• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっと乗らなきゃな~のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(15日昼間~w 門司港レトロ観光~お昼の麺プチ~w)

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(15日昼間~w 門司港レトロ観光~お昼の麺プチ~w)この日は午前中はいいお天気で門司港レトロ観光へ出かけました(暑い暑い)

タイトル画像は門司港レトロより望む関門橋です旅情~wっ

いきなりですが門司港レトロをお楽しみくださいね~


JR門司港駅(九州最古の木造駅舎だそうです趣があるな~大正ロマンでございまする国の重要文化財だそうです)


ガス灯通りから遊覧船乗り場方面を望む(いいねえ~いいねえ~最高です)


旧門司税関ブルーウイングもじ(何と申しましょうか絵になります)


門司港レトロ展望室(登っとけば良かったかな~)


以上で門司港レトロ観光は終了

さてさてお昼は昨夜に聞きつけた本場の麺プチに参戦~w詳しい事は何も知らないまま集合場所のイオンモール小倉へ~o(^o^)o

途中はカットでひでくまさん、かぺさん、ヒデゴンさんと1:00前に合流

聞けばあと1名熊本よりアマパパさんが参加されるということで3台で待ちプチ~

あいにくのお昼からの雨の中ひでくまさん全下げ~かぺさん全下げ~私全下げ~まであと1センチほどですけど何か?

いきなりですがアマパパさん登場~w4台でしばしのウエルカムプチ~


腹へった~と言う事でかぺ号に乗り合わせて麺プチ会場へ移動中


いきなり麺プチ会場の模様です(写っている3名様ごめんなさいやりすぎ深く反省ですm(_ _)m)


餃子1つ食べちゃったけど私のオーダー(なんとか黒ラーメンとミニチャーハンと餃子3個の何とかセット^^;)バリ旨でした^^


集合場所に戻ってすぐにヒデゴンさんは表彰式出席と言う事でかぺさんが送って行きました

その後一段と雨足が激しくなり隣のホテルの立体Pに移動戻ったかぺさんと4人で5時までパフェプチを~(ドリンクバー+パフェで割引券でえーと?えーと?長くなるのでカットします)

お店の名前と場所はどちらも北九州のお友達に聞いて下さい

長くなりましたが~ラスト2枚~ (ひでくまさんのは番外フォトでね^^;)

グリルの形状を生かしたアマパパさんのイルミ~wまだ明るいのに綺麗~w


かぺさんのバルカン赤目~w充血~w


昼の部解散

続く^^
Posted at 2012/09/18 23:10:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(14日夜~w ヒデゴンさん北九州上陸迎撃前夜祭マグロ祭り参戦編)

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(14日夜~w ヒデゴンさん北九州上陸迎撃前夜祭マグロ祭り参戦編)当初は山口観光から戻ってホテルにチェックインしたらすぐに門司港レトロ観光へ行く予定でしたがヒデゴンさん迎撃前夜祭(マグロ料理食べ放題)があると言う事で参戦する事にしました

JR門司港駅(この時急いでましたフォトは明日)から電車で小倉に向かいました

タイトル画像はやたらのピッチで飛ばしている誰?!





いきなりですが前夜祭始まってます(乾杯直後)

参加メンバーはメインゲストのヒデゴンさん、幹事のかぺりんさん、hidekumaさん、シュワルツさん、と私、の5名でした

似たような奴ですがもう1枚、宴たけ中~この時はまだシュワさん絶好チョ~マグロ料理食べ放題旨し~w


二次会も行きましたがイカ刺しを食べてカシスチューハイを飲んだところでアハハハ私、寝てしまいました^^; イカ刺し~

二次会の途中ではぴさんが参戦しましたが寝てたので^^;明日改めてと言う事でお開き~

ラッキー呑みオフレポに車が登場~w(はぴさんの愛妻号BBホイールは9Jだそうです)

しらふのはぴさん(飲んでませんから)と死んでるシュワさん撮ったのはさっきまで寝ていた私^^;

お店の名前と場所はどちらも北九州のお友達に聞いて下さい

短い時間でしたが今夜はお金では買えない何かを得たような胸がいっぱい腹もいっぱいの楽しいひと時でした 帰りのタクシー代もかぺさんからタク券を頂きました何から何までありがとうございました

続く^^
Posted at 2012/09/17 23:39:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(14日昼間~w 九州上陸~山口観光ドライブ編)

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(14日昼間~w 九州上陸~山口観光ドライブ編)新門司港着wいざ下船!1年振りに九州上陸~w 新門司港は初めてです(Noフォト~w)

九州上陸ながら今回はいきなり「おいでませ~」の山口観光へ 山口は陸路で岩国までしか行った事が無かったので^^; 秋吉台・秋芳洞がメインです 萩にも行きました

と言う事でいきなりですが山口観光のフォト~w(と言うてもメインは愛車~w^^)

秋吉台


カルスト自体は四国とかでも結構すごいのを見た事ありますがドライブ出来るのが最高です 素晴らしい

秋芳洞


鍾乳洞もあちこちで見ましたがさすが東洋一でございました 素晴らしい

あとは城下町萩もチョッとだけ歩いてきました


門司に戻ってもう一箇所今回のお目当ての一つですの関門トンネル人道入口(チョ~ローカルです)

考えてみると小6の修学旅行でここまで来たので山口は今回で3度目でした^^そう言えば小5・6の担任は山口先生でした 今でもお元気ですかね~門司側と違い下関側の入口はすごい観光地っぽかったです(フォトはええやろ?)

あと一枚だけ九州最北端の和布刈(めかり)神社より望む関門海峡(アングルは今一でも旅情感はでてるでしょ?)


九州上陸1日目はこの後ヒデゴンさん北九州上陸迎撃前夜祭参戦へと続いて行きました

タイトル画像は関門橋通過中です

続く^^


Posted at 2012/09/17 23:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(13日夜~w フェリー往路編)

みんカラ全国オフ福島~絆~in 山口オフ遠征記(13日夜~w フェリー往路編)カシニイさんからお誘いを受けて数ある私の旅行プランコレクションの中から門司港2連泊3日神戸~新門司2フェリー泊をチョイス少しアレンジして観光を兼て参加する事にしました

S.K.B.関西の皆様そう言う訳です

乗船場所は神戸六甲アイランド


いきなりですがいざ乗船!おおーっ、何と目の前には超~なだらかなスロープが~っ!

予想していた難関がない~っ!思わず拍子抜け~w(普通フェリーの・・・なのである程度車高が低いと・・・)

と言う事でなんてことなく無事に収まりました(誘導員さんがいて恥ずかしくて焦ったからボケてますが^^)


独身の時以来のぼっちフェリー旅です

今回利用した2等Aシングル客室 2等とは言え一応個室テレビ付^^


私の船での夕食はいつもカレーです^^味?量は多いです^^もしカツカレーがメニューにあってもそいつはお勧め出来ません


食後はする事ないし電波状態も悪いのでビール飲み飲みブログの下書きを少々書いて寝ました
 

タイトル画像は今回往路で乗船した阪九フェリーのすおうです(でかいしスマホのカメラだしで今回は乗り場の雰囲気だけ^^)

続く^^
Posted at 2012/09/17 22:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス オートライト機能強制無効化ライト(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/1296237/car/3359958/7153789/note.aspx
何シテル?   12/13 15:22
もっと乗らなきゃな~です。 ノートオーテック(W)とルークスHSターボ(W)に乗っています。 みんカラ11年目に突入しました。 休止状態ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NITOMS 識別用カラーアルミテープ 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 08:52:30
(株)日本緑十字社 配管識別アルミテープ 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 08:29:10
後期USローグテールランプ取り付け(バックドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 22:13:12

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
12年乗ったルークスから乗換えました。 同じHS2WDのターボですが車名以外は外観・内装 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
エクストレイルから乗換ました。 e-POWERいいですね~ プロパイロットも早く試してみ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
我が家初のターボ車です。 ちびっこですが豪華装備で車内広々パワーも申し分ありません。 * ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ライダーは造りや質がどうこうはともかくボディデザインが好みです。 H28/0 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation