走ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 05:07:06
スバル(純正) 北米テール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:29:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6前期→後期→GR86となりゆきで・・・
トヨタ 86 トヨタ 86
2023仕様 無駄にGTリミテッドw でも、残念ながらほとんどの機能は取っ払ってしまって ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2021シーズンからは86で戦います♪ ほぼ、初めてのFRです!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ダートトライアルN1仕様 2020年JMRC中部ダートトライアルN1クラス シリーズチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation