2012年10月16日
これまた昨年からの懸案だった冷却水の交換をおこないました。
去年の今頃はまだ鮮やかな緑色をしていたクーラントでしたが
最近だんだんくすんだ色に変化してきました。
これはいかん! とあせって交換しました。
昨年から早く交換しなければと思いつつも待ち時間の長い作業のため、なかなか着手できませんでした。
交換が終わり鮮やかな緑色を見て一安心。
しかし1点問題が...。
リザーバータンクの清掃もしたのですが、タンクの樹脂自体が変色していてクーラントの量がよく見えません。
リザーバータンクも交換かな...。
Posted at 2012/10/16 07:53:10 | |
トラックバック(0) |
修理・交換 | 日記
2012年10月15日
フロントブレーキのメンテをして数日、徐々に当たりがついてきたようで減速Gが気持ち良いです。
今までいろいろメンテをしてきましたが消耗品の交換がメインで性能アップにつながるようなことはしてきませんでした。
せいぜいタイヤの銘柄を変えたぐらいで、たしかにグリップはよくなりましたがワークス君の性能アップが実感出来るものではありませんでした。
しかし今回は自分の手を汚し、自分なりに一生懸命メンテをしました。
その結果が体感できたことでワークス君に改めて愛着がわきました。
この車を大切にしていこうと思っています。
そうなると問題はエンジンおよびターボーです。
いまのところオイル漏れもなく、オイルを消費することもなく快調です。
しかし、18万Kmオーバーのご老体ですのでいつどうなってもおかしくはないと思います。
なんとかブローする前にオーバーホールをしたいです。
お金をためねば...。
Posted at 2012/10/15 17:44:33 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | 日記
2012年10月12日
昨日、交換およびオーバーホールを行ったフロントのブレーキ周りですが
なかなかフィーリングが良好です。
ローター、パッド、フルードの交換とキャリパーのオーバーホールをいっぺんに
やってしまったため、どれの効果か判断がつきませんがブレーキの踏力に対し
制動力がリニアに立ち上がり気持ちが良いです。
前日までとは雲泥の差!
気持ちよくてニヤニヤしてしまいました。
距離的にパッドとローターにあたりがついてるとは思えませんので
当たりがついたらもっと良くなるかな? なんて期待しています。
Coミュースポーツは初期制動も良いとメーカーも謳っていますが、耐フェード性に
優れるため期待していなかったのですが、なかなかどうして初期制動も私的には
ばっちりです。
あたりがついたら、またレポートしたと思います。
はやくリアブレーキもメンテがしたいな...。
Posted at 2012/10/12 13:58:06 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | 日記
2012年10月11日
しばらく(?)更新していませんでした。
仕事が忙しくなりメンテナンスをずっとサボっていました。
エンジンオイルは交換していたのですが量販店におまかせで...。
ようやく時間が取れてフロントブレーキのメンテナンスができました。
キャリパーのオーバーホール、ローターの交換、パッドの交換、フルードの全交換とやったのですが、サボっていたので体がへとへとです。
なさけない...。
近いうちに時間を作ってリアブレーキもやらねば!
Posted at 2012/10/11 22:50:05 | |
トラックバック(0) |
修理・交換 | 日記
2011年11月01日
タイヤを交換してから10日あまり。
そろそろよかんべ、と思い少し攻めてみました。
中低速コーナーばかりで、どちらかといえばストップアンドゴーの多いコースでしたので横方向のグリップ感を感じるところまでは行きませんでした。
でもコーナーの立ち上がりでLSDを効かせながらアクセルオンしたときのグリップ感は以前のタイヤとは段違いです。
ブレーキング時もグリップ感があり、好感が持てました。
なかなか良いんじゃない、RS-02(^o^)
でもタイヤが良くなると他の部分のあらが見えました。
明らかに動きの悪い足回り、その足回りを支えるボディ剛性の不足、高い重心高とドライビングポジション。
さあて、どこから手をつけましょ(^^;)
Posted at 2011/11/01 22:32:31 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | 日記