• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月02日

私の仁義なき戦い、決着。

クルマネタじゃないです。あしからず。

ことの発端は、11月に水道会社から、「お宅の水道メーターが正しく動いてなかったので交換します」と連絡あり。
約$250取られたものの、それは大家負担ということで、当月の家賃をその分差し引いてもらえた。そこまではよかった。

翌月、やはり同じようにこれまでに対しておよそ$250上乗せされた金額が請求された。

「前月メーター交換した分が間違って載せられてるんじゃない?」と軽い気持ちで水道会社に打診すると、返ってきた返事は、
「お宅の水道料金はこれまで過小評価されてきたので、その分の差額が上乗せになっている。翌月からは正規の料金になる」と。

「メーターが正しく動いてなかったんだよね、じゃその間の過小評価した分と真値との差分って、どうやって確からしいと証明できるの?」
と問うも、「メーターが正しく動いていた時の使用量から推定した」と。
いやいや、それでいいならそもそも毎月メーターで計測してる意味ないじゃん、もっと合理的に説明してほしい、と言ってもこれ以上の回答が得られず。

そんなやり取りがしばらく続き、いよいよその月の支払期限が近づいてきたので、
「この日までにちゃんとした説明をもらえないと支払いができない」
と打診したものの、返信なし。
「じゃ、この月は支払い無しでいいのね?」
と打診しても、返信なし。
そのうち向こうから、「もうこのやり取りも疲れた」とか抜かしてきて、
(疲れたのはこっちだよ)と思いつつ、
「推定はメーター交換前の請求だけに反映していて、メーター交換翌月の請求は実計測結果だったのか?」と聞くと、そうだと。
認識がずれていただけ?ということで無理やり納得し、請求額を支払う腹をくくってオンラインで請求額を見ると、さらに翌月の料金が加算されていて、その額$500超え!!

いくらなんでもおかしすぎでしょ?!どういうこと?
って聞くと、「お宅の水道は漏れてるかも。トイレとか漏れてない?」とか言ってきた。
いやいや、こんなに漏れてたらただ事じゃないから分かるでしょ、と思うも、こちらも十分なエビデンスもなく、どうしたものかと。総務の日本人スタッフに相談すると、「やっぱりおかしいから、詳細データを向こうに出してもらったほうがいい」とアドバイスをもらい、その旨水道会社に打診。
水道会社からは、「調査するので2,3日欲しい」との回答。

この週末、何か証明できないか、と、過去の明細からxlsにデータ入力して請求月に対する請求額のグラフを作ってみると、1日当たり300L前後の使用だったことがわかった。
特に寒い季節は毎晩湯船につかるので、浴槽の容積は間違いなく使うということで、浴槽の寸法を測ると200Lくらい。xlsで見た数字とまぁまぁ合致。
次、水道メーターを見る。1日のメーター変化量を見るとまぁまぁ合ってる。
入居時に撮った昔のメーターの写真と今のメーターを見比べていて、気づいた。
表示桁数が違うのである。
メーター表示値と、最新の請求書のカウント値の関係を見ると、水道会社のカウントが本来の数値に対して10倍になっているように見える。
実際、最新の請求の水道使用量は想定の10倍くらい。

上記を説明するために写真やデータを取って、水道会社に打診。これが日曜日。
火曜日、返事が来た。
「あなたのおかげで請求水道料が10倍になっていることが分かった。ごめんね。新しい請求書はこれね」
と、請求水道使用量は想定通りの数字になって、$300近くの請求が$30くらいになっていた。
ただし、添付の請求書には、「期日を過ぎています、至急支払いを」だって。

「相当失礼だな!期日過ぎたのはお前らのせいだろ?こっちは時間をかけてお前らの間違いを見つけてやったんだぞ。その分補填したらどうだ?とにかく、実際の請求額を教えろ。そもそもなんでこんなことが起こったんだ?今後どうやってその不具合を防止するつもりなの?ほかに同じようなユーザーはいないのか?」
と書いてやりましたよ。そしたら、
「期日を過ぎていますメッセージは自動で出るのでどうしようもない。期日越えの追加請求は無しでいいです。ごめんなさい。」
だって。そのほかの質問、意見、要求には返事なし。

とりあえず一件落着ですが、危うく$500近く余分に払うところでしたよ。
皆さんも水道料金の不正請求には十分お気を付けください(そんなこと普通はないか)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/02 13:26:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年2月2日 15:49
500ドルの水代請求はスゴイですね。

以前メーターの直ぐ先の地中で水漏れがあった時はやっぱり高額請求されましたね。市の水道管理してる所に配管修理のインボイスやら毎月の水道代請求書を持って行って説明したら あっさり値引きしてくれました。この国は言ったもん勝ちですからね〜(笑)

np
コメントへの返答
2022年2月3日 13:55
そうですよねー。
この国は実はこんなに水道料金高いのか?と心配になり、同僚にも料金聞いてみたら、単位体積当たりの料金はほぼ同等だったので杞憂でした。

へー、説明したら値引きしてくれるもんなんですね。言ったもん勝ち、というかもですが、言わないもん(言えないもん)負け、ですよねー。

これが赴任直後にされたら、もしかしたら対応できなかったかもです。。
英語が不自由な人にとってはヒドイ国です。。
2022年2月2日 16:45
あ〜、アメリカあるあるです(笑

水道会社との戦いは我が家も何回もやりましたのでお気持ちわかります(苦笑

アメリカは有事の時はすごい底力を発揮しますが、こういう日常の細かいところはダメダメですね(笑
だた、細かいところは完璧ですが、有事には何も決断できなくてオロオロしている国とどちらが住みやすいかというと微妙です。
コメントへの返答
2022年2月3日 14:00
そうなんですね。
赴任時の研修で、突然高額請求されることがあるから、自動引き落としはやめたほうがいい、って聞いて、電気と水道は自分で請求額を確認して支払ってたんです。
これが自動引き落としだったらしばらく気づかなかったかも。

こんなこと同じ家庭に何回も起こるんですか??ひどい水道会社ですね!!

まったく、おっしゃる通りで、コロナ対応なんかは日米で如実に差が出ましたよね。さっさと無料でワクチン打たせたアメリカと、いつまで経ってもワクチン準備が進まなかったあの国。ですが、その国に今や接種率で負けているアメリカ。。
この5年で、その他にもいろんなとこで日米の差を見せつけられましたよ。

どっちも極端なんですよね。両方のいいとこどりが一番いいんですけどねー。
2022年2月2日 17:51
そりゃ大豪邸に住んでプールに水を張ればそうなるでしょう(笑)
そうつまらぬ冗談を飛ばし(爆)
全く酷い話ですね!(怒)
利用者が先方の誤りを調査し証明しなきゃいけないなんて(汗)
日本ではあり得ないこと!
でも、自ら動かれたその的確な調査と行動力は流石です!
で、ちゃんと水道代払ったかぁ~?期限過ぎてるよぉー(核爆)
コメントへの返答
2022年2月3日 14:07
いやいやいや、大豪邸でプールって。ウサギ小屋みたいな家ですよ(現に庭の植木鉢にウサギが子供産んでたことありました)。

全くひどい話です(プンスカプン)
全く日本ではありえないことです! (激オコプンプンマル)

水道代ですか?
再発防止策の提示もないのに払えませんよ!!
なーんて、もうこれ以上彼らとやり取りしても疲れるだけだし、どうせ向こうも「めんどくせぇ奴」と思うだけでしょうので、耳をそろえて払ってやりましたよ。ハッハッハ。
あ、もちろん期日越えペナルティは無しですよ。
2022年2月2日 19:29
やり方が仕事柄だなと思いました。
まる。
コメントへの返答
2022年2月3日 14:08
職業病?
誉め言葉ですよね?!

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation