• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

オイル交換×2、ポケット清掃など

いよいよ2024年になってしまいました。
みなさま、あけましておめでとうございます。

12/31〜1/2で帰省してました。
布団が薄っぺらくて腰が痛くなり、アレルギー性鼻炎防止のために常時マスク着用要と、実家なのに2泊が限界。。やっぱり自宅が1番です。

1/3
朝イチからエヌコロのオイル交換。
暖機のために周辺を少し転がして、
水温80℃超になったのを確認し、
ガレージに突っ込んでオイルを抜き。


因みに、ジャッキで上げずともドレンボルト、フィルターともアクセスできます。
今回はフィルターも交換。
アクセスはできるけど、やっぱり見にくいので、フィルター取り付け時は結局ちょっとだけサイドを上げて作業。

エヌコロオイル交換後、給油ついでにCostcoへ。

午後、今度はエスロクのオイル交換。
距離は全然行ってないけど、前回交換から半年くらい経過したので。
これまた暖機で周辺転がして、
水温80℃超になったのを確認し、
ガレージに突っ込んで、
今度はリアをジャッキアップ。
一応、なんちゃって輪止めをして、ウマかけてます。

リアタイヤ取り外し。


こっちはオイルのみ交換。

リアタイヤ外しついでに、1年振りのポケット清掃。
まずは右側。

まあまあ出てきた。

左は、、、

すんごい出てきた!!
やっぱり山道走る人は清掃要ですね。。
今後は半年周期(≒オイル交換時)で清掃しよう。。

エアブローもして、フェンダー内も拭き拭きして、タイヤを元に戻す。

ついでにタイヤのエアチェックしたら、結構甘めだった(200kPa切ってた)のでエア補充。前回調整してから気温が下がってるんで、圧も下がったんでしょうね。季節の切り替わり時は調整要ですね。
ついでのついでに、Fitのタイヤもエア補充。
全部240kPa合わせ。あ、エヌコロの見てないや、明日以降で見てみよう。

今回オイル2缶使っちゃったので、また在庫補充せねば。
Posted at 2024/01/03 15:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

麺楽オフ

麺楽オフまたまたTakaさんにお誘いいただき、行って来ました。

麺楽は2019年の一時帰国の時の奥多摩オフで行ったきり、去年も行けてなかったので、4年半ぶり。

8時ちょい前に、ちょっと早いけど出発。時間に余裕があったので、今回は下道で行ってみた。

10:45、現地着。集合時間は11:30なので、流石に誰もいなかったですが、麺楽は既に2名くらい並んでました。

駐車場をフラフラ歩いてたら、赤いZ発見。T.S.さんでした!赤いRZ34、ていうか、RZ34自体、こんなに間近で見たの初めて。
T.S.さんの奥様にも初めてお会いできました。

その後、KTAさんとTakaさんが到着し、11:30ちょい前から我々も行列に参加。
40minくらいで入店。

厨房は忙しすぎて戦場に。
店員さんが別の店員さんにオーダーを伝えてるんだけど、ちゃんと伝わってないご様子。
軽いパニックでした。

我々の分は無事到着。
野菜入りつけそば、大盛、味玉トッピング。

変わらぬ旨さでした。
麺はツルツル、味玉はちょうどいい半熟具合、スープは甘味と酸味と辛味が絶妙なバランス。
大盛の最初の見た目はちょっと多いかな?と思ったけど、やっぱり簡単に無くなっちゃいました。

その後、コメダでお茶。


ここで一旦解散。
私だけTakaさんちに連れてってもらい、ゴニョゴニョしました。
Takaさんの奥様にもお会いできました。

帰りは高速使って、19時過ぎ無事帰宅。
走行距離 276.7km
平均燃費 23.0km/L
往路の到着直前で24.4km/Lを表示してました。


参加の皆さん、お疲れ様でした。
また、Takaさん、色々お付き合い頂きありがとうございました!

皆様におかれましては、良いお年を。
2024年もよろしくお願いします!
Posted at 2023/12/30 20:56:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

エヌコロタイヤ交換、エスロクとNSXの類似性?

昨日のロングツーリングのおかげでだいぶ疲れたようで、今朝は遅くまで布団の中でヌクヌクしてました。

昨日はイイ天気でしたが、今日は曇り空で、予報ではしばらく降らないことになっているものの、気温的にはいつ雪になってもおかしくなさそう、ということで、午後イチにエヌコロのタイヤ交換。サクッと完了。

純正装着のアルミホイールです。

ついでに、昨日のツーリング中にまたリアからキコキコ音が出ていたので、エスロクのエンジンフードラッチ部にグリス塗布。


さて、タイトル後半の内容ですが、
昨日ずっとTakaさんのエスロクのリアビューを見続けていて思ったのが、エスロクって色々NSXに寄せてるんじゃないかと。

まずはリアビュー。
エスロク。


NSX。

テールランプのコの字形状のとこが似ている、と感じてましたが、直接並べるとそこまでではないか?

メーター。
エスロク。


NSX。

デジタルスピードメーターとその周囲のタコメーターというところが「寄せている」のでは、と思ってましたが、これまた直接並べるとそうでもない?さすがにNSXのほうが数段見栄えするのはしょうがないところ。

ダッシュボード。
エスロク。


NSX。

黒ベースでシルバー加飾というのが共通点ですかね。

というわけで、ちょっと無理あるかもだけど個人的には、
エスロクはミニNSX!
という結論に至ったのでした(爆)

昨日の峠道での追いかけっこで意外と振り回せるんだなということを認識でき、RWDに乗れている喜びを感じました。
やっぱりエスロクのドライブは楽しいなー。
Posted at 2023/12/24 21:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

2023 RTC エスオフ in 伊豆

2023 RTC エスオフ in 伊豆12/23 (土)

6:00に起きるつもりが5:00に目が覚め、そのまま支度して5:45出発。
-2℃ !


最寄りのIC手前のガソスタで満タン給油。

途中ちょっとトイレ休憩をはさみつつ、第1の集合場所、厚木PAに到着、8:16。
9時集合だったから、早すぎたなー、と思ってトイレに向かおうとしたその時、目の前にTakaさん登場!
8:40、第2の集合場所に向けて出発。
途中、富士山と一緒に。鉄塔が邪魔だった。。


トンネル。


来ました、大観山展望台駐車場。今年はすこぶるいい天気!
富士山に全然雲かかってない。












集合時間ちょい遅れでリョウクさん登場。
道間違っちゃったみたい。


出発。
山道。


再度撮影スポット。
いつものところはハンググライダー集団に占拠されていて、そのちょい奥を確保。










Takaさんが設定してくれたランチポイント着。
駐車場空いててよかった。






きも。旨かったす。


うな重。これまた旨かったす。


ガソリンが残り半分くらいになったので、給油。

カフェ着。




海が見えるとこです。


カフェオレ。


しばらくだべり、夕食場所へ。
蕎麦屋さんです。

とろろそば。

とろろもそばもイイですねぇ。

食後、すぐそこのコンビニで解散。


帰宅。


走行距離 608.8km
平均燃費 21.2km/L

走って食べてしゃべって、大満足のオフ会でした。
Takaさん、企画・先導ありがとうございました!
お疲れさまでした。
Posted at 2023/12/24 11:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

RTC 北関東編

12/16 (土)
7:00起床。あわよくば出かける前に洗車するかと思ってたのに、雨。。
8:10 出発。
9:40 集合場所着。
既にご両名お待ちでした。
記念撮影。

Takaさんの白エヌは知ってますけど、
T.S.さんの赤エヌってこんなだっけ?と思ったら、最近導入されたんですねー。

まずはちょっと山を登って展望台へ。
曇っててあまり景色が見れず。






更に移動。






そろそろ昼食会場へ移動。

で、ここが昼食会場。開店時間ちょい前に着!

のはずでしたが、、、


昼やってないの?
それを知らずに我々以外にもお客が集まってました。
諦めて、30minかけて別の場所へ移動。

こんなの食べちゃいました。
大田原牛です!
ちょっと贅沢しすぎ?

お肉柔らかで脂が甘く、ご飯の量もちょうど良く、美味かった〜。

その後の展開は、2hかけて いろは坂 へ向かう案もありましたが、エヌコロオフのため、カフェでまったりの方向へ。
また30minかけて戻る。
目的地に着くと、知らないうちにTakaさんがいない!
T.S.さんと駐車場で待機。
ようやく合流。


カフェでカフェオレ。


結局、4pmちょい前までそこで駄弁った後、夕食会場へ移動開始。
これまた、開店時間直前に到着。
店の前のPに駐車できました。

その後、開店時間が近づくにつれ、お客が続々と。ウェイティングリスト2番目だったので、開店直後にテーブルにつけた。

数量限定塩そば。

やっぱり美味かった。
お二方にも満足頂けたご様子。

食べ終え、解散。
いつもと違って、解散から10minで帰宅!
やっぱ地元開催は楽かなー。
けど、コース作りや先導はそれなりに大変です。。

今回は、朝の天気がアレだった以外は、気温も穏やかで過ごしやすく、良かったですね。
お疲れ様でした♪

p.s.
本日の走行距離と平均燃費。


Posted at 2023/12/16 21:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation