• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達郎ファンのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

顧客満足度

2015年12月7日、NHK総合にて放送されたプロフェッショナル 仕事の流儀で自動車整備士・小山 明さん/博久さん兄弟が取り上げられました。
「一徹に直す、兄弟の工場」

小山自動車は広島にある小さな会社。
どんな種類の車でも直してしまう凄腕の整備士です。
誰も整備できない車が、ここに来ます。

放送では、早朝に明さんが工場とすべての道具を毎朝丹念に掃除して磨き上げる姿がありました。
明さんは「うちはええ整備します、と言っても、工場が汚ければお客さんがどう思うか。それだけです」と淡々と語りました。

素晴らしい!
整理、整頓、清潔、清掃、そして躾=5Sは基本中の基本。
でも、できてない店が多い。

最近、とある整体に行ったところ、すこぶる快調になりました。
不思議です。患部には全く触れずに、患部意外に軽いタッチだけで。
その整体、店内(?)に入った瞬間から、「ここは大丈夫だ」と感じました。

その整体院は整理整頓がされて、掃除が行き届き、非常に心地よい。
余計な匂いとか、モノが一切ない。
シンプルで心地よい空間。

それと何より先生が素晴らしい。
事前に、どういうことを行うか、リスクは何か、料金はいくらか、いつまでかかりそうか・・・
安心、信頼できる先生。


最近、車のコーティングを行っている会社のホームページを見ることがあります。
全国の。
この業界は、不思議なことにHPにメニューと料金をのせてないところが多い。
そして、客を寄せるためのキャッチコピーがずらりと並ぶ。
この時点でアウト。

料金が記載されているのを見ると、それがまた高額。
20万円、30万円はあたりまえ。
結局、コスト構造は人件費が圧倒的に締めてますよね。
ビジネスモデルは、メンテナンス・サービスで顧客を維持させることでしょう。

人件費=技術なのでしょうが、新車にコーティングするのが一番・・・って?
ま、しわくちゃになった老人に化粧しても、赤ちゃんの肌のようにはならないことは理解しますが、それは当然のことでしょう。
そりゃ、新車にコーティングするのが一番って、あたりまえです。

ても、10年経った、塗装状態が悪い車に施工して、こんなにきれいになりました!
っていうのが、個人的には「それが普通」だと思ってます。

でも、そんな広告見たことがないです。
何故?
技術的に難しいから?その難しさがよく判りません。

ということで、こんな店はご遠慮申し上げます。
いろんなお店がありますよね。

①ホームページにメニューがない
②ホームページに料金がない
③ホームページに支払い方法の詳細がない
④ホームページに会社のポリシーが記載されてない
⑤店内が汚い。5Sができてない。
⑥クレジットカードが使えない、もしくは制限がある。
⑦クレジットカードのカード手数料が要求される。
⑧代車が汚ない。ステアリングがベタベタする。芳香剤がきつい。
⑨施工のリスク説明がない。
⑩相見積を拒否する→ もちろん同じ仕様で比較できないのは、分かりますが一般購買では常識。顧客の視点に立ってない。
⑪ビジネスの基本である接客ができない。
⑫技術の説明がない。

以上
Posted at 2016/05/21 21:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン W212-E250 タイヤ交換【備忘録】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1294210/car/1009672/7875952/note.aspx
何シテル?   07/22 11:14
2012年に車を変えました。これまで17万キロm以上をノートラブルで走行してくれたホンダSTREAMに敬意を表して、この車の歴史を残しておきつつ、メルセデスベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ラティオフルモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 18:38:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2012年4月末に我が家へ参りました。 ゆっくり走っても、速く走っても、ドライビング・フ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
STREAMの前に乗っていました。エンジントラブルで乗り変えました。ディーゼル特有の振動 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ノートラブルで17万kmを超えました(2012.4)。よく頑張ってくれましたが、2012 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation