• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Giorcub-Riderのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

HID vs ハロゲン 比較

HID vs ハロゲン 比較HID 取り付け確認とHIDとハロゲンの比較をして見ました。

ハロゲン low


HID low


明るさが格段に違うのですが、HID は先まで届き過ぎてしまっています。
実際にバイクの正面から見ると眩しくて直視出来ないです。
ライトの上の方に遮光してあげないと対向車に眩しいとパッシングされそうです。

ハロゲン hi


HID hi


ハイビームは明るくなって良い感じです(^o^)v

走行テストしたら更新します。

早速、走行テストしてきました。
信号待ちで前の車にピッタリついてもルームミラーにライトが入ってないようだし。
対向車も眩しそうな事もなさそうでした。

気になるとすれば、明るいがゆえに暗い部分がすごく暗く見えてしまうようで視野が狭くなったように感じました。
もうひとつ感じたことは、スライド式ハイビームなのでギャップで光軸が揺れてしまう所ですね。
Posted at 2014/08/30 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月25日 イイね!

ランクル70 復活?

ランクル70が復活販売だって.....

復活って言って良いのかな~

顔が嫌いです!

70→丸目2灯 じゃない?

ボディーが60並みにでかくない?

今風にするなら思い切り今風にしなきゃ中途半端だと思ってしまいました。

86は、全く違うクルマだったから売れたわけでしょ。

でも、ピックアップは東南アジアっぽくダサカッコいいところが好きです。
Posted at 2014/08/25 21:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月16日 イイね!

夏休みの宿題

図書館でバイク関連のライテク本を検索

読書感想文は書かないけどね(^-^)v
Posted at 2014/08/16 09:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月16日 イイね!

ハイタッチドライブ

ハイタッチドライブハイタッチドライブをはじめて使いました。

便利です!
車でNAVIする時には、面白いし渋滞情報が意外と正確だったので、「この先な、何km先から5km渋滞」みたいにNAVlができました。

みん友さんが表示されているのが便利でもあり邪魔でもあると感じました。

渋滞の中にいる人が動き出したのを見るとホッとするし渋滞に覚悟する事が出来るのが便利でした。

逆に都内に入るとみん友さんのアイコンで地図が埋め尽くされて道路がまったく見えませんでした。

アイコン表示とドット表示を選べたら最高ですね。

バイクで便利そうなのは、「ログ」
路を覚えるのに使えそうです。
ナビの軌跡って跡が多くて復習し難いけどこのログは、ドライブ毎のみが表示されるので良いです。
このログに「気になる」ところでタップをした事を記録してくれたらさらに面白いですね。
Posted at 2014/08/16 08:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホアプリ | 日記
2014年07月26日 イイね!

HONDA CB650F



CB650Fに試乗させてもらいました。
2014/07/26(Sat)


足付き○ 両足かかとが少し浮く 取り回し◎ ライディングポジション◎ しかし、シートが納得いかない。バイクのスタイル・扱い易さ・エンジン・排気音が抜群に良いと感じたのに実にもったいないです。

デザイン先行なのでしょうか? シートの前方が急劇に細くなっていて更にカドが有って硬い! 10分も乗って無いのにどうして?

納得いかない。(しつこいなオレ)
だって他は、良いんだもん。
(モーターショーで跨がったのは、別のバイクか?)

車名 CB650F
型式 EBL-RC83
全長(mm) 2,110
全幅(mm) 775
全高(mm) 1,120
軸距(mm) 1,450
最低地上高(mm) 150
シート高(mm) 810
車両重量(kg) 208
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/L)*1
国土交通省届出値: 31.5〈2名乗車時〉
定地燃費値*2(60km/h)
WMTCモード値 22.9〈1名乗車時〉
(クラス 3-2)*3
最小回転半径(m) 3
エンジン型式 RC83E
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ直列4気筒
総排気量(cm3) 648
内径×行程(mm) 67.0 × 46.0
圧縮比 11
最高出力(kW[PS]/rpm) 61[83]/9,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 63[6.4]/8,000
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 17
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比
1速 3.071
2速 2.235
3速 1.777
4速 1.520
5速 1.333
6速 1.214
減速比(1次/2次) 1.690/2.800
キャスター角(度) 25゜ 30′
トレール量(mm) 101
タイヤ
前 120/70ZR17M/C(58W)
後 180/55ZR17M/C(73W)
ブレーキ形式
前 油圧式ダブルディスク
後 油圧式ディスク
懸架方式
前 テレスコピック式
後 スイングアーム式
フレーム形式 ダイヤモンド
Posted at 2014/07/26 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z400 シグナルランプアッシのステー部が劣化により破損 https://minkara.carview.co.jp/userid/1292267/car/3284009/8151642/note.aspx
何シテル?   03/19 12:20
Giorcub-Riderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 02:40:43
ninja400純正ハザード移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:52:17
BEAMS R-EVO2 スリップオン カーボンサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 13:40:07

愛車一覧

カワサキ Z400 Z400 (カワサキ Z400)
ER-4nから乗り換え 走行距離16,350km 2020年式の中古ですが、 BEAM ...
ヤマハ XT250X XT250X (ヤマハ XT250X)
増車 型式 BA-DG11J 発売年 2006 発売月 3 仕向け・仕様 国内向けモデ ...
輸入車その他 MTB 輸入車その他 MTB
従兄弟が乗らなくなったマングースを貰いました。(預かった?) 大事に乗りますよ~ バイ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマ (トヨタ エスティマハイブリッド)
エスティマ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation