• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達郎ファンのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

メルセデスベンツ タイヤ空気圧警告システム

メルセデスベンツの『タイヤ空気圧警告システム』について調べました。

メルセデスベンツの取説には次の記載がありました。
<タイヤ空気圧警告システム>
『4輪すべてのタイヤの回転速度をモニターし、タイヤ空気圧が低下するとにより他のタイヤとの回転速度に差が生じると、マルチファンクションディスプレイに警告メッセージを表示します。』

空気圧を直接計測するTPMS (Tire Pressure Monitoring System)ではなく、タイヤ内部の空気圧が低下すると外径が小さくなる為、結果的に回転数も変わる(増加する)事を利用して、空気圧の低下を検知する方法を採用しているそうです。
その回転速度の差はESP (Electronic Stability Program) 横滑り防止装置の信号を使っているとの記事もありました。

勉強になります。

ESPは微小なバランス変化を検知するシステムです。
ということは、今回のパンクは金属片がタイヤに突き刺さった時期は不明ですが、金属が刺さった後もESPが反応するような空気圧変動が無かったことが考えられます。

そして、急激にガスがリークして『タイヤ空気圧警告システム』が作動したのだろうと思われます。

今後、タイヤ圧力計を購入して毎日チェックしようと思います。
Posted at 2013/02/03 09:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年02月02日 イイね!

【W212 E250】タイヤ空気圧の警告表示が!!

【W212 E250】タイヤ空気圧の警告表示が!!2/2(土)午前中、自宅から出発して数分で『タイヤ空気圧 タイヤを点検して下さい』という真っ赤な文字で表示されるではないですか(写真はこの車ではありません)。


大丈夫かな、少しくらい走っても・・・・という気持ちを抑えて近くのガソリンスタンドへ直行。
店員さんも一目見てで「パンクしてますね」と。

車降りてみると、右側後輪がパンクしてます。
タイヤ側面も少し摩耗傷があるので、かなりへこんだ状態で運転した様子。

点検して頂くと、タイヤ中央部分にステンレス製の金属破片が突き刺さって、タイヤがぺちゃんこに!!

店員さん「応急処置、やってみましょう。」
ということで、応急処置をして頂き、なんとかガス漏れは止まりました。

ほんとに助かりました。
ありがとうございます。



さっそくディーラーへ電話して、自走して持ち込みました。
応急処置後にディーラーへ向かう途中は、こんな表示が出ています。



「なんだこれ?」と思いながら、とにかくディーラーへ。
すごく乗り心地が悪いんですよね。心配しながら運転。

点検してもらうと、やはタイヤにダメージがありそうなので交換が必要だろうと。
まず高速走行は無理。
当然でしょうね、あの状態では無理です。
市内走行は応急処置のままでOKということで、時期あらためてタイヤ交換することにしました。

ディーラーさんでタイヤ圧力の修正とバランスとってもらったんですが、走行がすごく滑らかになって非常に感激しました。静かなんですよね。
タイヤって、ほんとに繊細で大事ですね。

でも、ちょっと疑問点が・・・

『タイヤ空気圧 タイヤを点検して下さい』という表示は、どのくらい圧力下がったら表示されるんでしょうか?
というのも、その表示が突然出て、タイヤはぺちゃんこだったものですからね。

おそらく空気圧下がった状態で走行してた可能性が高いのですが、それって警告表示とか出ないんでしょうか?
もしかして、表示出てたかな?
いやぁ全く覚えが無いな。

金属片刺さった後、空気圧は下がらずに維持してたけど、今日になって突然ガスリークが大きくなったのかな?
しかし、高速走行ではなくて良かったです。






Posted at 2013/02/02 21:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年12月08日 イイね!

W212 E250 メンテナンスB

W212 E250 メンテナンスB←メンテナンスのためお借りしたA170

今年の4月から乗り始めたE250 AV の走行距離は約13000kmを超えました。
15000kmのメンテナンスが近づいたのでディーラーさんメンテナンス(オイル交換、ほか点検)を実施。
異常無し。
この間、全くトラブルありません。

燃費も良好。
市内の朝夕の渋滞道路(平均時速20km/h程度で約1時間)は約8km/L。
市街の国道を60km/h程度で走ると約11km/L。
高速走行は約12km/L

メンテナンス中にお借りした代車はA170。
ほんの1時間程度の運転でしたが、シート位置が高いので視界が開けて運転しやすいですね。



今日は午後から雨、そして雪になりそうな天気。
いよいよ年の瀬です。





Posted at 2012/12/08 17:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年10月14日 イイね!

W212 E250 ウォッシャ液の補充

W212 E250 ウォッシャ液の補充ディスプレイに「ウォッシャ液を補充して下さい」が表示されました。
さて、ウォッシャ液のタンク容量を調べてみましたが、取説にも記載がなく、ネットで調べてもよくわかりませんでした。

というのも、メルセデス純正のウォッシャ液を補充してみようと思い、それを購入。
100倍に薄めて使うように、との記載。


タンク容量が不明なので、どれくらいの充填液を作ればよいか判断がつきません。

そこで、少しづつ充填液を調整して補充開始。
結局、約4リットルで満タンになりました。

Posted at 2012/10/14 10:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年10月08日 イイね!

10月 海岸線を走ると気持ちいい

10月 海岸線を走ると気持ちいい10月8日体育の日
青い空と青い海。
さわやかな風。

海岸線を走ると心地よいです。

Posted at 2012/10/08 13:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン W212-E250 タイヤ交換【備忘録】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1294210/car/1009672/7875952/note.aspx
何シテル?   07/22 11:14
2012年に車を変えました。これまで17万キロm以上をノートラブルで走行してくれたホンダSTREAMに敬意を表して、この車の歴史を残しておきつつ、メルセデスベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラティオフルモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 18:38:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2012年4月末に我が家へ参りました。 ゆっくり走っても、速く走っても、ドライビング・フ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
STREAMの前に乗っていました。エンジントラブルで乗り変えました。ディーゼル特有の振動 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ノートラブルで17万kmを超えました(2012.4)。よく頑張ってくれましたが、2012 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation