• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadapiのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

みん友さんにつられて

先週みん友さんのブログ

お題は

エージングビーフ

どんな肉でも

熟成してから食べてる思てたから

不思議に思て

ちょっと調べてみたら

熟成も奥が深い

完熟肉てわざわざゆうてる店の肉は

乾燥熟成された肉の事らしい

乾燥熟成はどんな熟成か?

ウィキペディアによると

凍れへん程度の温度(凍ったら熟成進めへんから)

低い湿度(湿度高かったら腐るから)

を保った状態で

35日間以上の熟成期間を経たモンらしい

たんぱく質の分解なんかとは別に

水分の蒸発が起こるから

凝縮されて味が濃厚になるゆう効果もあるらしい

最高の熟成は

肉表面にうっすらカビが生えるぐらい

そやから表面はトリミングが必要

水分の蒸発による重量減

トリミングによる重量減

合わして40%のロス

何十日間の温度湿度管理料

かなりの時間、手間、お金がかかってるらしい

こんな事調べてたら

当然食べたなる

この日は仕事終ってから

夜の会合まで1時間半





幸い近所に完熟肉出す店があるから

行ってみた





1番脂が少ないカメノコゆうのを250g





焼き方は心斎橋ブラックゆう焼き方で





焼き加減はミディアムレア言うたけどレアやった

味は?

美味しいねんけど

全くの赤身はちょっと硬い

完熟肉は

ほどほどに脂あった方が良さそう

次回はマルシン

その次はミスジ

どれが1番ええか

順番に食べてみよ





ここのグラスワインは

クオーターボトルのサービスて書いてる

相当大きいグラスかな思たらそうでもない

普通のグラスに

なみなみ溢れる寸前まで入れるんがここ流

ちょっと変やけど

コヴィデス・ゼニウス・ブリゆうスパークリングワイン美味しかった

お代わりしたから

結局半分飲んだ事に

会合は後の方に座ったらええわ思てたら

テーブルの配置

コの字

あーあ
Posted at 2014/01/28 11:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日 イイね!

赤いペガサス

週末は

モトさん主催、チーム北摂新年会





おー!!

只者やない雰囲気!!





アポロ風やけど

お洒落過ぎる着こなし





何よりサイズ感が最高!!

肩を見ても

48センチ前後の肩幅にピタッと添うコート

袖の長さも完璧!!

着てはるモンもええ!!

革のライナー付きロングコートに

モンクレールのニット

白パンの足元は

エンジニアブーツにイン

服だけ違て

色んな知識も豊富やから

着こなしが薄っぺらくなれへんねやろな





この日のメインテーマは

赤いペガサス!!

RUSHから始まった話は

このマンガへ移行

5人で座ってたテーブルで

何と

モロワルさんとじぇにーパパさんが

今でも全巻保有!!

僕は当時少年サンデーで1回読んだだけやから

記憶もアヤシい

覚えてんのは

小学校高学年か中学の頃のマンガやゆう事

主人公と主人公の姉か妹が

ボンベイ・ブラッドゆう特殊な血液型やったゆう事

1番記憶に残ってる場面は

F1が公道を走る際

低速用プラグに替える場面

今では誰でも知ってる熱価ゆう言葉

子供やった当時

知る由も無かったけど

このマンガで

プラグゆうモンは

状況に応じて替えるもんなんやなあ

てゆう感じで

初めてプラグゆうパーツを認識した

覚えてへん事の方が多いけど

このマンガ貸して貰える事に!!

何十年ぶりに読むF1マンガ

楽しみや!!
Posted at 2014/01/27 10:09:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

明くる日はH1

続く時は続く





明くる日の通勤路

またまた存在感のある車が

見えてきた








ディアブロGTRに乗る

米ちゃんさんも乗ってはったH1

これも魅力的

頻繁に波乗りに行ってた頃

富田林のディーラーに入ってきた

ブルーの新車

最期の最期でやめた事あるから

心残りな1台

あの綺麗なブルーのワゴン

誰が買いはってんやろ?





買うんやったら

いすゞのエンジンになったアルファか

アメリカ製ディーゼルかガソリンか?

迷うけど

やっぱりアルファにするやろな思いながら見送った

Posted at 2014/01/24 09:46:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

インパクト大!!

昨日の朝

いつもの通勤路

いつもの風景

それが一転!!





ただならぬ雰囲気の車

自衛隊のトラックとか

名神走ってたらたまに見るけど

朝のラッシュ時にこれはインパクトある!!

















災害派遣!!

大規模災害で1番頼りになるんは自衛隊ゆうのは

今や日本国民皆の知るところ

これは自衛隊反対してた人らも心の底では

自衛隊の必要性認識してる思う

表面的な主義主張は別として





あんまり詳しないから

ウキってみたら

これ軽装甲機動車てゆうらしい

防衛省は略称をLAV (Light Armoured Vehicle)

愛称を「ライトアーマー」

保有する部隊内では「ラヴ」て言うてるらしい

視界が悪いとか

シート悪いから従来のジープより不快とか

普通の欠点もあるみたいやけど

ちょっと和んだ欠点は

目立つため、コンビニなどに立寄るのは憚られる

やて

自衛隊の隊員さんらも人間やから

長距離移動の時は

食べたり、飲んだり、トイレ行ったりするもんね
Posted at 2014/01/23 09:32:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

朝までUK




355とSZな370から電話





ギブリ&156なOさんとUKに居てるらしい











ほな行こかて事で

Aru君156と魔王GTV

筋肉に運転任して連なってUKへ

前半は

どのエンジンが気持ちええか?

てゆう感覚話

僕はビトルボ系の経験ほとんどない





唯一の経験は

筋肉シャマル

シャマルはV8ツインターボ

そやからV6ツインターボのフィーリング

どんなんやろて前から思てた








僕自身はアルファの3.2のV6は

世界一のV6や思てるけど

知らん世界の話聞くのは楽しい

ビトルボV6もアルファのV6も

どっちも知ってはるOさんに話聞けてラッキー!!





色々聞かしてもろた後

Oさん曰く

アルファのV6の中でも

SOHCに乗ってみたら

気持ち良いですよ!!

生まれて初めての車が

XXツインカム24

それ以来エンジンは4バルブのツインカムが1番

ゆう先入観ずっとあるけど

車を深く理解してはる人が言いはるねんから

絶対ええんや思う

V6SOHCのアルファゆうたら

アルフェッタGTVとか少数の75とか

SZとかRZとか

ハードル高いけど

機会あったら試してみたい





370とOさんが帰りはった後

後半戦は





ビフォー&アフターとか





全日空の話で盛り上がってしもて

気付いたら

4時半ぐらいになってた
Posted at 2014/01/22 10:48:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@平ちゃん(旧名m50001) もう着いたん、はや!!」
何シテル?   08/01 17:06
パールホワイトのアニバーサリーを週末に。 普段の足にアルファロメオGTVゲット。 みんカラはもっぱら知り合いのツッコミ用に登録したけど、 GTV買ったし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ〜保険事故だよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:07:55
4C・・・ついに納められましたぁ~(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 00:29:15
(祝)開業記念? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:19:42

愛車一覧

ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
パールホワイト、内装赤 真夏・長距離お構いなし エアコンも良く効く絶好調 最近露出多すぎ
輸入車その他 その他 DE ROSA (輸入車その他 その他)
イタリア職人の手作りに拘ってあえてアルミ。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤車
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
買ってみた。これからこれで遊ぶ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation