• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

2021 レイバーデイ旅行 (モニュメントバレー)

9/5 (日) 3連休2日目。

元々の予定は、早起きしてグランドキャニオンの朝日を観賞する、
だったのだけど、
取ったホテルが隣町で、移動時間に1.5hかかる。
日の出が6:00なので、その1h~0.5h前には現地にいなければならない。
ということは起床が3:00とかになってしまう。
また、1日目でグランドキャニオンは十分満喫した、という結論になり、
一方、2019年末にこれまた悪天候のために絶景が見れなかった、モニュメントバレーのフォレストガンプヒルまで3hで行けることに気づき、そちらに予定変更。

6:50 起床。
ホテルからの眺め。


8:00出発。
朝一でホテルの隣のガソスタで満タン給油。
今回のクルマはキャップレスでした。

これまで、HONDA, GM, FORDとキャップレス車を見てますが、今回はJEEP (CRYSLER)が加わり、コーションステッカーに各社で書いてることが違うのがちょっと興味深いです。

目的地の手前のKayentaという町でSUBWAYを見つけて昼食をゲットしようとまた左折で入ろうとしているところに、今度は野犬が2匹、道を横断してきて邪魔されました。なんとかぶつからずに駐車場に駐車。

食べ物を買って、店を出て、クルマへ向かう途中に、誰かに呼び止められ、
見ると浮浪者風で何とも怪しい感じ。突然自己紹介を始めてなんか説明し始めるので、これはめんどくさいと思い、「I don't understand English, sorry!」で逃げました。そしたら、「じゃぁ何語しゃべるの?」と来ましたが、無視してクルマへ。

車内で食べ物食べていると、他にも浮浪者風の人が木陰で休んでたり、さっきの野犬らしい2匹がウロウロしてたり、なんか怖い雰囲気だったので、急いでぱくついて、再出発。

途中結構片側1車線の対面通行の部分があり、制限速度+αで走っていたいのに前走車がしばしばチンタラやってるもので、しかも追従クルコンでもないので、楽して走りたい私は隙を見ては前走車を追い抜いておりました。が、このCompassというクルマ、超遅いっす。。アクセルべた踏みしても加速を始めるのに1秒くらいかかるし。。
初日はアップルカープレイが誤動作しまくって、ハンドルも軽すぎて、シートも合わなくてすぐ腰が痛くなって、何だこのクルマ?!って感じでしたが、日が経つにつれて徐々に悪印象は薄れていきました。

なんやかんやありましたが、フォレストガンプヒル着きました。
今回は道の向こうもしっかり見えます!
北東から南西を見た感じです。


ただ、近くはこんな感じ。

後ろからクルマ来てても座り込んで撮影、ってマズいでしょ。

もう少し先に行くといい感じかも、ということで、少し先のスペースへ行ってみる。
まぁまぁいい感じに撮れました。


これがお昼くらいだったのですが、北東から南西を撮ることを考えると午前中の早い段階が撮影にはよさそうでしたね。

さて、この日の目的の一つは達成したので、一度ホテルに戻り、今度はさらに南西のセドナを見に行くことに。

ホテルまでの道のりの途中にあった、Elephant's Feet。


セドナって、スピリチュアルな信仰がある人のための場所と思ってましたが、リゾート的な場所になってました。

Red Rock Ranger District Visitor Centerからの眺め。


Little Horse Trailhead からの眺め。


Sedona Airport Scenic Lookout からの眺め。


ホテルに帰る前に、セドナのマックを見に。
なんでも、セドナのマックは世界で1店だけ、「M」のシンボルが黄色でなくてブルーなんだそうで。
なるほど、ブルーでした。

我々が到着した時には既に別のグループがサインの前で記念撮影してました。意外と有名みたい。

帰り道は山道を走ってホテル方面へ。
夕食はBBQ屋さんに入りました。
Black Barts Steakhouse。
20minくらいの待ちということで、受付の前で座って待機。


テーブルに通されると中はホールみたいになってて、シアターがあったり、

生演奏と歌や踊りがあったり、

で、待ってる間も楽しめました。

さて、食べ物はBBQサンプラーてのを頼みました。鶏と牛と豚のバーベキューのセット。
来ました。

左に鶏、真ん中の手前がサーロイン、右がポークリブ。
鶏、でかい。サーロインにもバーベキューソースがかかってるけど、意外とさっぱり。スモーキーで旨かったす。

これにて2日目終了。

9/6 (月) 連休3日目。
4:00起床。4:50出発。
燃料計が半分を少し切ってたので、朝一でガソスタで2galだけ給油。
レンタカー屋まではスムーズに進み、5:15に返却。
とはいうものの、レンタカー屋自体は8:00からで、人はおらず。「カーブサイドリターン」のスペースを見つけてそこにクルマを突っ込み、カウンターに行くと、鍵とレンタル内容を書いた紙を箱に入れるように書いてあり、貸出時に受け取った紙を見てみるとオドや燃料残量などを記入する欄があるのを見つけ、それらを記入してキーと一緒に投函。車降りるときにメーターの写真撮っておいてよかったす。


今回の走行は51283-50611=672mile=1081km でした。

レンタカー返却時の空港の様子。

セキュリティー通過後、待合カウンターの様子。

日が出てきた。


帰りもフェニックスで乗り換え。乗り換え時間は40min。ディレイあったらヤダなと思ってましたが、無事オンタイムでフェニックス到着。
フェニックス空港、混雑してました。


最終到着地には4pm過ぎには到着。余裕をもって明るいうちに自宅に着きました。

9/7 (火) 静養のため有休とっております。

さて、次の長期連休はサンクスギビング、どうするかなー。
Posted at 2021/09/08 02:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

2021 レイバーデイ旅行 (グランドキャニオン)

アメリカは9/6(月)はレイバーデイで祝日です。
3連休でグランドキャニオン行ってきました。

9/4 (土)
前の日は早めに帰宅し、早めに就寝。
が、0:30くらいには目が覚めてしまい、朝3:30に自宅出発。
空港に飾ってあるアコード。



セキュリティもスムーズに済んで、1.5hくらいフライトまで待機。
6:05発、の予定が、若干ディレイ。

今回の機材がエアバスのA321ってやつで、結構立派でした。

エコノミー席の前方にトイレがあって便利。


シートバックにはディスプレイはないものの、スマホホルダーやUSB電源が。
最近のコストダウンされたタイプなんですね。

乗り継ぎはアリゾナ州フェニックス。
乗り継ぎ時間は40min。
フェニックス到着がディレイ気味だったけど、無事に乗り継ぎ。
とはいうものの空港では何も買い物できず。

最終目的地フラッグスタッフにはディレイなく到着。
フラッグスタッフの空港は超ちっちゃい空港で、到着ロビーと飛行機が接続されることなく、タラップで飛行機から降りるタイプ。
ゲートも2つしかない。

ここで、予約していたレンタカーをゲット。
普通は借りるときに満タンになってて満タン返しなんだけど、今回は、半分しか入ってないらしく、返却時も半分入っていればよいとのこと。
SUVタイプを確保してたのですが、当たったのがこれ。

JEEP COMPASS。あとでwikiで見てみたら、2.4L L4 + ZF9ATなんだそうで。

メーターはこんな感じ。

最近のクルマらしく、マルチインフォディスプレイでいろいろ表示できるタイプ。

荷物を積み込み、まずはグランドキャニオンへ、その途中で昼食、その前に近所でスタバに寄ってアイスコーヒーを買おう、となり、まずはスタバへ。
お目当てのスタバを見つけて左折で入るのに対向車が切れるのを待っていたら、左側からどこかの飼い犬が飛び出してきて対向車急ブレーキ!ぶつからずに済んでよかったけど、飼い主ちゃんと犬つないでおけよ、って感じ。

さて、スタバの敷地に入り、ドライブスルーの列に並ぶが、その列の長いこと長いこと。アイスコーヒー買うのに30minくらいかかってしまった。。

その後、グランドキャニオンイーストエントランスに向けて出発。
途中、キャメロンという町のバーキンでハンバーガー入手。天気もいいので、広大な駐車場でテールゲートを上げてそこで立ち食い。

昼食を終え、いざグランドキャニオンへ。
イーストエントランスは2019年末に行ったものの、悪天候でクローズしていてやむなく引き返した、ということで、今回は一種のリベンジなのです。
受付のおじさんに「初めて?」と聞かれて、その背景を説明しましたよ。

まずはdesert view pointへ。




Navajo Point。


Lipan Point。


Grandview Point。


Pipe Creek Vista。


Mather Point。


園内にはこんなシャトルバスが走ってます。




そのバスに乗って、夕日のポイントへ。
Hopi Point。








日が落ちるとすぐに暗くなるのでバスで駐車場まで戻り、ホテルへ。
夕食は近所のマックでテイクアウト。
1日目終了。
Posted at 2021/09/07 13:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

2021年夏季休暇旅行 番外編

7泊8日旅行の小遣い帳が記入できたので紹介してみます。

8日間の総支出額;$2670
ガソリン代:$424
宿泊費;$1436
食事:$324
入場料:$103
て感じでした。

totalでは飛行機を使わなかった分 比較的安く上がったかなと。
ガソリン代、16回スタンドに立ち寄りましたが、金額的にはタカが知れてますね。
宿泊費、1泊はポイントで支払いできたのでちょっと安く済みました。やはりイエローストーン周辺の宿代が最も高かったです。($340/日)
食事代、外食分だけの合計です。実際には夕食を外食できなかったのが3回あったのでそれは除外。

もう一つ、ガソリンスタンドの話題。
こちら(2021年夏季休暇旅行 その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1294445/blog/45254369/
に85オクタン、87オクタン、91オクタンのポンプを紹介しましたが、
スタンドによってポンプの選択肢はかなりマチマチです。

自分のイメージとしては、これみたいに87/89/91の組み合わせが一般的。

ただし、これよく見ると、プレミアム(91オクタン)だけはエタノール入ってない、って言ってますね。

87/87/91っていう組み合わせもありました。

同じ87でも、エタノールを10%含む奴と微量しか含まない奴で一つずつ用意されてます。
エタノール10%含む奴のほうが安いです。

こちらはE15のポンプ付き。

E15はガンも別でした。
値段を見るとレギュラーとあまり変わらんですね。
E15のボタンには、車両がE15対応かどうかをオーナーズマニュアルで確認するように注意書きがありますね。


今回、フリーウェイをひた走ると、2hくらいでフロントガラスが虫でこんな感じに。

なので、給油時には必ずフロントウィンドークリーニングです。
(わかりにくくてごめんなさい)こんなのが各スタンドにあります。

赤い部分が持ち手になってて、Tの字型のクリーニンググッズで、片側がスポンジ、片側がワイパーブレードのようになってて、洗剤に浸かってます。
スポンジでちょっとこすると虫が取れます。その後にワイパーブレード部で水を切り、キレイにします。

以上、旅行中の支出内容と、USガソリンスタンド事情の紹介でした。
Posted at 2021/07/12 04:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月06日 イイね!

2021年夏季休暇旅行 その8 (イリノイ~インディアナ~帰宅)

7/3 土曜日、8日目、日本庭園見学。
総走行距離450mile、走行時間7.5h。

日本庭園はホテルのすぐ近所で、9時オープンなので、
8:40出発。9時過ぎに到着。
受付に行ったら、「予約は?」と聞かれ、「ないです」と答えると、問題ないとのこと。
予約しておいたほうがよかったみたい。









なかなか立派なところでした。

1.5hくらい見学し、この日もミツワへ。
まずは昼食に山頭火。
フードコートのテーブルはいつものように満席。
しょうがないので、6席テーブルに二人で座っていた人たちに、
相席していいか聞いたらいいよと言ってもらえたのでそこに席をゲット。
いつもの山頭火、旨いす。


その後買い物して、シカゴをあとに。
途中ひどい渋滞。

だったものの、まぁまぁオンタイムで進み、
インディアナを経由。
で、夕飯にインディアナにあるラーメン屋 輝月へ。
前日の夕食から数えて3連続でラーメンです。奥はさすがに今回はラーメンでなくおにぎりにしてましたが。
入店したら全く待たずに席につけました。
ラーメン、旨かったす。

食べたら帰る!

途中のレストエリアにて。

次の日が独立記念日ということで、途中でいろいろなところで花火が上がってました。

23:00ちょい過ぎに無事帰宅。

トリップでは4191mileになってますが、出発時にリセット忘れて25mileほど走ってしまっていたので、
総走行距離はおよそ4215mile、6800kmでした。
かなり盛沢山だったと思います。
帰ってきて早速、9月初旬のレイバーデイの連休計画を立てました。
Posted at 2021/07/06 04:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月06日 イイね!

2021年夏季休暇旅行 その7 (マジソン群の橋~坂内)

7/2 金曜日、7日目、基本的に移動日。途中、マジソン群の橋ゆかりのカバーブリッジを撮影。
宿泊地はイリノイ州ロックフォード。
総走行距離574mile、走行時間8h。
I80→I88、と進む。

カバーブリッジ
Cutler-Donahoe Bridge








夕飯は、ちょっと東に足を延ばして、喜多方ラーメン坂内。
着いた時には結構ウェイティングリストに名前があって、
自分らが登録した時には50~70min待ちの表示だったので、
呼ばれる前にミツワマーケットに行っておこうとなったのだけど、
行く途中に呼ばれてしまい、速攻でお店に戻る。
早く飯にありつけるのはありがたいのだけど、70min待ちっていうのはなんだったの?て感じ。
みんなキャンセルになったのだろうか。
餃子とラーメンを注文。

うまかったす。
会計のためのチェックをもらうと、$70とかになってて、ラーメン2杯と餃子でその金額はないべ?と思ってよく見たら、
隣のテーブルのオーダーもチャージされていたみたい。
店員呼び止めて、内容が違うと説明して、ちゃんとしたチェックをもらって無事支払い。

食後に改めてミツワに行って、その日の晩酌用のビール購入してホテルへ。
真っ暗な道をひた走り、
22:00過ぎ、ようやくホテル着。
Posted at 2021/07/06 04:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation