• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

魔法の杖??  アースケーブルを試してみた!!

魔法の杖??  アースケーブルを試してみた!!アテンザでも装着されているみん友さんもいらっしゃる魔法のケーブル「コルトレーン」を試してみました。
CX-5やプリウスオーナーには、かなり浸透しているようですが、前々から気になっていたので試すことに…

この30cmあまりのコードにどんな秘密が…

いろいろ調べましたが、つまり、このケーブルでアーシングすると言う事ですね。

ところで、アーシングとは調べてみると、こんな理屈のようです。

車で使われている電気は、バッテリーのプラスの電源から出ていて、電子機器、電装品に繋がっている。
そして、ボディなどの金属を介してバッテリーに戻ってくる。

純正のアースケーブルでは、充分にアース電源が確保できず、または古くなった車は接点の劣化により電気抵抗が大きくなっている。

それにより、本来の電装品パフォーマンスが発揮出来ていない。

この魔法(アーシング)による効果とは!

①低速トルクの改善、燃費の改善  ⇒  基本はプラグ装着車だそうです
②エンジンの始動性の向上、アイドリングの安定化 ⇒ スタータが回る回る!
③ヘッドライトの光量アップ    ⇒  対向車に迷惑??
④オーディオの音質向上、ノイズの低減   ⇒ これはいい
⑤3つまで願いが叶う       ⇒  アラジンかよ~  うそです!

その他、マフラーに着けると排気効率が良くなる、とかも一部の方が言われています。

前置きはそれぐらいにして、この3,000円と安いケーブルを取り付けることにしました。


まずは、太っ!そして、接点部分は金メッキがしてあります。

このケーブル、生意気にも向きがあるんですよね(笑)
バッテリー <<< ボディ    低音重視   
ボディ   <<< バッテリー  高音強調みたいな感じ?

自分は、バッテリー<<<<ボディの低音重視で取り付けて見ました。
人によって,アーシングは意味が無いという意見や、3,000円ぐらいで出来るなら初めからメーカーがやるだろっと言う否定的な意見も多いようですが、まずは自分で体感するべし、そして結果は…

オーディオの音は、ビックリするぐらい変化がありました。
低音重視と言うよりは、音の輪郭がはっきりした。バスドラムやベースの音が生演奏のように他の音に埋もれない!これいい~!

また、皆さんも言っていますがi-stopから再始動がスムーズになった!
今までは、ディーゼルのせいか再始動時にガンと言う衝撃が気になっていました。
取り付けた後は、スカッと言う感じで軽くなりました。

後は、i-ELOOPの充電が効率が良くなった感じがします。
と言う事で、i-stopの効いている時間が長くなりました。
燃費も改善効果あり!かな?

トルクアップやヘッドライトの光量はわかりませんが、このケーブル!おぬしやるな~って感じです。
極めてコスパの高い逸品だと思います!
次は、マフラーへのアーシングをする予定です!
Posted at 2015/01/23 23:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation