• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

銀六印アーシングアップデートと最近流行りのアルミテープチューン!

銀六印アーシングアップデートと最近流行りのアルミテープチューン!本日、都内某所で銀六印アーシングのアプデオフを行いました。
フルセットの施工の横浜在住のXD号さんとコツコツと作業を…

いやー、銀六さん相変わらずいい仕事をします!
更に滑らかに、スムーズに!
ついでに、インタークーラーのパイプに今流行りのアルミテープチューンを



フルバージョン!プラスチューン!効果抜群です!

ところで、トヨタ推奨のアルミテープチューン、反響が凄い!!!!



原理は簡単!走行中に当たる空気によって帯電する事によって、気流が乱れている。
本来のエアロダイナミズムが発揮できない。

そこで、アルミテープを非金属であるガラスやバンパーなどの樹脂に装着する。



すると、驚くほど荘野の安定性が上がる。
それと、走行ノイズが小さくなる。



フロント、サイド、リアガラスの目立たない場所に施工!



それと、これはイメージですが、帯電するのは樹脂全体なので、ボディの裏でも効果はあります。
写真はイメージで張りましたが、実際はバンパー内部に施工しました。
※フロントバンパー8か所、アンダーパネル7か所、リヤバンパー2か所。

結果は、風切り音が静かに、高速に乗って試しましたが安定感が増しました。
大げさに言うと道路に張り付く感じです。

特にFRPのEXEバンパーは効果が高いようです。



吸気系にも施工!今回、インタークーラーと合わせてなので、知らず知らず速度が上がります!



そして、一番はびっくりしたのがステアリングカバー周りの施工!
なぜ、効果があるのか????
評論家の方が解説していましたが、そもそのタイヤはゴム製品で、それが道路を走ることで激しい帯電が起こるらしい!!!

それを、タイヤに直接繋がっているステアリング(カバー)から整流することで、路面とタイヤ間にある帯電(邪魔者)を無くす!

実際にステアリングコラムカバーの内部、外部2か所にアルミテープを施工!
特に内部は、効果が高いと言われるキザキザにカット!



効果は!

ヤバっ!すごい!ステアリングが急に重たくなった!路面の凹凸をさらにひろう!
当然、グリップ感は大幅にアップ!

こんなもので、スゲー効果!

天下のトヨタが推奨するわけだ!

1,000円前後のアルミテープで車のフィーリングがガラッと変わる!
なぜこんなもので、賛否両論はありますが!不思議と効果がある。
アルミテープチューンをアカルトチューンとも呼ばれる所以です。

是非、お試しください。
Posted at 2016/10/01 21:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation