• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達郎ファンのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

A180の運転にヒヤヒヤ

長崎自動車道を佐賀方面から長崎方面へ行く途中のこと。
夕暮れ時で薄暗く、小雨も降っていました。

トンネルに入ると前方に遅い車がいたので追い越し車線に入って、その車を抜いたあと走行車線に戻ろうとした時、後方に黒い物体が近づくのがバックミラーに映りました。

うわっライト消えてるし、なんだろう?と思いながら、走行車線に戻ると、その車は追い越し車線を勢いよく駆け抜けて行きました。

佐世保ナンバーのメルセデスベンツA180シルバーでした。

トンネルを抜けると、その車はウインカーも出さずに走行車線へ戻りました。
そして、またウィンカーも出さずに追い越し車線へ。

とにかく、恐ろしくて恥ずかしい走行ぶり。

その後もウインカー出さずに、左右に車線を変更。
その車は佐世保方面へ抜けるためウインカーも出さずに走行車線へ入ったので、
どんなドライバだろうと思い、ついつい追い越し際にチェック。

50代くらいのご夫婦でしょうか。
ドライバは男性で、横にご婦人がちらっと見えました。


こんな走り方して恥ずかしくないのでしょうか?
メルセデスベンツの名前が泣きます。

Posted at 2013/12/23 18:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年12月14日 イイね!

W212/E250 ヨガマット

W212/E250 ヨガマット最近使い初めた黒いヨガマット。
といってもトランクルームの下敷きに使ってます。

厚みは10mm程度あります。
置いたモノがグリップされて滑らないので運転中も安心。
汚れたら水洗いOK。

すごく重宝する逸品です。

1000円位のヨガマットを半分に切って並べて使ってます。
Posted at 2013/12/14 13:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年11月29日 イイね!

W212/E250 前輪から異音の原因

今日11/29、車を受け取りにディーラへ行きました。
『これが原因でした』と写真と現物を見せてくださいました。

ローターとバックプレートの隙間に小石が挟まっている写真が3カット。
そして、挟まっていた小石の現物。

10mm程度の小石でしょうか。

私も素人ですので、バックプレートが何ぞや・・・というのはよく理解していませんでしたがネットで調べて"なるほど"と。
良い勉強になりました。

幸い、ローターに損傷はなかったので問題ないとのこと。

ローターとバックプレートの隙間に異物が挟まることは、よくあるそうです。
しかし、すごい音でした。あの摩擦音は。

これで一安心。


Posted at 2013/11/29 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年11月28日 イイね!

W212/E250 前輪から異音

W212/E250 前輪から異音11月27日(水)夜、SSに給油のため立ち寄ると、SSのお兄さんが「なんか音がしますよ、こすってるような音が」と言われて、びっくり。

車内では全く気づかなかったでんすが、SSのお兄さんに運転をお願いして、数メートル動かしてもらうと、すごい音が前輪から聞こえます。
”キー ガリガリ!”

「ちょっと見てみましょう」とジャッキアップしてもらい、点検してもらいましたが、その場ではわからず。
何かが当たってる金属音です。

そのまま運転して帰るわけにもいかず、ディーラさんに電話。
気持ちよく応答して頂き、すぐにキャリーまわしてもらうことに。
キャリーには代車のC180ワゴンの新車が乗ってました。



そして本日ディーラーさんから電話があり、「石ころが挟まってました。取り除いて点検しましたが部品に異常ありませんでした」と連絡がありました。

一体どのような状況なのか判りませんが、明日、ディーラさんに行って引取時に確認してみます。
石ころが、どこに挟まるの?
そんな悪路を走った?

しかし、SSのいつものお兄さん、教えて頂き感謝します。
そしてディーラさんのご担当者さん、スピード対応お手数おかけしました。


Posted at 2013/11/28 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年11月16日 イイね!

W212/E250 プレセーフ機能が現在制限されています

W212/E250 プレセーフ機能が現在制限されています2013/11/15(金) 運転中にエラーメッセージが出現。
10分間ほどでメッセージは消えましたが、心臓によくない。

『アクティブブラインドスポット 現在使用できません』
『プレセーフ機能が現在制限されていす』

取説をみると、

フロントセンサー部の汚れや電磁波の影響などが原因、等々が記載。
そして
「センサーが完全に作動可能であることをシステムが認識したときは、メッセージが消えます」

自動車は、冬場の温から夏場の高温、多湿、乾燥、振動・・・などなど過酷な環境にさらされます。
電子機器はこのような環境の中で作動しているわけですから、高度の品質が要求されます。

次回、表示された際にディーラに相談しよう。




Posted at 2013/11/16 09:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン W212-E250 タイヤ交換【備忘録】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1294210/car/1009672/7875952/note.aspx
何シテル?   07/22 11:14
2012年に車を変えました。これまで17万キロm以上をノートラブルで走行してくれたホンダSTREAMに敬意を表して、この車の歴史を残しておきつつ、メルセデスベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラティオフルモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 18:38:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2012年4月末に我が家へ参りました。 ゆっくり走っても、速く走っても、ドライビング・フ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
STREAMの前に乗っていました。エンジントラブルで乗り変えました。ディーゼル特有の振動 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ノートラブルで17万kmを超えました(2012.4)。よく頑張ってくれましたが、2012 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation