• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moecholoの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シートベルトストッパー 逆さ付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセラはシートの幅がたっぷりのためか、シートベルトのバックル(金具)が、シートとピラーの間に挟まって、次に使用するときに引っかかったり、助手席側だと走行中に異音を生むことがあります。

ベルトに付いてる「バックルこれ以上降りるな」ポッチがヘッドレストの高さくらい上にあれば良かったのですが、新たにポッチを打ち込むにはベルトに穴を開けないといけないので安全性に不安です。
2
カーショップや100均にも売っているシートベルトストッパー

通常は、バックルより上部に装着して、ベルトの締め付けを緩和したりするための商品ですが、バックルの下部へ装着して、ベルトを外した時にちょうどヘッドレストの高さにバックルが持ち上げられるようにしました。
3
これで、ベルトを外すときに気遣わなくても、バックルはスルッと上まで持ち上げられるようになりました。

ただ、ベルトを装着している際は、このストッパーがお腹の上にくるので、服に引っかかる可能性はあります。なるべく小ぶりなストッパーを選ぶか、別の代替品を選択すると良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

半年点検など

難易度: ★★★

く う き

難易度:

オイルレベルゲージ交換

難易度:

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ND ライセンスランプをLEDに http://cvw.jp/b/129505/43581635/
何シテル?   12/28 17:19
自分で購入した最初の車はマツダの初代デミオ(1500cc MT)。以来ずっとマツダのマニュアル車で「楽しい通勤」をスローガンに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌とベゼルの全交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/30 22:55:59
【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃②】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/30 22:51:34
NDロードスター・初回車検・マニュアルトランスミッション交換・マツダコネクトモニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/30 22:51:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車が通勤時に追突され全損となってしまい、保険金の範囲内で買える車も検討しましたが、やっ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
プレマシー以来、5年ぶりに家族車をマツダ車に。スカイアクティブとしては1台目。ずいぶんと ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
5年弱乗りました
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初代デミオから続いたマツダ歴が、一旦(?)終了になります。マツダスピードアクセラでちょう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation