• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Giorcub-Riderのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

雨宿り中

府中署の運転講習会の帰り道

ドシャブリです。

川になりそう



川になった!



大騒ぎです。
何が起きているの?


Posted at 2014/06/29 15:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月17日 イイね!

ハーレー導入

ハーレー導入先日、卒業した教習所からハガキが届きました。

大型自動二輪の教習車にハーレーダビッドソンが導入されるとの事でした。

個人的にはハーレーに特別な想いは無いのですが、
大二輪 = ハーレー ってバイクに詳しくない人に定着したイメージですよね。
自分も一度くらいは、運転して見たいバイクであり間違いなく興味あります。

で導入するハーレーに試乗できるイベントが有るようなので参加して来ようと思います。
更に同時開催で、「卒業生習熟運転」を行ってくれるようなのでこちらにも参加したいと思います。
免許を取得後にもう一度習熟教習してくれるなんてありがたい企画ですよね。

20140705 追記
随分前の話になってしまった…
ハーレー試乗会
ハーレーってもの凄く癖があるバイクなんですね。

まずアメリカンスタイルのバイクに乗るのが初めてで、ステップが前にある違和感(-_-;)…€¢¤£
寝ているフロントフォークのキャスター効果で起きあがってくる感覚
まったく違う乗り物かと感じるくらいの感想です。


ヨーピアンスタイルの方が自分には合っているのかも…

雨の降る中の試乗と久々のNC750Lでの習熟教習で大型車のパワーとスリッピーなコンディションにちょっとビビりつつ楽しんで来ました。
Posted at 2014/05/17 09:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許 | 日記
2014年05月10日 イイね!

Kawasaki ER-4n

Kawasaki ER-4nKawasaki ER-4nに試乗させてもらいました。2014/05/10(Sat)

しかも、好きな色「白」

足付き◎ 両足ベッタリ
取り回し○
ライディングポジション○ カウルがないので風圧がきつい。
エンジンの扱い易すさ○ 交差点など減速してシフトダウンした時2速でもちょっとノッキングするんだよな…
ブレーキ○

今日は、強い西風(5~8m/s)が吹いていたので向い風を受ける時はネイキッドにはかなり強い風を受ける状況下になったので高速道路での風圧を体験出来たようなので良かったと思います。

ライディングポジションとエンジンの感じは、Ninja400Rとほぼ同じですが風圧のせいでしょうか速いように感じます。

Ninjaに乗った時は、カウルの効果をあまり感じませんでしたが、ER-4nと乗り比べてカウルの効果を実感しました。
(ゼルビスのカウル結構効いてるって事だと1人で納得)

総括するとER-4nもNinja400Rも良い意味で普通です。
ER-4nにアッパーカウルが有るのが欲しいと思います。

2012年モデル ER-4n
型式 EBL-ER400B
全長×全幅×全高 2,100mm×760mm×1,100mm
軸間距離 1,405mm
最低地上高 140mm
シート高 785mm
キャスター/トレール 24°30'/ 102mm
エンジン種類/弁方式 水冷4ストローク並列2気筒 / DOHC4バルブ
総排気量 399cm3
内径×行程/圧縮比 68.4mm×54.3mm / 11.0:1
最高出力 32kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク 37N・m(3.8kgf・m)/7,500rpm
始動方式 セルフスターター
点火方式 電子進角式トランジスタ
潤滑方式 セミ・ドライサンプ
エンジンオイル容量 2.4 L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ (1速)3.000(42/14) (2速)2.166(39/18) (3速)1.640(41/25) (4速)1.360(34/25) (5速)1.192(31/26) (6速)1.040(26/25)
一次減速比/二次減速比 2.095(88/42) / 3.066(46/15)
フレーム形式 ダイヤモンド
懸架方式 テレスコピック(インナーチューブ径41mm)(前)・スイングアーム(後)
ホイールトラベル 120mm(前)・125mm(後)
タイヤサイズ 120/70ZR17M/C(58W)(前)・160/60ZR17M/C(69W)(後)
ホイールサイズ J17M/C×MT3.50(前)・J17M/C×MT4.50(後)
ブレーキ形式 デュアルディスク300mm(外径)(前)・シングルディスク220mm(外径)(後)
ステアリングアングル (左/右) 35°/ 35°
車両重量
ER-4n 199kg
ER-4n ABS 203kg
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 15 L
乗車定員 2名
定地燃費(2名乗車時) 37.0km/L(60km/h・国土交通省届出値)
最小回転半径 2.7m
生産国 タイ王国
メーカー希望小売価格
ER-4n 646,971円 (本体価格599,048円、消費税47,923円)
ER-4n ABS 718,972円 (本体価格665,715円、消費税53,257円)
Posted at 2014/05/10 13:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記
2014年05月05日 イイね!

kawasaki Ninja400R

kawasaki Ninja400Rkawasaki Ninja400Rに試乗させてもらいました。2014/05/05(Mon)

足付き◎ 両足ベッタリ
取り回し○
ライディングポジション○ カウルの効果が分からないポジションでカウルの中に伏せると効果が分かりますが高速でポジションをキープし続けるのは厳しいと思います。
エンジンの扱い易すさ○ 低回転のネバリがもう少し欲しい
ブレーキ○

2輪車安全運転大会の使用車両のER-4nを試乗したかったのだけど、
今日は置いていなかった為とりあえずNinja400Rに乗ってきました。
バランスも良く加速もフラットな感じで扱い易いバイクだと感じました。
カウルのほかは、ER-4nも変わらないスペックですが後日試乗させてもらえるので乗り比べて見たいと思います。

2013年モデル Ninja 400R
型式 EBL-ER400B
全長×全幅×全高 2,100mm×760mm×1,200mm
軸間距離 1,410mm
最低地上高 145mm
シート高 790mm
キャスター/トレール 25°/ 106mm
エンジン種類/弁方式 水冷4ストローク並列2気筒 / DOHC4バルブ
総排気量 399cm3
内径×行程/圧縮比 68.4mm×54.3mm / 11.0:1
最高出力 32kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク 37N・m(3.8kgf・m)/7,500rpm
始動方式 セルフスターター
点火方式 電子進角式トランジスタ
潤滑方式 セミ・ドライサンプ
エンジンオイル容量 2.4 L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常噛6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ (1速)3.000(42/14) (2速)2.166(39/18) (3速)1.640(41/25) (4速)1.360(34/25) (5速)1.192(31/26) (6速)1.040(26/25)
一次減速比/二次減速比 2.095(88/42) / 3.066(46/15)
フレーム形式 ダイヤモンド
懸架方式 テレスコピック(インナーチューブ径41mm)(前)・スイングアーム(後)
ホイールトラベル 120mm(前)・125mm(後)
タイヤサイズ 120/70ZR17M/C(58W)(前)・160/60ZR17M/C(69W)(後)
ホイールサイズ J17M/C×MT3.50(前)・J17M/C×MT4.50(後)
ブレーキ形式 デュアルディスク300mm(外径)(前)・シングルディスク220mm(外径)(後)
ステアリングアングル (左/右) 35°/ 35°
車両重量
Ninja 400R 203kg
Ninja 400R ABS 207kg
Ninja 400R Special Edition 203kg
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 15 L
乗車定員 2名
定地燃費(2名乗車時) 37.0km/L(60km/h・国土交通省届出値)
最小回転半径 2.7m
生産国 タイ王国
メーカー希望小売価格
Ninja 400R 667,543円 (本体価格618,096円、消費税49,447円)
Ninja 400R ABS 739,542円 (本体価格684,762円、消費税54,780円)
Ninja 400R Special Edition 688,114円 (本体価格637,143円、消費税50,971円)
Posted at 2014/05/05 01:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記
2014年05月03日 イイね!

BMW F800GT

BMW F800GTBMW F800 GTに試乗させてもらいました。

足付き◎ 両足ベッタリ
取り回し○ デカク感じます。
ライディングポジション○ 丁度いい F700GSもそうですがBMWってしっくり体が収まる感じがあります。
エンジンの扱い易すさ○ 特徴が無いかな。
ブレーキ◎

フルカウルのバイクに乗るのは初めてだったのですが気温が27℃の状況で足元にあれだけ熱が上がってくるのは、真夏の渋滞と信号待ちはちょっと辛いかな... 冬は暖かそうだけどな...
ABS・グリップヒーター・リアキャリアが付いているのは、良い装備だよな。

BMW F 800 GT

エンジン形式 4ストローク並列2気筒 バルブ 1気筒あたり4バルブ
排気量 798cc

ボア×ストローク 82×75.6mm

最高出力 66kW(90ps)/8,000rpm

最大トルク 86Nm/5,800rpm

圧縮比 12.0:1

冷却方式 水冷

バルブ駆動 DOHCカムチェーン駆動

点火/噴射制御 電子制御エンジンマネージメントシステム(BMS-KP)、電子制御式インテークパイプインジェクション、BMWエンジンマネージメント、燃料カットオフ機能付き

クラッチ 機械式湿式多板

ミッション クランクケース一体型常時噛み合い式6速ギアボックス

ギアレシオ(変速比) 2.462/1.750/1.381/1.174/1.042/0.960

オルタネータ 400W

バッテリー 12V/12Ah、メンテナンスフリー型

全長×全幅×全高 2,180×905(ミラーを含む)×1,250mm(ミラーを除く)

ホイールベース 1,514mm

シート高(空車時) 765mm、コンフォートシート:820mm、ハイシート: 800mm

燃料タンク容量(リザーブ容量) 15(約3.0)リットル

車両重量(走行可能状態) 212kg

最高速度 200km/h以上

90km/h定速走行時における100km当たりの燃費 29.4km/L

120km/h定速走行時おける100km当たりの燃費 23.2km/L

燃料 無鉛プレミアムガソリン、最低オクタン価95(RON)

フレーム アルミニウム製ブリッジフレーム、エンジンをフレームの一部として使用

フロントサスペンション テレスコピックフォーク、フォーク径43mm
サスペンショントラベル(フロント) 125mm

リアサスペンション アルミキャストシングルスイングアーム(リアアクセルに偏心調整付き)、セントラルスプリングストラット、油圧式スプリングプリロードはハンドホイールを介して調整可能(無段階調整)
サスペンショントラベル(リア) 125mm

駆動方式 ショックダンパー付きベルト式

フロントブレーキ フローティングダブルディスク、直径320mm、4ピストン固定キャリパー

リアブレーキ 固定式シングルディスク、直径265mm、1ピストンフローティングキャリパー

ホイール アルミ製キャストホイール

ホイールサイズ(フロント) 3.50×17”

ホイールサイズ(リア) 5.50×17”

タイヤ チューブレス

タイヤサイズ(フロント) 120/70ZR17

タイヤサイズ(リア) 180/55ZR17
Posted at 2014/05/03 23:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z400 シグナルランプアッシのステー部が劣化により破損 https://minkara.carview.co.jp/userid/1292267/car/3284009/8151642/note.aspx
何シテル?   03/19 12:20
Giorcub-Riderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 02:40:43
ninja400純正ハザード移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:52:17
BEAMS R-EVO2 スリップオン カーボンサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 13:40:07

愛車一覧

カワサキ Z400 Z400 (カワサキ Z400)
ER-4nから乗り換え 走行距離16,350km 2020年式の中古ですが、 BEAM ...
ヤマハ XT250X XT250X (ヤマハ XT250X)
増車 型式 BA-DG11J 発売年 2006 発売月 3 仕向け・仕様 国内向けモデ ...
輸入車その他 MTB 輸入車その他 MTB
従兄弟が乗らなくなったマングースを貰いました。(預かった?) 大事に乗りますよ~ バイ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマ (トヨタ エスティマハイブリッド)
エスティマ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation