ごらん頂いありがとうございます。
昨年末カヌーに興味を持ち購入。当初はファミリカーのイプサムに積んで出かけるつもりでしたが
せっかくコースターがあるのでコースターに積み下ろしするという無謀な計画を立上げ、ルーフキャリア製作に取り組み、何とか積み降ろしでき出かけることが出来るようになりました。
前回はキャリア製作をUP致しましたので、今回は積み降ろし編をUPしてみたいと思います。
ま、どうでもいい事なんですが、興味がある方は見てやって下さい。
では、積込み編
7月22日みんからお友達との初顔合わせキャンプで本栖湖にて初乗りでした。
いきなり娘とのランデブーでしたが、先輩カヌー経験者のたんたんさんに教えてもらいながら
初カヌー&推進式となりました。
前回みんからお友達がUPしたときに誰もこのシャンパンに突っ込んでくれなかったので紹介します。
6ℓのシャンパンでお値段びっくり万円!この日のために購入しましたが封を切る勇気がありませんでしたのでかたちだけで済ませました・・・(笑)fff
それでは、積み込み編へ
娘とたんたんさとの楽しいカヌーもお開きの時間となりお片づけへ。
今回はたんたんさんもいたのでお互い協力しながらの運搬です。

車まで来ると、ここからは一人の作業になります。
よっこらせと担ぎ

キャリアの出っ張ったローラーに掛けます。

下を持って上に上げていくとローラがサポートして簡単にあげる事が出来ます。
ここまで来ると、カヌー自体が自立して乗っかってます。

たんたんさんも同じことを考えているので興味でやって見ます。

はしごでルーフに登りカヌー前方から引っ張りあげます。このときもローラーのおかげで簡単に上げる事が出来ます。

上げ終わるとカヌー後方をキャリアバーとローラーの間に入れます。
これで後部に落下するのが防げます。

そして、カヌーをガッチャで固定して。

最後にカヌー前後に紐をかけ引っ張っておきます。

どう上手くいきましたでしょ!一人で積み降ろし出来るのが今回製作の自分のテーマだったので、
自己満足しております。
Posted at 2012/09/23 10:59:34 | |
トラックバック(0) |
カヌー積み降ろし編 | 趣味