• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

失敗の成功なのだ!

【お願い】イイネはつけないでくださいね!

タイトルはバカボンのパパ風にしてみましたが、ある方に作って頂いたフルLEDをどう活かそうか?っと考えておりました。
自分で切り替えの回路とスイッチを作ろうかとも思ったのですか…
自分のスキルでは、自信が無かったので市販品の切替器などで転用できるものは無いのか色々調べて見ました。

そこで、候補に上がったエーモン多機能リモコンスイッチでした。
3系統の回路をワイヤレスリモコンで切替が出来る!う~ん使えそうな予感!
配線しだいでは、3系統(3色)を組み合わせて7色の発色も可能では…



早速、メーカー直販サイトでポッチとして取り寄せました。
妄想しながら取り付ける事に、配線図とにらめっこして… う~ん、分からない(汗)



何とか取付けも終わり、いろいろ接触不良などもあり点かなくなったりもしましたが、何とか完成!
おお~っ、7色完成!


こんなことや(青)


あんなことや(赤)


こんなんなりました!(その他大勢)

全色は、フォトギャラリーにてアップしますね。
是非、見てやってください。

青、赤、緑、青+赤=紫、青+緑=水色、赤+緑=黄緑、青+赤+緑=???色と組合せるとなんとレインボーカラーに!

そして、スイッチもトルグスイッチを3個ぐらい付けようかと思っていたのですが、ワイヤレスリモコンなので、表に出るスイッチなどは無くスッキリとしました。

でも、恐れていたことが…
多機能リモコンは、回路の切替で2動作が出来るとの事で、ひとつはボタンを押しっぱなし時ONモードと、もうひとつの機能はスイッチによってON-OFFが出来るとありました。

淡い期待で、購入し人柱として取り付けてみましたが電源OFFでON状態がリセットされてしまう。
つまり、イチイチONスイッチを押さないと点灯しないという事に…

まあ、仕方ないですね!
出来栄えには満足していますので、改良をしていきたいと思います。
Posted at 2012/05/05 08:31:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

2ヶ月待ちの物が到着!



y@sshiさんが装着したのを見て速攻でポッチしたのですが…
どこのshopからも2ヶ月半から3ヶ月待ちと言われてました。(T ^ T)

2月に注文してゴールデンウェーク前後の予定が少し早く納品されました。o(^▽^)o
明日の会議資料が出来上がったら早速取り付けようかな。
あっ、ブログを書いてる暇があれば資料を作れば良いんですよね。σ(^_^;)

Posted at 2012/04/15 16:32:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

職人気質

職人気質今週、前々から気になっていたパーツの塗装をお願いしたものが出来たというので取りに言ってきた時のことです。

元々、プレマシーの内装が気になっており、DAMDのインテリアパネルを取り付けた後もエアコン噴出し部分とハンドルの素材部分(プラスチック)がどうしても許せない。
そして、別売のセイルガーニッシュは高い割りにAutoexeのロゴが気に入らなかったので、一気に塗装をと思って、自作の練習のつもりで小さなパーツの塗装をして見たりしたのですが…    
結局何度も失敗に終わり、プロに依頼することにしました。(。-_-。)
内装パーツなどは板金屋さんから出来ないと断られてるケースが多く、やってくれるところ探していたのですが、地元の小さな板金屋さんに尋ねたところ、快く引き受けてくださいました。
インパネの一部、ハンドルパーツ、セイルガーニッシュなどを良心的な金額で引き受けてくれました。
他で聞いた金額の半分程度の金額でした。

部品外して持ってきてくださいという事で、パキパキインパネを外して、ハンドルも分解して、そしてガーニシュは割りそうな予感がしたので、Dでアンチョコをいただき簡単に外す事が出来ました。
こんな状態でしばらくは運転することに…


楽しみに待つこと、数日後その板金屋さんから連絡があり「出来上がりました」との事でした。
早速、受取りに行くと自分の納得出来る出来栄えではないので、半額で結構ですとの事。
確かに、インパネ一部分はのりが悪かったのか、ムラがありましたが基本的には気にならない程度であり、他のパーツ完璧な状態です。


いろいろやっていただいて、結局諭吉さん一人と言う破格な金額でした。
そんなに、安くしていただかなくても良かったんですが、職人としてのプライドが許さなかったみたいです。

そんな、プライドを持った仕事をしないといかんなあ~とツクヅク思いました。
でも、出来は本当に満足できるものなんですけどねえ。d(^_^o)
Posted at 2012/04/08 12:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

埼玉某所でプチオフ会

埼玉某所でプチオフ会本日埼玉某所でkitakaraさんとプチオフ会をさせていただきました。
みんカラにドップリとはまるキッカケとなったkitakara号を生で見させいていただき大感激!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いろいろいただき、またマイプレの作業までさせてしまいありがとうございました。

頂いたkitakara号のパーツは大切に使わせていただきます。
移植したパーツは後日、アップしますね。
親切にしていただき大感激でした。

やっぱり、一番欲しかったのはkitakara号のフロントノーズだったかな?
生で見るとすごくいいですね!
Posted at 2012/03/24 23:09:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

プレマシーに乗り換えた理由

昨年の9月19日にプレマシーへ乗り換えてから丁度半年が過ぎました。早いな〜

考えてみれば、去年の震災でいろいろな事があり、自分の考え方がガラッと変わたんですよね。
震災後、計画停電での公共交通機関の麻痺、ガソリンスタンドへの長い行列と経験したことない事ばかりでした。恥ずかしい話、家の電気の使用量やガソリンの燃費など考えた事もありませんでした。
自分に出来る事として何が出来るか?使わない電気は消す、会社ではなるべくエレベーターを使わず階段を使う、車の運転は急発進や必要以外スピードを出さないなど、小さな事を心掛けました。

当時の愛車であるMPVはリッター5kmから7kmでした。(運転が悪いんだと思います)
そこで、更に今より燃費の良い車への乗り換えを検討しました。口実ですが…
いろいろ考えて、プレマシーか、ベリーサに絞りました。(マツダの車しか自分中では選択肢なかったので…)
最後は、やっぱり乗っていて楽しい車かで決めました。
最初の試乗では、今までの車と違って出足が悪い、ブレーキが甘いなど不満を感じたのですが、馴染みの営業マンがアクセルは踏んだら踏んだだけ反応しますよと言われて、思わずググッとヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いやー運転の仕方によって一変、おおお!こいつはひつじの皮を被った狼じゃん!\(◎o◎)/
運転仕方に忠実反応し、キビキビ走り、しっかりと曲がる!うーん惚れました!でも、隣いた営業マンにはアクセル踏み過ぎですって叱られましたけど…f^_^;

そんな訳で、プレマシーに即決し乗り越える事となりました。
プレマシーに乗り換えることで、みんカラを知って皆さんの愛車にかける想いが伝わってきました。
ここ十数年、車は単なる家族の脚になっていました。
ようやく、自分にとって愛車が足から相棒に戻ったようです。
これからも、相棒を大事にして行きたいと思います。
Posted at 2012/03/19 20:42:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation