• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

東武ワールドスクエア

12/9 (土) 快晴。
近所の老舗の洋食屋でランチ。
初入店でしたが、よい雰囲気でした。50年以上続いているとのこと。

その後、東武ワールドスクエア行ってみました。
前から気になってたのだけど、なかなか機会がなく。
アメリカ関連の展示を実際に撮った写真と比較してみたかったのです。

駐車場は軽用を利用。


まず、自由の女神。

うまいアングルで撮れませんでした。
これに近いアングルで、2017年サンクスギビングのときの写真。

微妙に違う、けど、微妙にしか違わない、というべきか。

それから、プラザホテル。

これまた、2017年サンクスギビングのときの写真。


プラザホテル玄関付近。

実物。

なかなかによく再現されてます。

エンパイヤステートビル。

これまた、2017年サンクスギビングのときの写真。

なかなかに忠実です。

クライスラービル。

こっちが実物。

なるほどなるほど。

今度はワシントンDC。ホワイトハウス。

こちらは2018年5月の実物。

遠くからしか見れなかったんですよね。。

こちらはギリシャのパルテノン。

こっちは2018年サンクスギビングで行ったナッシュビルTNにあった、パルテノンの実物大レプリカ。


日本の建造物もいろいろあって、今年の5月に旅行した首里城もありました。
最初の門。

こっちが実物。

この門の奥に、こういうのも。

これも、再現されてますね。

その後に現れる門。

こっちが実物。


かなり忠実でした。

それ以外にもいろいろ。
スカイツリー。


迎賓館。


成田空港。


マンハッタンの街並み。

ん?ちょっと拡大すると…

この手前の白いオープンカー、エスニ前期ですよね。右ハンドルですね。

スフィンクス。


ローマの休日の撮影風景。


これがかなり本物ぽく撮れた。オランダの裁判所だそうです。


ディズニー、シンデレラ城のモデルになったといわれる城。


バッキンガム宮殿。


凱旋門。


その他いろいろ、思った以上に物件が。
2hではちょっと足りなかったす。閉園時間になってしまい、撤収。
Posted at 2023/12/09 23:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

朝ドラ、洗車

12/2 (土)
6:00起床。
今回も県民の森へ。
外気温3℃。
お山の上は-1℃でした。
先週と同じ場所で撮影。

紅葉終わってました。先週がベストなタイミングでしたね。

とんぼ返りで帰宅し、4ヶ月ぶりで床屋さんへ。

床屋から帰って来て、義兄に庭木の伐採・剪定をしてもらい、昼食後に2台洗車。水洗いだけだけど、疲れた。。

それからエスロクの給油にガソスタまでオープンドライブ。
外気温10℃くらいで、本気ダウンジャケット装備で臨んだものの、散髪後なので頭が寒い!今後は帽子着用要かも。

12/3 (日)
隣町のグルメ祭りへ。
高級ラーメンを食す。
本体が1k円、トッピング増量+煮卵が1k円、
合計2k円です!

トッピングは肉と鮑。美味かったんですけど、ちょっと胃もたれしたかも。

食後は同時開催のクラシックカー展示見物。
国産車、輸入車、軽自動車、トラック、様々な展示で見応えありました。




2000GTやGTRもイイのですが、自分的にはKPが1番刺さりましたかねー。
学生当時は全然興味なくて、サイバーCR-X最高!と思ってたんですが、今見ると小さいエンジンでFRレイアウトというのに凄く惹かれます!

14:00帰宅。

次の土曜にみん友さんがこちらにお越しになる、ということで、ドライブルートプランを考えてたですが、現地を見といたほうがイイよなぁ、と。
今からなら明るいうちに現地確認できそう、ということで、エスロク転がして行って来ました!
途中から空が黒くなって来て、雨降ってきた。
集合場所候補。


当初のドライブルート候補の途中。

雪になってきました。。

ロープウェイ駅まで登るのは諦め、途中から別ルートにしてみたものの、雪が強くなってきた。道端がちょっと白くなってます。


やっぱり、この時期は遊ぶなら山登らないほうがイイかも。とすると、集合場所候補も要変更かも。

山を降り、麓のほうを散策するも、なんか上手いルートが作れず。。

一応、周回ルートを作ってみたけど、ちょっと短い。

やっぱり山のほうが走って楽しそうなんだよなー。悩ましい。
当日天気に恵まれるのを期待?!

18:00帰宅。
その後、さらに給油しにガソスタ往復。
やっぱりエスロクのドライブ楽しい〜。
思い通りに操作できるのがイイんです。


Posted at 2023/12/03 21:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

紅葉

11/25 (土)
朝5時台に目が覚め、外は真っ暗。
6時出発。
途中、道の駅の自販機で缶コーヒーをスマホ決済で購入。


そして、目的地 県民の森。

ちょっと雪が散らついてた。
外気温計見ると、2℃だって。



赤かったす。
帰りの下りは特に楽しかったす。

往復110km。


夜は奥と奥友人と3人で生パスタ屋さんへ。
乾杯。


イカとツナのサラダ。


ポテトのガーリックソテー。


タコのアラビアータ。


ピザ。


リゾットとパスタ。


美味かったす。

11/26 (日)
午後までダラダラして、そのまま終わるのもまずいということで、公園へ散歩に。
こちらも紅葉してました。







Posted at 2023/11/26 21:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

ロードトリップ to 浜松

11/17 (金)
有休。
9am出発。

10am過ぎ、菖蒲PAにてトイレ休憩。
通りすがりのJK達が「肉まん食べたい〜」て言ってるのが聞こえてきたのに影響され、「俺も肉まん食べたいぞ?」となって周りを見ると、肉まん売ってるとこ発見。久々に肉まん食べた。美味かった。

1:30pm、富士川SAにて、昼食。

まぁまぁ、かな。

3:30pm過ぎ、最初の目的地、うなぎパイファクトリー着。
さすが平日、駐車場は余裕。




うなくん号、ナンバーついてました。

うなぎの形したステー。




フラッと行って無料で工場見学できました。
記念品としてうなぎパイも頂きました。

お土産にうなぎパイ買おうと思ったら、小さいパッケージは売り切れ。

さてさて、せっかく浜松まで来たので、夕飯は鰻へ。


駐車場空いててよかった。



美味しゅうございました。

さて、お宿へ。


せっかくなので、浜松城まで散歩。
ライトアップしてました。






11/18 (土)
6am起床。
6:30am 朝食。
食後はまたお城へ散歩。


奥リクエストでスタバへ。


なかなかカッコイイとこでした。


前日買えなかったうなぎパイを買いに、本店へ。
ここもまた、ホテルから徒歩圏内。


ホテルをチェックアウトして、途中給油して、ランチへ。
静岡といえば。

11am開店と思って11時ちょい過ぎに入店したら、75min待ちだって。。実はこの店舗は10:45開店だったす。
しょうがないのでクルマで時間まで待機。

そして、無事にランチをいただきました。

旨し!

その後は、これまた奥リクエストでカフェへ。


今回最後の目的地として、本田宗一郎ものづくり伝承館てとこに行ってみました。

入場無料。






古地図が興味深い。

宗一郎さんちは浜松城の近所だったみたい。

3pm、いざ家路へ。
途中酷い渋滞。車速0まで追従クルコンしてくれるFitで来て良かった。

で、9pm自宅着。

約870km走行で24.1km/L。
満タンで出発できてれば、向こうで給油せずとも帰れたと思われ。

無事に行って帰って来たものの、途中の高速走行時にハネ石がフロントウィンドウに当たって傷が入ったのがちょっと気になります。。
Posted at 2023/11/19 13:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

ドライブ、給油(燃費計検証)

10/22 (日)
朝は起きれなかったので、朝練できず。
天気がよいので午後からエヌコロで山にドライブへ。

紅葉はイマイチ。
帰り、行ったことない展望台に寄ってみた。
途中、すれ違い不可の山道で対向車に遭遇。。
やむなくしばらくバックして退避スペースですれ違い。
到着。

展望台。

なんちゃなかった。。

管理事務所裏の沢。


給油して、帰宅。
これまで燃費計信用して満タン法で測ったことなかったので計算してみた。
今回、燃費計表示値が400.1kmで20.3km/L。
入った給油量が20.68L。
満タン法だと、19.3km/Lでした。燃費計のほうが5%割増でした。。

夕飯にはちと早いということで、エスロクも給油しに転がしてきました。やっぱり転がすだけでもオープンドライブは楽しいすね。

で、こっちも計算してみた。
燃費計表示値が271.9kmで22.4km/L。
入った給油量が13.22L。
満タン法だと、20.6km/Lでした。燃費計のほうが9%割増でした。。

どっちも意外と誤差大きかったす。
工業製品、ばらつき要素が色々あるからヤムナシなんでしょうね。
(と、ここまで書いてから、エスロクの前回トリップリセットのタイミングがちゃんとできてなかったかも?と思い出しました)

ところで、エヌコロとエスロク、当たり前といえばそうですけど、フィーリングが全然違いますな。
エンジンレイアウトがFFとMRで異なるのは
誰もが知るところですが、同じ660ccターボ + 6MTとはいえ、エンジンが全く別物っていうのは意外と世間では認知されてないのではないかと。
そもそもボアストが全く違ってて、エヌコロのほうがロングストロークになってます。

ということで、タカが軽ですが、楽しんでおります。

Posted at 2023/10/22 20:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) S2000用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 23:44:45
2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation