• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

沼津日帰り旅と、エスロク復活

11/21(金) 有休

沼津行って見ました。

7:00出発。
11:30過ぎ、沼津港着。
ランチ。

デザート。


港からも富士山見たの初めてかも。


長浜城跡てとこに行ってみたら、意外とイイ景色だったす。


富士山ビュースポットにて。
誰もいなくなって、クルマと富士山だけで撮影できてラッキーでした。


15:45〜16:45移動。
順番待ちのあと、17:20くらいに入店。
ディナー。


18:30出発。
途中渋滞あり、22:30自宅着。

11/22(土)
朝一、インフルエンザ予報接種。

先日パンクしたエスロクのタイヤの代替は前々日に到着済。

だったので、タイヤとホィールをエヌコロに積んで、Copilotに教えてもらったタイヤ屋さんに行ってタイヤ組み込みをお願いしようとしたら、要予約で一番早くて12/20と言われた。。
帰宅し、以前にエヌコロのタイヤ組み替えをしてもらったお店に連絡してみると、当日16:30なら可とのことで、なんとか今日組み込みしてもらえましたー。

早速クルマに取り付けて、試運転行ってキマシタ。
その辺転がすだけでも、やっぱりエスロクは楽しい!

Posted at 2025/11/22 22:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

ぺちゃんこのその後

昨日、エスロクの左リアタイヤがぺちゃんこになってるのに気づき、エア入れて治ったかなー、と思って、今朝改めてタイヤ見てみると、やっぱりエアが甘そう。。圧見てみると2kg/cm2切ってる。。
タイヤを外して見てみたら、トレッド面にビス刺さってました。。

近所で評判良さそうなタイヤ屋さんに持って行って修理を依頼。
バッテン部分にビス刺さってます。

ホィールから外してみると、中にコンモリ、粉粉が。。


エア圧が低い状態で走行したために中が削れちゃったらしい。
修理不可、って言われましたシクシク。
選択肢としては、
1. 新品を購入してここで組み込み。
2. タイヤをここで処分してホィール持ち帰り。

新品だといくら?って聞いたら、珍しいサイズだということもあり、3万円って言われた。1本で。。

ということで、タイヤはネットで買うことにして、2000円弱お支払いして撤収。

早速ネットで1本発注。約1.7万円。
5稼働日以内に届くらしい。

ビス刺さってたということは、それでエアが抜けたのがトリガーだと思うんだけど、全然気づかなかったなー。これは、TPMS検討要?

Posted at 2025/11/15 21:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

久々洗車

久々洗車本日は有休。

午前中は歯医者を予約してたのでエスロクで行こうと思って、出かける時間よりちょい早めに、そうだ、タイヤのエア圧見ておこう、と思ってチェックしてたら、左リアタイヤがペチャンコなのに気づいてびっくり。
慌ててコンプレッサーでエア注入して耳を澄ませても漏れる音は聞こえて来ないので大丈夫かなと。

ついでにエヌコロのエア圧も調整しようとしたら、今度はコンプレッサーが動かなくなった!
電源入れると微かに通電してるっぽい音はすれど、コンプレッサーは動作せず。
買ってから10年は経過してるだろうのでもう寿命か?と買替を考え始めたものの、取説をよく見るとブレーカーがあるらしく、いじってみたら復活!良かった。

午前中は歯医者。
帰宅後、エヌコロでランチへ。




帰宅後、エヌコロ久々の洗車。
Before


After

随分前から助手席のドアに、奥の日焼け止めの影響と思しき変色が、毎回洗車しても取れなかったのだが、今回コンパウンドをかけてみたらキレイになった!
今回はコーティングも久々に実施。
満足。

Posted at 2025/11/14 20:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

ロードトリップ to 伊勢・和歌山 等

2025 GW前半の記録。
4/25(金) 有休。
朝一は薬をもらいに病院へ。
帰宅後、エヌコロオイル交換

その後、前年後半に壊れてしまったシーリングファンの交換工事の立ち合い。
半年近く、修理できずにいたが、ようやく修理された。
これまでは清掃のために電動昇降機つきだったけど、最近は設定があまりないらしく、シャフトを長めのものにすることで固定式のものにした。

4/26(土)
草刈り

4/27(日)
6:00起床、7:00出発
富士山がよく見えた。


休憩のため、駿河湾沼津SAに立ち寄り。
SA内に くりドン が。
10:30にもなっておらず、ちょと早いがランチ。


GWということで渋滞を心配したものの、その後もまったく渋滞することなくスムーズに流れ、宿には15:00過ぎに到着。
ホテル到着前に給油。
チェックイン後、周辺をぶらぶら。
海岸公園てところに行ってみた。


さて、夕飯はどうするか、ホテルの近所の居酒屋、と思っていたものの、実はこの辺にはあの「松阪」がある、というのに気づき、松阪といえば松阪牛でしょう、となり、チェーン店ではあるもののローカル焼き肉店に行ってみることに。

松阪牛セット、二人でシェアしました。

まぁまぁリーズナブルに、おいしく頂けました。
この日の移動距離:595.1km

4/28(月)
6:00起床、6:30朝食。
午後から雨予報のため、伊勢神宮は午前中で制覇のつもり。
伊勢神宮は30年くらい前に工場実習中に先輩に連れて行ってもらった記憶だけど、ほとんど覚えておらず。奥は初伊勢神宮。
ガイドブックによると、外宮を参拝してから内宮を参拝、という順番だそうで、
7:30にホテル出発、8:30に外宮着。








お参りでは、神様への感謝をお伝えいたしました。

外宮のPは2hまでなので、内宮周辺にクルマを移動。
時刻は9:00過ぎ、内宮直近のPは既に1h待ちのようで、列に並んでいると横にPが。神宮会館横に参拝者用有料Pがあり、ここにクルマを突っ込むことに。
実はここが意外とナイスで、2hで600円、ロケーションはおかげ横丁のすぐそばということで、結果オーライでした。








ここの撮影は階段の下から、と書いてあったのに、階段登ってるところで撮影している人がいて、警備員の人に大声で注意されてた。

鯉が凄くデカい。


一通りお参りを済ませ、11:00から神宮舞楽公開があるということで、10:30くらいから舞台前で待機。立ち見で雅楽鑑賞し、結局1hくらい立ちっぱなしになって腰が痛い。。

その後はおはらい町通りとおかげ横丁散策。
まずは昼食、名物と言われる伊勢うどんを。

この食べ物は、ひっきりなしにお伊勢参りに来る参拝客の人達にすぐに提供できるように、また、胃にやさしいように長時間ゆでてヤワヤワになってるうどんなので、おいしいものではないです。。。

食後のデザートに、赤福。赤福をお店で食べるの初めて。

広い座敷的なところで、地べたでいただきました。これは普通に旨いです。

その後は雨になってしまったので、イオンモールに行ってみたり、オートバックスでガラコを買ってみたり、喫茶店に行ったりで時間調整し、さて、夕食は?
海鮮的なもの、と思い、名物てこね寿司屋さんへ。
開店時間を狙って突撃、P一番乗りでした。

これも旨かった。
この日の移動距離:694.9 - 595.1 = 99.8km

4/29(火)
6:00起床、6:30朝食。
この日は鳥羽水族館へ。
10:00着。






















水族館のあとは、隣にあるミキモト真珠島で真珠の勉強を。




この日は鳥羽湾沿いのホテルに宿泊。
夕食バイキングや大浴場露天風呂も楽しめました。
この日の移動距離:748.6 - 694.9 = 53.7km

4/30 (水)
5:30起床。部屋から朝日が見えた。

朝食までの間にまた大浴場露天風呂へ。
7:00朝食、8:00過ぎ、出発。

とうとう和歌山まで来ちゃいました。アドベンチャーワールド。
お昼ちょい前に着。

あ、今回の旅のお供はFitです。航続距離が長いのが選定理由。満タン900kmは余裕で走れます。



お目当てはジャイアントパンダです。
なにやらもうじき、ここのパンダはみんな中国に帰ってしまうことになっているそうで、見ることができる最後の機会ということで行ってみたのでした。
で、パンダのいるところに行ってみると、昼寝中でした。。
(着ぐるみ着たおっさんが寝てるんじゃないの?って見えちゃいます。。)




その後、起きるまでかぶりついて待機。。
1hくらい粘って、やっと見れました!






屋外のほうでも撮れました。


レッサーパンダも。


その他、キリンとか、


ライオンとか、


チーターとか、


またパンダ見に来たり、


6hくらい満喫しました。


この日は和歌山市内のホテルに宿泊。
19:30着。
部屋から和歌山城見えます。


夕飯は和歌山ラーメン。

濃厚だけどしつこくなく、しょっぱすぎず、麺も程よい硬さで旨かったす。
奥もかなり気に入ってました。

この日の移動距離:(メーター記録忘れ) およそ300km

5/1 (木)
6:30起床、改めて和歌山城を見ると、周りが御堀だったことに気づく。

7:00朝食。
8:30 和歌山城へ。

Big Cat。




Normal Cat。






10:00過ぎ、そろそろ帰路につく。
高速乗った後に、給油してなかったことに気づく。
途中で近くにCOSTCOを見つけ、一旦高速を降りて、給油。
後で確認したら、SAのSSの値段はCOSTCOの値段に対して1Lあたり40円も高い!20Lで800円も変わってくるとは!!

ちんたら走って20:00前に帰宅。
今回のロードトリップTOTAL走行距離:1754.5km でした。
平均燃費 25.3km/L。今回は120km/h制限のところもほとんど100km/hで左車線をチンタラ走ってました。
Posted at 2025/05/02 12:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

スリコ コラボ

スリコ コラボHonda x 3COINS でコラボグッズが出た、というのを知り、いくつかゲットしました。

レジャーシート (テーマ:N360)
Tシャツ (テーマ:S800M)
ステッカー (テーマ:N360)
ステッカー (テーマ:S800M)
キーホルダー

を昨日 奥に買ってきてもらいました。
エスハチがテーマのグッズはなかなかカッコいいです。

今日はさらに追加でステッカーと保冷バッグとキャップもゲット。

ちっちゃいステッカーをワンポイントでエヌコロに貼ろうと思ってますが、その前に洗車要だけど、天候が安定しなくて。。
Posted at 2025/04/12 20:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation