• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年10月28日

第2次ジャダー対策

「第1次ジャダー対策」は、遡る事一年前。。。
キングピンベアリングの交換で一先ずの解決を迎えておりました。
そして数ヶ月前から第2次ジャダー紛争が始まり、一年保障の効いているうちに出来るだけの修理をDに頼んでおこうと・・・10月は週一日曜通い妻しておりました。

9月末の12ヶ月点検から始まり、10月はギアBOX交換等で愛機運転総時間は一週間程度でしたか^^;

結果から言うと、一応ジャダーは治まっております。
ステアリングからの感触も、以前の様な「震えの予兆」的なものを感じる事はないです。

今回の僕の場合(SUZUKI・D・ARENAの処置&対応)
先ずはギアBOXの交換でした。


その前にラテのブッシュを交換したら?と提案してたのですが、「大物を疑って交換します」との事。

★結果★
85km/hにて既存のブルブルは無くなりました。
ステアリング操作感はそれほど変化なく、安定感が感じられます。
数日、通勤等で自己検証してると・・・。

出ちゃいました・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

85km/hで走行中、左のタイヤが路面の細かい段差*を拾っていると、ハンドルがブレだし、その後車体が共振。。。

*車線工事等で以前のラインの名残やキャタピラ痕のような細かい段差

再入院です^^;
今度はやや時間を掛けて調べるとの事で2週間の入院。。
その間の代車はコレ

ハンドリングのレスポンスは非常にクイックです。
ジムニーからの乗換えだと尚更ですw
非常に乗りやすい車ですね♪
ちょっと下がトルク不足ですけど、燃費は実質16km/ℓ~って感じです。

さて10/28に再度引き取りに行きました。
今度の施工はキングピンに調整シムを入れたそうです。

0.5mm厚のシムを左右キングピンの上下に1枚ずつ。
そしてシール材で防水処理。

☆結果☆
JB23になってキングピンシムはなくなりました。
パーツリストにも表示されてません。
でも、他のDにて過去に似たような症状を訴えた方がいたらしく、その対応としてシムの導入をした例があったらしいのです。

ぶっちゃけ、ググレば結構見つかるんですけどね(笑)

シムの挿入をした事でキングピンへの圧が増し、ハンドルは重くなりました。
そして先週の通勤検証では、震えの気配を感じる事は全くなくなりました。
わざわざ出やすい様に走ってみても、ステアリングは安定してます。


持病と謳われている「ハンドルジャダー」、JIMNYにとっては構造上、消耗的アンバランスが引き起こす不治の病なのでしょう。。。


今度はどの程度持つんだろうか。。。(; ̄ー ̄)...ムムム
ブログ一覧 | JIMNY | 日記
Posted at 2012/11/04 22:59:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

スタイルRVデリカD:5誌にキーレ ...
VALENTIさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

C400GT ツーリングプラン 仕 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年11月5日 19:45
どうやら僕もジャダー仲間になったようです。
同じくらいの速度、同じような状況が切っ掛けで
ハンドルがブルブルします。
ディラーに相談に行きましたら
キングピンとキングピンベアリングを
クレーム交換してくれるそうです。
シムを入れて貰った方が良いんですかね?
とりあえずアチラ任せで様子を見てみます。
コメントへの返答
2012年11月5日 22:07
コメントありがとうございます!

嬉しくない仲間になってしまいましたね(^_^;)
僕の場合はブログの通り、順次導入となりました。対応は各Dによって違いがあるかもしれませんが、先ずはキングピンベアリングの交換なんでしょうかね。
いきなりシム導入まで対応してくれるかは正直わかりません。
「僕の友人はDでシムを入れてもらって…」と言ってみるのも有りですよ☆

しかし、他の方のブログではシム導入でも症状収まらず…という方もいらしたので、長期戦になる事も^^;

僕の方は残すところ、ストップキットやHB1stさんのギュウギュウウレタンブッシュにお世話になるという策しか思いつきません。
2012年11月6日 20:41
最近キングピンベアリングなどのオーバーホールしたんですが、
ディラーでキングピンシムの予備品として購入出来ましたよ
確かにパーツリストには載ってませんね(汗)
シム、15×24×0、5
品番 09181-15158-000
でした!
JB23用です(^^)
やはり、シム増しするとハンドルが重たくなるんですねー
コメントへの返答
2012年11月7日 0:51
コメントありがとうございます♪

JB23になってからは標準装備としてのシムは廃止になったとの説明でした。
それでも、ちゃんと存在するんですね~

品番まで教えていただきありがとうございます(^^)
確かにシム増し後は、ハンドル重たいですねw

悪たれオヤジさんのブログは時々覗かせていただいております^^
大先輩の悪戯ぶり?を楽しく読ませていただいております♪
2012年11月8日 22:09
こんばんは~

ディーラーさん、親切な対応ですね。

我がジムニーさんも高速走行をしていると「ブルブル」としてるような…

今度、ディーラーに相談に行ってみようと思ってます。

オレの行っているディーラーさんの対応はいかに^m^
コメントへの返答
2012年11月10日 11:44
コメントありがとうございます♪

購入当初と比べると、何度も足を運んで話した甲斐があってか、顔見知りも増えて、親切に対応して頂いております^^

あまゴン号も振るえだしちゃいましたかToT;
酷くなる前に対策した方が、いいですよね~

僕は慣れてしまい、どこまで揺れるか試したりしてました(笑)

プロフィール

「☆HAPPY NEW YEAR☆2013☆ 今年もヨロシクお願いしますね〜(* ^Д^)ノ」
何シテル?   01/01 00:27
Blog熱は冷めやすかったwww 備忘録及び情報収集的活用です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タントのブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 13:19:32
スズキ純正 PVCバルブ、バルブシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:40:14
みん友さんの整備手帳を見て・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 04:37:58

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020.3.15 先代のJB23Wが不慮の事故にて廃車(><) 6型⇨8型 やはりこの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
家族の反対押し切れずAT車(^^;; ちょこちょこと懐にEcoなDIYで弄ってます ( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation