• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

朝ドラ

朝、時計を見ると3:31。まだ大分早いな。
いや、それは日付。時刻は5:00。
これならいろはも行けそう、ということで、いそいそと支度して出発。

第二いろは坂途中のPにて。


下りはほとんど誰もおらず、思いっきり走れました。下り楽しいー。

この時点で7:30。
ついでに霧降高原の方まで足を伸ばし、
途中のPにて。


大笹牧場を横に見ながら通過。

9:00前に帰宅。


帰宅後は奥に頼まれてFitを洗車。
30分で終わらせよ、の指令だったので、手抜き洗車で15分で完了。


明日から4月ですねぇ。
Posted at 2024/03/31 20:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月30日 イイね!

タイヤ交換と久々の洗車

3/30(土)
天気が良く、そろそろ良かろうと、エヌコロのタイヤ、スタッドレスから夏タイヤに交換。
ついでに3ヶ月振りに洗車とコート。

Before


After

キレイになった。
なんだかんだで2hくらいかかった。
これ以上ボディもタイヤも大きくなったら作業が大変。。もう軽からは離れられないな。。

夕方、パスタ屋さんまでエスロクで。
その後、ガソスタで給油。
山道じゃなくても、好きな音楽聴きながら転がしてるだけで楽しい。
気に入ってるから、というのもあるけど、思った通りに加減速し、曲がる、というのが重要な気がする。遅いけど、別に競争してるわけじゃないのでいいんです。

因みに、リアフードキャッチからのキュコキュコ音ですが、当初はグリスアップで対応してたがすぐに効果無くなっちゃうようで、これまた巷で行われている、キャッチ部にビニテを巻く、というのを暫く前にやってみました。
こんな感じ。


それ以降は調子良いようです。気持ちよく運転できてます。
Posted at 2024/03/30 20:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

流行り物?

流行り物?3/17 (日)に話は遡り、
朝起きたらやたらと喉が痛い。
前の日就寝前にビール飲んだから、イビキを盛大にかいたのだろう。
加湿器が止まっていて、空気が乾燥してたからだろう。
花粉のせいかも?
とか思って、さほど気にせず過ごしたんです。
そしたら、寝る前になって急に寒く感じてきて、速攻で風呂入って寝たんですよ。

3/18(月)
朝起きるとめっちゃ調子悪い。
念の為、熱測ってみたら、37.5℃。
平熱35℃台も見たことがある人なので、これは異常事態です。

駐在中にもらってたCovid検査キットを奥が出してきたので、初めて使ってみることに。
もうろうとする中懸命に英語の説明文を読み、キットの型番をYoutubeで検索して、懸命に英語の動画を見て、いざトライ。
(やってみたら作業自体は大したことなかったす)

長い綿棒みたいので鼻の穴をグリグリして、
それを液体のなかでかき混ぜて、
その液体をキットに3滴たらす。
15min待つ。。

って、15minどころか数十secで陽性サインが浮かび上がってくるんですけど?!

15min経過しないと正しい結果にならない、
というんで待ってみても、結局、タイトル画像の感じで、陽性確定!

いやいや、何かの間違いに違いない!
あとで病院で検査だ。

会社に早々に有休連絡して、昼まで布団で寝込んでました。

午後に病院で検査受けたけど先生曰く、
「コロナです」と。
orz
ワクチンだって5回受けてるのに、自宅内、運転中、食事中以外は常にマスクしてるのに、それでもかかっちゃうとは。

その日はずっと寝込んで、
火曜も有休。
症状は微熱と倦怠感、咳、鼻水、とか。
巷でよく聞く、味覚がなくなる、とかは感じてないです。

3/20(水)
熱を測ると36.5℃。
さすがに休みづらく、本調子とは程遠いけど、朝からリモートワーク。

会社の人に、「今週いっぱいは出社できなくなっちゃいまして」とメールしたら、
「流行り物かな?」と。
ずいぶん乗り遅れた流行り物ですかねー。
今更感。そんなことないのかしらん?

体調は、前日よりはマシな気はしますが、デスクワークでもだいぶ消耗しました。。夕食後に熱測ってみたら、37.1℃。上がっとる。。こりゃ明日もかなりセーブしないと辛そうだ。。
Posted at 2024/03/20 20:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

姫路旅行

姫路旅行3/8 (金) 有休。
奥が「旅行に全然連れて行ってもらってない!」というので、
姫路城見に行ってきました!

クルマで行くのも少し考えましたが、移動時間が。。
クルマで行くと、片道8h超えに対し、新幹線だと5h弱。
今回は時間を金で買うことにして、新幹線で行くことに。

朝7時ちょい前に出発し、LRTを使って宇都宮駅へ。
8:30くらいの東北新幹線に乗るつもりだったけど、一つ前のに乗れた。
ところが、山陽新幹線で触車事故発生により、東海道新幹線の下りがすべてストップ!約1.5hディレイ。。
なんで新幹線の線路内に立ち入るんだよ。。


元々午後一に現地到着で昼食は現地で、と思ってたものの、遅くなっちゃうので、東京駅の売店で柿の葉寿司とカツサンドを昼食に。

15:30過ぎ、姫路駅着。
降りたらすぐに姫路城見えます!






入場が16:30までらしいのですが、平日のうちに行っといたほうが良いだろうということで、まずは徒歩にて姫路城へ。

途中、こちらで「城下町どっぐ」を買い食い。ふわふわで旨し。


青看板が英語表示。

結構外国人が多かったす。

いざ、姫路城。








大天守からの眺め。




降りてきたところ。


蛍の光が流れてたので撤収。

徒歩にてホテルへ。
部屋はキャッスルビューでした。
部屋からの眺め。


さて、晩飯。色々食べられることを期待して、居酒屋に行ってみた。


まずは生。


とりから。


ひねぽん。


穴子。


野菜巻。


結構満足したので、お店を出て、少しぶらぶら。

こんなとこに立ち寄り、

明石焼き風タコ焼きを食す。

ソース味でも食べれるし、出汁に浸しても食べれるし、両方楽しめてヨキです。

夜のキャッスルビュー。


3/9 (土)
ビュッフェ朝食付き。

朝食後は、帰りの切符を買いに駅まで。
朝一の駅からの眺め。


カフェで、名物のアーモンドトーストを食す。

飲み物を頼むとモーニングでトーストとタマゴが無料で付くらしかったのだけど、やめときました。

この日は好古園(日本庭園)見学。








ホースシューベント。






昼食は駅まで戻って、御座候。
開店前に間に合いました。

担々麺 1食390円、安い!


そして、私の今回の旅の隠れたメインイベントとなった、自動車博物館見学!
トリノミュージアム、ちゅうとこに行ってきました。
場所は町中。
ホントにこんなとこに自動車博物館なんてあるのかしらん?てとこなんですが、
行ってみたら理解できました。
まずは7Fへ。


フェラーリ288GTO。




ディーノ246GTS。


ランボルギーニミウラP400。


ランボルギーニディアブロ6.0。


メルセデスベンツ300SL。






段々と下っていくのですが、終点は、
トヨタメガクルーザー。




立体駐車場を博物館に改装していたのでした。
展示車両50台以上とのことで、その中にはフェラーリが10台以上、ランボ、ポルシェ、などなどなど。お客さんあんまり入ってなさそうですが、儲かってるのかしらん。。ほんとはもっとじっくり見ていたかったですが、奥が次の目的地に行きたいというので1hで撤収。

次は、歴史博物館。
姫路城の展示などなど。

駅に戻り、お土産買って、カフェでちょっと休憩して、
姫路の最後の食事は、えきそば。
2食で900円。

今回の旅はB級グルメの旅でした。

帰りは東海道、東北ともに指定席で。
帰りも触車事故があったらしかったですが、新幹線への影響はなくてよかった。。
22:00くらいに無事帰宅。
終わってみればなかなか盛りだくさんで、特に2日目は21000歩に到達。
1泊2日をかなり満喫できた。
Posted at 2024/03/10 16:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation