• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

スタイリッシュ&パワフル

スタイリッシュ&パワフルまずは、スタイリッシュ※基本中期、若しくは前車のautoexeフェスが一番好きですが…
後期は、ラグジュアリー感が強く、前期、中期から良くも悪くも方向性が変わった感じです。
インテリアは、高級感があり、手に触れる部分は質感が高いです。ビックセダンでは絶滅危惧種ですが。
Posted at 2021/02/07 14:02:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月12日 イイね!

納車から6ケ月!超ローアクティブ!

納車から6ケ月!超ローアクティブ!8月に入り、公私とも多忙につき超ローペースです。



半年で3,000km弱と年間6,000kmペース…

これではいけない!と思いつつ月1度都内の通院や休みの買い物ぐらいしか乗ってません。

まあ、マイペースでやっていければと思う今日この頃です。



マツダ3試乗してきました。



なかなかいい感じですね。

走りや運転性能、安全装備、そして運転を楽しくさせる室内空間の快適性!

どれも、こだわりのある素晴らしい車に仕上がっています。

マツダ独自の美学を貫いていただきたいと切に願うばかりです。
Posted at 2019/08/12 10:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

後期GJ1,000km突破でインプレです。

後期GJ1,000km突破でインプレです。3か月目に入り遅まきながら1,000kmを超えました。

ここで後期のインプレを!



過去にないぐらいローペースですが、感じた事を書かせていただきます。

●エクステリア
前期からは大きく変ったのはフロントフェイス!
最近流行りのメッシュグリルに慣れましたが
大き過ぎるメッキ部分が今ひとつ気に入らない。

ライトのついたヘッドランプ、リアランプの造作はすごくいい感じです。





●インテリアは前期と比較すると完全別物ですね。

マツダの美学、引き算の美学で極めてシンプル!
しかし、一世代前にアウディの内装のように洗練された感じと質感がワンランクもツーランクもアップした感じです。

特に手の触れるところは品のある感触が楽しめます。

シートも形状は前期が好きですが、手触りや質感も上質なものになっております。

メーター周りもシンプルな3連メーターやHUDは良い感じです。




●エンジンも出力が190PSにアップしています。最初は、アップしているを実感出来ませんでしたが、セッティングが前期のグワァー!からスー!滑らかに力が伝わります。
意識しないとスピードが知らないうちにオーバーしている!そんな感じです。

それと、驚きは室内がメチャクチャ静か!エンジン音、ロードノイズはもちろん、トンネル内で入ってくる騒音も大分軽減!ワンクラス上の欧州車の様です。

最初、足回りのセッティングは好みでは無いマイルドな感じは今ひとつでした。
しかし、上記の静寂性アップの為?フロアパネルを約倍の厚さに!
これにより、当然剛性がアップしており、強化パーツを装着するとガラッと性格が豹変!前期よりもカチッとしと仕上がりに!



意外と良い機能!
●ホールド機能
 この機能をONにしておくと、一度ブレーキを踏むと足を離してもブレーキを
 効いたまま維持、そしてアクセルを踏むと自動解除!これは便利!毎回、ホ
 ールド機能はONに!優れものです。
●ベンチレーション機能
 最近、気温も上がりこの機能の初めて使ってみました。
 熱のこもったシートにベンチレーションスイッチをONすると熱気を背中、お  尻から足にかけて吸い出してくれる。2~3分するとヒンヤリと!これは夏場
 の活躍間違いなし!
●最後にアダブティブ・LED・ヘッドライト
 これは前に車がいても突然ハイビーム表示が作動!えええええー!焦って周
 りを見ると前はロービームで両サイドのみがハービーム!いい機能なんだけ
 ど正直に怖い!

総括すると非常に良い車に仕上がっています。
燃費も前期GJ街乗りチョイ乗り中心で11km/ℓが12kmへと改善!
マツダの言う上質な車を目指して!これは運転して楽しい!そしてストレスの
少ない車!それが後期GJだと実感しました。


Posted at 2019/04/21 21:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

買い換えました!

買い換えました!パソコンを買い換えました。

1月にブレーカーを落としてしまい、PCが不調に(涙)

3月にはよいよwindowsすら立ち上がらず~

何度リカバーしてもダメ!これは物理的な破損しかない!

仕方がないので、最新のノートPCを購入しました。

core i7 SSD等いっその事、ハイスペックのモデルを購入!

こんなに違うのか~  とびっくりするぐらい快適です。

みんからの更新もようやくできるかな!

少し前にみん友さんともプチオフを!



Jつのさん突然のリスケに対応いただきありがとうございました。




Posted at 2019/04/13 16:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

乗り換えた理由と誤算

乗り換えた理由と誤算1か月点検も終えてもうすぐ3ヶ月目に突入しそうですが、ローアクティブで1,000kmも乗っていないせんべいです。

この後期乗り換えはかなり悩みました…

フルモデルチェンジを待ちFR!新型エンジン!に乗り換え

でも、2回目の車検や消費税増税など、いろんなことを考慮しました。

昨年の夏、後期に初めて試乗したのですが、あまり良い印象ではなかったのですが、要はタイミングと何度か試乗させていただき、乗るたびに印象が変わっていきました。

まず、静穏性と装備面での充実で運転していて楽!要はストレスを感じなくなった部分が大きい。

オートロック、ドアミラー自動収納(以前OPでした)、ブレーキのホールド機能、全速度対応のクルーズコントロールと運転時を含めてうれしい機能満載でした。

特にホールド機能は渋滞中や信号待ちの時にホールドスイッチがをONにしておくだけで、ブレーキを踏まずにブレーキがかかった状態、そしてアクセルを踏むだけでブレーキ解除!優れものですね。



後、内装はシンプルですが前モデルのアウディの様な上質なデザインと質感は好みです!



メーターもマツダらしい~ 派手さゼロ!しかし、この3連メーターは結構好きです!



そして、前期からのパーツが移植可能!

納車時に取り付けて頂きました。
タワー、フロアーバーにサクションパイプ、銀六アーシングセット等しっかり対応して頂きました。

今のところは大変満足ですが…

誤算が、取り付けられないパーツも



PIVOTのブーストメーターが水温、油温、電圧は正常ですが、ブースト計だけが動かない。メーカーのHPではやはり対応してませんでした。

残念!

どなたか欲しい方がいらっしゃれば、ボンネットダンパーとレクサスのシフトノブの2点をお付けてお譲りします。
※ダンパーとノブはサービスです。



面倒なのでみん友であることと全部一緒でお願います。

興味のある方はメッセください。
※パーツ一部紛失、ダンパー一部Dで取り外し時にプラスチック部分に割れてますが、取付、使用には問題ないそうです。

現在、お声掛け頂いてます。→一旦お待ちください。

嫁ぎ先が決まりました。

ありがとうございました。
Posted at 2019/03/23 18:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation