皆様、あけましておめでとうございます。2022年になっちゃいました。
ここから、2021年の年末旅行について共有させていただきます。
12/23 (木) 1日目 テキサス州ダラス観光
会社の休暇は12/24からなのですが、この日は有休にしました。
5:46 CMH着。

もうすぐクリスマスということで、ツリーが飾られてます。
ダラス行きのフライトが7:35発。現地時間9:48着予定。
今回は二人とも預け荷物1つずつ持参。
10:30 ダラス空港のレンタカーセンター着。
ゴールドメンバーなのだけど、掲示板に表示なく、しょうがないので窓口で手続き。
ゴールドメンバーのパーキングから好きなの乗って行っていい、ということで、
今回も日産やヒュンダイなど何台かありましたが、ブレーキホールドとアダプティブクルコンが付いていたこいつ

にしてみました。
メーターを見ると、、なにこれ、針ないし。。

全面液晶メーターでした。
で、START/STOPボタンを押すと、

意図せず、ハイブリッドでした。
レンタカーでハイブリッド車借りるのは初めて。
発進時はEV走行になり、電動車特有の音を出します。
その後エンジン駆動に切り替わります。切り替わりは比較的スムーズ。
シフトレバーはなく、P-R-N-D切り替えはロータリースイッチ。ごみ袋を引っかけられない(笑)
クルコンのインターフェースはステアリングの左側に。期待通り、アダプティブクルコンは停車まで対応。
ブレーキホールドのメインスイッチはIG-OFF/ON後の次回の走行時は前回状態をホールドします。
さて、ダラス空港はトランジットでは何回も来てますが、空港の外に出るのは今回が初めて。
まず最初の目的地はランチということで「くら寿司」へ。
と思ったら、グーグルマップの設定間違えて、有料道路を通る羽目に。。
いつもは有料道路回避設定しているのですが、国立公園などを目的地設定した時に正しい案内をしないことがあるので解除してたのを忘れてました。。
とりあえず、無事到着。

サーモンはいつもおいしいので重点的に。実際、日本で食べる以上においしいと思います。

腹ごしらえも済んで、次の(自分にとってはダラス観光の一番の)目的地はこちら。

ただのビル、ではなくて、ケネディ大統領暗殺をテーマにした博物館。
ここは当時教科書倉庫ビルで、6階の端っこの窓からリー・ハービー・オズワルドちゅう男に射殺されたことになってるんですが、
これがまた疑問だらけの結論なんですよね。
レポートではオズワルドの単独犯ということになっていて、上記の部屋から空薬きょうが3発見つかっていて、それらがケネディに致命傷を与えた、
となっているものの、そこをアマチュアカメラマンが撮影していたビデオと照合すると、銃声の間隔は非常に短く、しかし、使用されたとされるライフルをそんな短期間に連射することはエキスパートでも不可能なのに、
オズワルドの射撃の腕前は並以下、一方、命中させるためにはゴルゴ13並の腕前が必要だった、とか。
さらに、ビデオに収録された銃声は実際には4発とも5発とも聞き取れたり、ビデオからは一部ケネディの前方から打たれたような振る舞いも見れたり、
オズワルドが移送される途中で別の男に殺されたり、その動機も「大統領夫人がかわいそうだったから」とかわけのわからん理由だったり、と、
非常に胡散臭いのです。
当時ケネディは政府の中で煙たがられていたようで、他の政府筋の陰謀説やKGBやCIAが関与していた説など、いろいろあるようです。
個人的には政府筋の陰謀説というのが濃厚では?と思ってますが、一部封印されてきた情報が近い将来開示されるそうなので、そのときに解決するのかどうか、気になるところです。
博物館の中も写真撮り放題ですが、公開は許可がいるとからしいので控えておきます。
その後は周囲をちょっと街歩き。かっこいい建物がたくさんあります。

夕方を狙って、展望台へ。でもやっぱりちょっと早かったす。

もうちょっと粘ろうかとも思ったものの、あんまり暗くなってからの活動もよくないか、と、早めに移動。
次は夕食。
に行く途中の一コマ。
電線に無数の鳥が!!!

オープンでこの下を走ったら恐怖でしょうねぇ。
で、夕食はLAに続いて丸亀にしました。
「くら」といい、コロンバスと違ってダラスは日本食充実してますね。

しかし、ちょと早めの時間だったからなのか、店内は閑散としてました。

結局ホテルへの移動は暗かったです。。
次の日の移動を考慮し、ダラスのちょっと南のデソトという町に宿泊。
Posted at 2022/01/02 07:06:39 | |
トラックバック(0) | 日記