• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

2019シアトル旅行 6日目

7/4 (木)
独立記念日。

ここでもパレードがあったので見に行ってみた。

コルベット。


GTO。


犬。


馬。


古い消防車。


午後はホエールウォッチングへ行ってみた。
一応見れたが、期待したほどではなく。期待が大きすぎた?
潮吹いてるところは見れました。

島でも寿司をトライ。
韓国人がやってるお店らしかったが、思いのほか旨かった。
久しぶりに日本酒を熱燗で飲んだ。なかなかよかったす。

6日目終了。
Posted at 2019/07/08 11:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

2019シアトル旅行 5日目

7/3 (水)

ボーイング工場見学はインターネットで事前にこの日の9:00からの回を予約してあったが、8:00過ぎに会場入りしたら、8:30の回に繰り上げてもらえた。
見学中は撮影NGだったので写真がないのですが、
こんな感じの眺めが見れました。


飛行機の工場って、でかいっすねぇ。当たり前ですが。

工場見学後はさらに北上し、フェリーターミナルへ。
サンファン島というところに宿を取ってあるのですが、そこまでのフェリーは予約がとれておりませんでした。
当日の2か月前に全体の30%の枠が解放され、その時点ではそのシステムを知らず。
当日の2週間前、さらに30%の枠が解放されるということで、現地時間7:00、オハイオ時間10:00ピッタリにアクセスをトライしたものの、あっという間に売り切れ状態。
で、当日の2日前にさらに30%の枠が解放されるということで、最後のトライをしたものの、予約ゲットならず。
その場合は、当日順番待ちで最後の10%枠をゲットするか、クルマを置いてフェリーに乗るか。後者を考えておりましたが、12:30くらいから順番待ちに並び、なんとか14:00の便で車ごと船に乗ることができました。
フェリーターミナルで順番待ち中。


フェリーに乗り入れ。


フェリーの中、意外と広い。


島に到着。もうすぐ上陸。


今回乗った船。


ホテルに無事チェックインし、歩いて15minくらいのダウンタウンで夕飯食べて、5日目終了。
Posted at 2019/07/08 11:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

2019シアトル旅行 4日目

7/2 (火)

Museum of Pop Cultureへ。
色んな映画に関連する展示や、音楽に関連する展示、などなど。
映画はバックトゥザフューチャー、スターウォーズ、ターミネータ等など、
音楽はジミーヘンドリックス、プリンス、などなど。

スタバの本社にも行ってみました。

ここでランチを。

その後、シアトルの景色がいいという公園を2か所ハシゴしたものの、天気がいまいちでちゃんとした景色は見れず。
それからボーイング工場の隣のホテルへ移動し、4日目終了。
Posted at 2019/07/08 11:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

2019シアトル旅行 3日目

7/1 (月)

この日は朝一でUnderground Tour"というのに参加。
解説のプリントを3枚くらい日本語版のをもらえました。
1889年より前、この街の地面は低く、海の潮の満ち引きに影響されて1日に2回、トイレが逆流して汚物が噴出するところだったらしいです。
1889年、この街に大火災が発生し、焼け野原の中 再開発が始まる際、道路の高さが従来の2階相当まで引き上げられたが、街が出来上がる前にビルを建設した人たちは1階と2階に出入り口を設置したものの、そのうちもとの1階部分は不衛生ということで使われなくなり、忘れ去られていたところ、1965年に発掘され、このツアーが始まったんだそうです。
シアトルの歴史のキーになる人物が、デニー、イエスラー、メイナード、という人たちだったという説明がありました。

その後、産業歴史博物館へ。


ここで、さっき登場したキーマンたちが再度登場してきました。
大火についての説明も、ミュージカル的な映像で説明があり、かなり理解が深まりました。
また、シアトルといえばスタバ。
スタバ1号店の最初の看板だそうです。意外とシンプル。


また、シアトルと言えばボーイングの工場もあります。
ボーイングに関するいろんな展示がありましたが、あの有名なB29もボーイングで作っていたそうで、我々が教科書でよく見たこの写真も展示されてました。


ボーイングについては5日目に工場見学に行ってきました。

さて、産業歴史博物館の次は、スペースニードルへ。
このタワーに登ります。


展望台からの眺め。



展望台の1段下にはガラスの床が回転するフロアがあって、これ含めて1962年のシアトル万博の際に作られたタワーなんだそうで、シアトル万博にも興味がわきました。you tubeに映像も残ってました。興味深いす。

その後、ダウンタウン方面に戻るのにモノレールにも乗ってみました。
これもまたシアトル万博時に作られたものだそうです。
駅。

車両。

モノレールの車窓から。


このあと、チャイナタウン方面の日本食レストランで夕飯食べて、3日目終了。
Posted at 2019/07/08 11:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

2019シアトル旅行 2日目

6/30 (日)
シアトル旅行2日目は、スターバックス1号店へ。

ホテルから歩いて15min程度。
その間の坂が凄かった!




途中でかっちょいいクルマが!

見惚れて歩いていたら何かにぶつかってしまった(汗)。
ぶつかった相手はこれ。

パーキングメーターでした。。
日曜日は駐車料金かからないらしいです。

さて、スターバックス1号店です。

朝9時くらいでしたけど、行列になってました。

地元の人によると、これでも通常よりもだいぶ行列短いらしかったす。

夕方8時くらいに観覧車へ。




そのあとはスミスタワーへ。
スミスタワーからの眺め。
マウントレーニア(タコマ富士)も見れました。

タコマ富士アップ。




さっきの観覧車が見えます。


ビルの谷間。


帰り道から見たスミスタワー。とんがり屋根のビルです。


2日目終了。

Posted at 2019/07/08 10:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation