• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏せんべいのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

マイ、アテンザ2周年!と入院!そして、退院!

マイ、アテンザ2周年!と入院!そして、退院!先週の日曜日で、マイアテンザが納車されて2年となりました!

早いですね~!アテンザライフを満喫した2年でした~

そんな、2周年のはずでしたが、実はアテンザはDへ1週間の入院と言う事で、代車にいつものデミオをお借りする事に…



4月に仕事の関係で、幕張の千葉マリンスタジアムに行った時に、最大瞬間風速が36mの強風をくらって、ドアが限界を超えてフルオープン!(汗)

ドアが逝ってしまいました(涙)しかも、ゴールデンウェークも挟みDと板金屋さんが交互に休みと言う最悪のタイミング~

結局、板金、塗装で9万5千も掛かってしまいました!(涙)



それと、去年かみさんがぶつけた時の塗装部分の角が、なんと剥げてきているので、塗り直しをしていただきました。(部分的ですが…)

おいおい、頼むよ~って感じですが!

まあ、復活して!元気な姿で戻ってきたので、まあいいかあ~

やっぱり!マイアテンザは運転し易い!デミオくんだと、まずドラポジがしっくりこない!

何より、アクセルワークがついになれませんでした

アテンザに慣れているからもありますが、思い通りアクセルが反応してくれない



そして、修理前に弄ったフィルム式塗料を塗ったテールランプも洗車しても問題なし!なかなかいい出来栄えです!

夏のロムチェーンは飛んでしまいましたが、手軽に足回りでも弄るかなあ~
Posted at 2016/05/22 18:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

無駄な努力??

無駄な努力??ゴールデンウェークも終わり、皆さん仕事に復帰されている事と思います。

自分は、GWも仕事でしたが、体調も崩して散々な連休でした。

ところで、タイトル画像の商品は車雑誌で見かけた優れ物!

スプレー式フィルムでDEATH!

テールランプを塗装しようか… と思ったのですが、戻そうとすると高く付く!

そこで、テールのスモークにして、戻す事もできるスプレーフィルム!と言う事で、早速チャレンジ!



まず、しっかりとマスキング~!結構手間がかかります~(汗)

そして、スプレーを2~3回分けてと噴射!!!!



なかなか、色が濃くならないですね~

何か?おかしい??



5回目… 全然ダメ!これは、ひょっとして????





やっぱり!スモークではなく、クリアーだ(涙)

これでは、何十回やっても、濃くはならないはずだあ~

気を取り直して、もうひと缶買いにSABへ…

しっかりと、ノズルの掃除もしなかったのでツブツブ、ムラが出たのでもう一度チャレンジDEATH!
Posted at 2016/05/10 16:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

イメージと違う~

イメージと違う~意外と見た目を気にするせんべいです~

ネットの画像で判断するとなんじゃこりゃ~ って物が結構多いですよね~

全く、イメージと違う!



これも、プラスチック素材を隠すため購入したのですが…

素材が安っぽい(涙)

結局、塗装してピアノブラック化してひと手間掛けました~

まあ、これはこれで良し!




そして、こんなイメージで…

ステアリングリングをオーダー!



それが、アテンザに付けると…



(-ω-;)ウーン!イメージが違う!アウディと言うよりは…

目玉おやじ???

また、なんじゃこりゃと思い、癖になっているのが海外で抜群の人気の3人組メタルユニット!

最近メチャハマってます!Bebymetal!メインボーカルの子が広島出身と聞き、更なる親近感が
彼女たちはハードロック、メタルで育ったおじさんにはツボです!

アップテンポで、透明な声量感がたまないですね!

加山雄三さんも大ファンだとか、おじさんキラーですね。

海外のライブを見ても、年齢層が結構高い~

こんな感じにマイアテンザもしようかな~



年甲斐もなくときめいているせんべいなのです。
Posted at 2016/04/24 17:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

風速36mの悲劇(涙)

風速36mの悲劇(涙)いやー、本日は大荒れの天気でした。

仕事の為に、千葉市に行ったのですが…

本日の千葉市は、瞬間最大風速が36mって、こりゃ台風だわ!

高速を運転していても、横風が凄い~

某場所に到着後、運転席を開けた途端悲劇が…

信じられないぐらいの突風でドアがバンッ!メリッ!

うわ!嫌な音!今まで開いたことのない角度でドアオープン状態…

更に、ドアが吹きとばされるのではないか?と言うぐらいの強風が吹き続け…

外へ出ると、うわっ!立ってられない~ぐらいの突風!

恐る恐るドアをのぞくと…



なんじゃこりゃ~

ドアのヒンジのストッパーがちぎれている!!

その、根元の金具に食い込んだ跡が!

それも、上下2ヶ所も

帰りにDに寄って見積もりをしてもらう為に訪問!

夜でも込んでいる!

大分待って見積もりをしてもらったのですが…



おいおい、マツダさんちょっと高過ぎやしない~

板金と塗装ドア1枚で10万円って… ○ッタクリ~!

これで、ROMチューンが飛びました(涙)

まあ、仕方がないですね~ っと、思うようにしないと(涙)

励ましの(・∀・)イイネ!!押して頂けると、元気出るかもです(笑)
Posted at 2016/04/17 21:16:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

遅まきながら!

遅まきながら!遅まきながら、マツダのロードスターが、2016年ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)に輝きましたね~!

また、同時にワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー(WCDOTY)も受賞。こちらは、日本車として初であり、一車種によるWCOTYとWCDOTYのダブル受賞は、賞の創設以来初めての快挙と言う事で素晴らしい限りです。

1日試乗をさせていただいた時に、細かい作り込みからコックピットから見えるノーズのラインなどは秀逸なデザインだと感じました!また、運転していて楽しい!

トランクに殆ど物が積めないのと、シートの角度調整があまり出来ない以外、素晴しいの一言です!

さて、もうひとつの遅まきながは!ようやく夏タイヤに交換終了~



今年は、暖冬の影響で活躍の少なかった冬タイヤ君には綺麗にして収納させていただきました。

そして、最後の遅まきながらは、どうやらこの年で花粉症デビューのようです!

最近、洗車してもボディーに怪しい粉が…

2~3年前から目がシバシバしていたのですが、くしゃみと鼻水までが…

とんでもない、遅まきながらでした(涙)
Posted at 2016/03/29 00:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイリッシュ&パワフル http://cvw.jp/b/1294922/44821493/
何シテル?   02/07 14:02
黄昏せんべいです。現在、アテンザに乗っています。 マツダ好き、車大好き親父です。 マイペースで少しづつ弄っていきたいと思います。 社歴は… マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザ LEDリフレクター取付 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:48:11
自作 メーターイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:25:56
GTX リアフォグレーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 10:20:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
後期アテンザに乗ってます。 前期からの乗り換えです。
マツダ アテンザセダン 黒い激おこぷんぷん丸 (マツダ アテンザセダン)
センティア以来のセダン復帰! 初ディーゼル! 初めて乗ったコスモの様なロングノーズは一 ...
マツダ プレマシー 黒いばか笑い (マツダ プレマシー)
マツダ一筋で、ミニバンはMPVに続き2代目です。 車弄りの楽しさを思い出させてくれた相棒 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
一番最初に乗った車です。 今だに、大好きなスタイルで当時アメ車?(勝手に自分で思っている ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation