クルマネタではないんですが、載せてみます。
3/30(金)
アメリカではイースターと春休みが重なり(いや、イースターだから春休みなのかもだけど)、自分の周りのアメリカ人も多数休むということで、自分も休むことにしました。
奥さんがシカゴの日本食材スーパーと紀伊國屋書店に行きたい!と言ってたので、暖かくなってきたということでシカゴに行くことに。
水曜日にi-phoneアプリでスーパーの近所に宿を予約。
初日の出発は7時。
ほぼ予定通り、6hくらいでシカゴ着。ただし、時差の関係で到着は12:00。いつも旅行の時は時差が考慮から抜けてて今回も移動中に気が付いたという(汗)
美術館の近所のグランドパークノースガレージちゅうところにクルマを停め、まずは腹ごしらえ。
シカゴといえばディープディッシュピザ、ということで、ガイドブックに載ってた「Exchequer Restaurant」というところへ。
店はすぐに見つかって、さて、入り口は…と思っていると、隣から出てきたローカルの人たちに、「どこに行きたいの?」と聞かれ、お店の看板を指さして「ここ」っていうと、「これが入り口だよ」と教えてくれました。
店内に入ると結構広くて、すぐに案内され、店員さんもすごく親切。
二人でシェアすることにして、サラダとスペアリブとピザを注文。
どれも旨かった!
けど、量がすごくてピザは1/4くらい残しちゃった。BOXもらって持ち帰り。
一度クルマに戻り、BOX置いて、美術館へ。
去年の夏にも超駆け足で見たけど、何しろすごく広いので、3hくらいいたけど今回も全部は見切れず。。
途中疲れて館内のカフェ的なところでアイスコーヒーを飲んだらすごくリフレッシュできました。
アイスコーヒー2つ頼んだら、1つしかないといわれ、ダメもとでアイスコーヒーとアイスラテを頼んだらそれはOKだった。
アイスラテはエスプレッソ使ってるからコーヒーとは別扱いなのね。
閉館時間が17:00ということで、美術館を出て、せっかくダウンタウンに来たのだからということで高いビルに登ることに。
UBERで、高層ビルへ。と思ったら、知らない人と乗り合いだった。UBERで乗り合いって初めて。
歩いて30minくらいの距離を$5くらいで行けた。
360Chicagoというビルで、まずはチケット購入。+$7でさらに追加のアトラクション(Tilt)も楽しめるということでそれもお願いした。
待ち時間がかなり長く、結局展望台に着いたのが18:30くらい。チケット購入の行列と合わせて、1hくらい並んでた、ということになります。。
それでも、大都会の眺めはやはり魅力的に見えました。

その後、Tiltの行列に並びました。
しかし!ここでスマホの紛失に気付き、気分は一転。。
反省その1:大事なものが入っているポケットはファスナーを閉める!
その辺を見て回っても見つからないので、この時点ではおとなしく列に並んでいることに。
さて、Tiltが自分たちの番になってチケットを見せると、係員が「これじゃない」と。(え、だってTiltの分も下で買ったし)と思ったのだけど、あとでレシートを見たらその分はチャージされてなかった。。
反省その2:買った後はすぐにレシートを確認する!
この時点で19:20。駐車場のクーポンをネットで購入してたのが、20:00までの期限だったので、もう結構時間がない!
暗くなってきてたのでちょっとまた撮影して、帰りのエレベータへ。

帰り際に受付で念のため、「スマホをなくしたかもしれないんだけど、届いてないか」を聞いてみたものの、やはり届いてないとのこと。
さらにこのビルの近所にユニクロがあり、奥がユニクロにどうしても行きたいと。この時点で19:35。
19:45にはUBER呼ぶからね、と言って、ユニクロに行ったのだけど、UBER呼んだらすぐに来ちゃって、レジ待ち中だったのでUBERキャンセルせざるを得ず。。
反省その3:UBERは待機場所にすぐに行ける状態で呼ぶこと!
買い物終わってUBER呼びなおして、この時点でもう20:00過ぎ。
駐車場に着いて、精算機にクーポンを読み込ませると「有効でないクーポン」の表示。。。。
結局通常の料金も支払う羽目になり、安くなるはずの駐車料金が余計高くつくことに。。
反省その4:予定が流動的な場合は前払いのクーポンはやめておこう!
ホテルに着いたのが予定時刻の10min遅れだったけど、受付で予約番号があることを伝えると親切に応対してもらえました。
さて、スマホをなくしてしまって、どうしよう。ここはアメリカ。なくしたものはもう戻ってこないだろう。
一応指紋認証にしてるからすぐには問題にならないかもだけど、いろいろログイン画面でパスワード記憶させてたりしたんだよなーと心配になり、気になるところは別のスマホからパスワード変更したりして悪あがきしてみました。
3/31(土)
朝起きてから、奥に、「念のためUBERにも連絡してみたら?」と言われ、これまたダメもとで連絡を取ってみた。
「スマホを置き忘れたかもしれないんだけど」と言ったら、運ちゃん、「スマホ、クルマの中にあったよ」と!
「ホントに?!」となって、いつどこに行けば受け渡ししてもらえるか、ホテルに持ってきてもらえるか?ダウンタウンまで行く必要があるか?と聞いたのだけど、ダウンタウンだといわれ、けども詳細は聞き取れず。。。
いつ行けばいいか?と聞いても仕事があるからわからない、と。あとで電話をくれる、というのでそれを待つことに。
9:00にはスーパーがオープンするということで、ホテルをチェックアウトし、給油をして、スーパーへ。
奥はスーパーの買い物を楽しんでおりました。
その後、奥は本屋さんでもいろいろ見て回り、
11:00くらいになって、フードコートにある山頭火でラーメンを。そしたらすごい行列。
席も埋まっていて、どうなるかと思ったけど、とりあえず列に並ぶことに。
奥を並ばせておいて、食べ終わりそうな年配の夫婦らしき人たちを捕まえて、「もう出られます?」と聞くと、「もう終わるよ」と。「次この席使っていいですか?」と聞くと「いいよ」と言ってもらえて助かりました。
そこに奥を座らせておいて、自分が列に並んで、並び始めてから30~40min?でようやくらーめんにありつけました。久々に山頭火ラーメンを堪能。
さて、お昼も過ぎてしまい、それでも運ちゃんからは連絡来ず。とりあえずダウンタウンへ。
前日と同じ駐車場へ。
運ちゃんに連絡してみても繋がらず。。
しょうがないので近くを散策。
1hくらいその辺をぶらぶらし、運ちゃんから連絡がないので、再度連絡を試みると、繋がったものの、まだ仕事中でいつどこで受け渡しできるのかがわからず。また連絡するとのこと。
スタバでコーヒーを買って、30min歩いてこの日もユニクロへ。
ユニクロ買い物終わったのが17:00。そろそろ帰らないと家に着くのが次の日になってしまうということで、再度連絡を取ってみると、text(メッセージ)を送れと。
電話番号を聞いて、text送ると、住所が送られてきた。いつ行けばいいか聞くと、nowだと。今からクルマに戻って行くから、40min待ってくれと頼み、急いで指定の住所へ。
行ってみると、黒人の方々ばかりが歩いている、ちょっとヘンピな住宅地。ちょと怖いなと思いつつ、到着した旨送ると、家から運ちゃん出てきてくれて、無事スマホを渡してくれました!
というわけで、一度諦めかけたスマホを再度取り戻すことができました!
スリにあったんじゃないか、とか、悪用されたら、とかいろいろ考えましたが、結果的にはシカゴで会った人たちはみんな親切な人ばかりで良かったす。
反省その5:UBERとやり取りするときはさっさとお互いの個人の番号を交換し、textでやりとりする!
そこを18:30くらいに出発し、途中トイレ休憩やファーストフードで腹ごしらえなどして、帰宅は1:15くらい。往復の走行距離は726.6mile。

いろいろ反省要素が盛りだくさんの旅行でしたが、終わり良ければ総て良し!です。
4/1(日)
昨日の1件もあり、あまり詰め込みすぎの日程はリカバリーが効かないことを痛感し、7月のカナディアンロッキーの旅行計画を大幅見直し。グーグルマップとガイドブックを見ながら緻密な計画を練りました。そして、カナダのeTA (USのエスタみたいな奴)の手続きして、多分準備完了。