4月29日
GW前半1日目
前から検討中だったルーフキャリアの作成に本日朝より入りました。
当初は市販のハイルーフ用ポン付けの予定でしたが市販のハイルーフ用では、
届かないコースターのルーフ・・・
2lewさんみたいに加工してつけ様かと思ったのですが、オーニングに干渉してうまく付かない(泣)
じゃ~しょうがない作ろう!
しかし、いざ製作に入ると中々決まらないデザイン・サイズ・寸法・角度・・・
材料を切ったり曲げたり合わせたりとあ~でもない、こ~でもないと
格闘しながらきずけばお昼前Www大丈夫・・・
しかし決まればこっちのもん!
午後より加工に入ります。
まずは、ステンレスの板の切断!
穴あけ加工!
曲げ加工!
位置あわせ。写真の上に伸びてるのが、立ち上がり部のパーツです。
加工写真!
次に上に乗せるバーの加工です!
材料は、撤去品で捨てられたドアの押し棒。
ドアを開けたり閉めたりするときのあの取っ手の長いものです。
必要な長さに切断後両サイドに蓋を溶接にてふさぎます。
こんな感じです!
このままでは、終わりません。
これから、一番面倒な仕上げ作業です。
写真は研磨する道具です。
粗目から細目へと研磨していきます。
機械研磨後!
これからは、手仕上げにて仕上げていきます。
仕上がりです!
右が撤去品の押し棒です。
左が加工仕上げ後です。最高のリサイクル&エコ?
手仕上げだけで、1本20分ぐらいかかります(汗)
簡単に機械でさっと仕上げればいいのですが、機械だと仕上がりが今一。
やはり自分は手仕上げにこだわります。
本日は、これにて修了!
明日にいたします。
GWはどこも行かないので気分だけでもと子供達と家の駐車場で、
テレビを見ながら、(自分はPC)。
明日も休みなので夜更かししようと思ったのですが、
居心地がいいのか23時前には寝ちゃいました(笑)
Posted at 2012/04/30 07:54:36 | |
トラックバック(0) |
ルーフキャリア製作 | 日記