• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぉのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

スペーシアカスタム一周年

スペーシアカスタム一周年先日スペーシアカスタムの定期点検(1年)に行ってきました。
メンテナンスパックに入っているので、しっかりきっちり活用しないとね。
走行距離も6500Kmちょいしか走ってないので、特に問題もない状態でした。
オイル&フィルター交換・タイヤローテーションなどしてもらいました。

待ち時間の間は新型アルトの試乗をしたり、3月ごろに発売になりそうなアルトRSについて話したりしてました。
帰りにBOXティッシュとアルトのミニカーをお土産にいただいて帰りました。

Posted at 2015/01/18 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スペーシアカスタム | クルマ
2014年12月22日 イイね!

久々のみんカラとか新型アルトとか(追記あり)

久々のみんカラとか新型アルトとか(追記あり)今日はおそらく年内最後になるであろう洗車をしてきました。
風も強く、ほんの少しですが雪がチラついたりもしましたが、なかなか時間も取れそうになかったので洗車決行。
寒すぎて手がおかしくなりそうでしたが綺麗にしてやれました。
水洗いとCCウォーター(ロータス&プラス)施工。

帰りにお世話になっているディーラーに寄り道。
本日発売開始の新型アルトを見てきました。

新型アルトのイメージカラーは新色であるピュアレッドのようですが、店頭に展示していたのはフェイズブルーパールメタリックという水色でした(写真は撮り忘れw)
グレードは商用のバンを含めて全5グレード。
最上級のXでもターボの設定はありませんが、ターボを載せたモデルは来・・・・・・・(自主規制)
ヘッドライト周りのガーニッシュを他の色に変えられたり(メガネのような感じでした)できるのが面白いです。
試乗車がまだ用意できてなかったので、試乗は来月の点検時にでもしたいと思います。

帰りにカタログとカラビナキーホルダー(メガネ型ガーニッシュタイプ)とボールペンをいただきました。

追記
特別仕様車であるJスタイルもスティングレーは展示してあったので見てきました。
Jスタイルの特徴であるゴールドパーツですが、カタログやサイトで見るよりも落ち着いたゴールド(シャンパンゴールドっぽいかな)でした。
自分は好みではありませんが、ゴールド好きな人にはいいんではないでしょうか。
個人的にJスタイルで初採用されたLEDフォグは気になりました。
Posted at 2014/12/22 15:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スペーシアカスタム | クルマ
2014年09月08日 イイね!

お月見してました

お月見してました今日は中秋の名月ということで、やたら娘が「家族でお月見しよー!お団子食べよー!!」というのでわざわざ団子を買ってきてお月見してました。



せっかく高倍率ズームの付いたデジカメがあるので寝る前に撮影してみました。

Posted at 2014/09/08 23:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月01日 イイね!

S-ene CHARGE試乗&メンテナンスパック加入

S-ene CHARGE試乗&メンテナンスパック加入今日は8月25日に発売となった新型ワゴンRを見学・試乗に行ってきました。
8月中は娘が夏休み中で、ゆっくりとできないので我慢してました。

ディーラーに展示してあったのは、ミステリアスバイオレットパールのワゴンRとフェニックスレッドパールのスティングレーでした。


愛車と同じ色なのでスティングレーメインで見学。
フロントマスク以外にMC前後での変化はあまり感じられませんでした。
グリル下のメッキ部とバンパーの開口部が大きな違いですかね。
個人的にバンパー開口部の形状とフォグ横のカバーがスペーシアカスタムに似てると感じました。


スティングレーの特徴の一つでもあるLEDイルミ。
グリルとヘッドライトのサイドが光ります。
このイルミ、今回のMCで目玉のハイブリッドS-ene CHARGEのグレード(X ノンターボのみ)だと画像のようにブルーLEDが使われています。
ワゴンRのハイブリッドだとグリルの両端に2ヶ所ずつブルーLEDのイルミが付いています。
これも個人的な感想ですが、赤いボディにこの青いイルミは似合わないと思いました。
白や黒ならいいと思うんですけどね。


この画像だとスペーシアカスタムと似てると思いませんか?
フォグ横のカバーはスペーシアカスタムのように段で区切られているのではなく、縦に筋が入っているような感じでした(サイズ的にはスティングレーの方が若干長かったです)


赤丸で囲ってある部分がS-ene CHARGEのモーターになります。

一通り説明をしてもらって後に店内でスペーシアカスタムのメンテナンスパックの契約をしました(こっちがメインの用事だったりします)
契約後に6ヶ月点検時にはやらなかったオイル交換をお願いしてから試乗へ。

試乗車は画像のスティングレー。
平坦な道・坂道・バイパスへの合流など日常でよく走るであろうコースを自由に走らせてもらいました。
S-ene CHARGEの恩恵が一番感じられたのは、アイドリングストップからのリスタート時のエンジン始動音がほどんどしない事でした。
ハイブリッドとは言っても、他社のハイブリッドカーのようにモーターの力を駆動力にするのではなく、あくまでも”モーターアシスト”なのでエンジンの負荷を軽減するためのモーターだと感じました。
試乗開始時に平均燃費16Km程度だったのが終了時に21Km程度まで上昇してたのには驚きましたw
この燃費表示の上昇がS-ene CHARGEによるものなのか、平均燃費の計算の仕方がスペーシアなどと違うためかはわからないですが。


ディーラーに戻ったらオイル交換も終わっていたので、愛車とスティングレーの2ショットを。
帰りにパンフレットと試乗記念品のLEDライトとモバイルクリーナーをいただいて帰りました。
Posted at 2014/09/01 20:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年08月10日 イイね!

今後やりたい事

今後やりたい事各地に被害が出ている台風11号ですが、みなさんの住んでいる所は大丈夫ですか?
自分の住んでいる倉敷中心部では特に大きな被害はないようで、うちに限って言えば夜中に娘が風の音で「怖いよ~!(TT)」って泣いて起こされたことぐらいです。
今現在は風がまだ強めですが、時々日差しが出ることもあるぐらいになっています。

さて、タイトルの「今後やりたい事」ですが
まずは先日アップしたWONDAX-1の施工です。
これは今後の天気次第になりますが、晴天の日が2~3日続きそうな時にやりたいと思います。

お次はこちら

KEIBA製 MP-665 メタペン(ラジエター補修用)です。
ラジエターのフィンが曲がっている(潰れている)のを補修するための工具です。
最近、飛び石やら洗車時のミス(高圧の洗浄ガンで水かけたら歪みましたw)でフィンの曲がっている箇所が目立つので買ってみました。
上手く補修できればいいのですが、ネットで調べた結果この工具以上に使い勝手のいいものが見当たりませんでした(なかには精密ドライバーなんかで補修してる方もいらっしゃいますが)


ABS樹脂製のハニカムメッシュネットです。
ラジエターのフィンを保護するために使おうと思ってポチりました。
ネットを付ける事で、上記のメタペンで補修した後のラジエターフィンが守られるのを期待です。
スペスペカスカスさんの自作 ラジエターコア飛び石ガードを参考にさせていただきました。
同じフェニックスレッドだし、ネットもハニカムメッシュで同じだしで丸パクリの様です(汗)

フィンの補修とネットの取り付けは同時作業になりますので、長めに時間が取れそうな時にやりたいと思います(またバンパー外すのが面倒ですが…)
Posted at 2014/08/10 13:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペーシアカスタム | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 http://cvw.jp/b/129586/39974872/
何シテル?   06/22 19:26
みんカラ登録後からはMRワゴンでDIYメインの弄りと洗車に明け暮れていましたが、ここ数年はそんな元気も情熱もなく過ごしておりました。 この度スペーシアカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作サイドプロテクトモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 18:26:51
車速ロックキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 22:27:50
スペーシアカスタム バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 07:48:56

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年12月19日契約。 2014年1月18日納車。 以前のようには弄れないので、ほ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生2台目の愛車でした。 思えばこいつが一番\かけた車だったなぁ。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ノーマルのスタイルが好きなので、あまり多くの変更はしませんが、ちょこちょこDIYしていま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation